Home Guidance 技能教習 交通の流れに合わせた運転 ・・・ | 相談室 |
  交通の流れに合わせた運転のヘルプ(1)
発進が遅れてしまう
発進する直前までブレーキペダルを踏んでいないか?
前車が動きだすのを見てからブレーキペダルを放すのでは遅すぎます。 どんなにベテランでも、ブレーキペダルを放しアクセルペダルを踏んで半クラッチにするには、ある程度の時間がかかります。 初心者は、この動作を自分の能力以上に機敏にやろうとして失敗することが多いのです。 半ラッチにするまでの時間を見越して、少し早めにブレーキペダルを放しアクセルペダルを踏み、半クラッチにする動作を起こしましょう。
このとき、見切り発進にならないように注意する必要はありますが、余裕を持って半クラッチにするほうが、急発進になることも少ないのです。
停止してからローギアに入れるまでの時間は?
車が完全に停止してから、左手をチェンジレバーに移すのでは遅すぎます。 停止と同時にローギアに入れられるようにしましょう。 ブレーキペダルで速度を落とし、クラッチベダルを踏む頃には左手をハンドルからチェンジレバーに移します。 そして、停止すると同時にローギアに入れます。これで、停止した直後の発進が可能になります。
無駄な停止と発進をしていないか?
交差点の手前などで前車に追いつき停止したら、その瞬間に前車が発進してしまい、流れから取り残されたことはないでしょうか。 進まなければならない時に停止してしまうと、必然的に流れに乗れなくなります。
信号が赤から青に変り、前車が発進するのを予測したら、少し早めに速度を落とし時間をかけて前車に接近することにより、停止しなくてすむようにします。 一度停止してから発進すると、ローギアにチェンジし半クラッチの操作をしなくてはなりませんが、継続的に走行すれば低速になったとしてもセカンドギアからの加速が可能になり、円滑性に格段の差が出ます。
エンストを恐れて動作がおそくないか?
交通の流れに乗るには、所内教習の最初の時間のように半クラッチの位置を探るようにゆっくりクラッチベダルを戻すのでは、いつまでも円滑な発進はできません。 乗車した車の半クラッチの位置が確認できたら、すぐに半クラッチにできるようにしましょう。
エンストの多くは、アクセルが弱い、または踏んだつもりで全く踏んでいないのが原因です。確実にアクセルペダルを適量踏んで、半クラッチにするリズムを覚えましょう。

 関連項目



  Home Guidance 技能教習 交通の流れに合わせた運転 ・・・ | 相談室 |

Copyright © Mokada. All rights reserved.