Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 No.4011《本免技能試験》  返信記事数:10

相談期間は終了しました 本免技能試験   相談者: イトウ さん
   2013年11月23日(土) 23時36分

    うっかり失効で本免技能挑戦中です。

    2回目の試験、片側渋滞時赤ゾーンで補助ブレーキを踏まれ不合格。
    アドバイスは、上記以外はほぼ問題ない、運転は大丈夫だから
    注意さえすれば、次回はたぶん平気だよとの事でした。

    奇跡的に2日後に予約がとれましたが、不合格でした。
    アドバイスは、側方間隔が近い、前半の発進時加速不良、
    速度超過1回との事でした。
    速度超過は、冷静さを欠き、数字の上部が消えた30の
    道路標示で「え?3?5なわけないし?」と思った一瞬に
    35を超えました。

    判断が遅く、迷いながらの走行になってしまうので、
    ちょこちょこ色んな事が抜けてしまうようです…。

    走る度に疑問が増えていきます。

    また基本的で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

    @中央線が黄色の車道で自転車が走っており、
    追い越す為には、右側にはみ出すので、
    ノロノロ追走していた所、「後ろつまってますよ!
    追い越せる時は追い越して」と言われたのですが、
    これは、言われる前に車線を跨いで追い越して
    良かったのでしょうか。

    A同乗の受験者の方が2度急ブレーキで停止線を
    超えバックしたのですが、2度目にものすごく
    怒られていました。「むやみに下がるな、後ろ見てるの?」と
    言われていましたが、これはバックする事
    自体は正しいけど、後方の確認が不十分という事でしょうか。
    (この日私が1番だったので、この方の不合格時アドバイスを聞けず…。)

    B駐車車両5台を避ける時、1台1台の間が中途半端に空いていた為、
    ものすごい長い間右ウインカーを出しっぱなしになりましたが、
    これは距離に関係なく、ずっと出したままで良いのでしょうか。

    次回予約は、なんと3週間後です。
    教習所と同じで、これからの時期はずっと
    こんなに混雑しているのでしょうか…。
    受験できる回数を考えると怖くなってきます。

<返信記事数 10

    【1】 RE:本免技能試験   回答者:登録回答者 雨雲模様 さん 雨雲模様さんからのメッセージ
       2013年11月24日(日) 9時20分
      イトウさんへ、お早うございます。雨雲、といいます。

      @自転車の追い越しについて

      周囲の交通状況を必ずサイドミラーやルームミラー、さらに目視で確認し、「追い越せる環境」であることがわかれば、黄色い車線であっても追い越せることは可能です。自転車、ならびに原付(原付の法定速度は30キロまでです)といった、走っている道路の法定速度が40〜50キロ以上は出せない乗り物に関しましては、その乗り物に対して同じような速度で走り続けるわけにはいきませんよね。そうすれば、交通渋滞の原因を作ってしまいかねませんね。対向車線に車が来ているか来ていないか、他に追い越すバイクといったものがちゃんといないかも、安全を確保できると分かれば、追い越すのがベストです。

      A停止線に関して

      これは停止線を踏んではいけないというのはわかりますよね。停止線がくる直前には、停止しなければなりませんね。「むやみに下がるな」、という検定員のご指摘は、その運転された受験者の方がどのような精神状態だったか私にはわかりませんが、おそらくは停止線を越えたことで焦ってしまい、停止線の直前の位置に戻ろうと急いでバックした結果、後方確認を怠ってしまって怒られたのだと推測できます。

      B駐車車両5台をよける時の右ウィンカー

      これは、大丈夫なはずです。ずっとつけっぱなしでも、避け終えた後にちゃんとハンドル操作でウィンカーを消せば、問題はないかと思います。ウィンカーを出すとは、そもそも後方を走る車に対して、こういう障害物があるから気をつけたほうが良いよと言った、注意を促すサインにもつながります。この場合は、駐車車両が5台止まっていて、それぞれの間隔もまばらな状態な場合、後ろを走る車の運転手は当然「避けるために、ずっとランプをつけっぱなしなのか」ということは大体想像付くしわかるはずです。

      今の時期は、私が二輪教習で通う教習所でも、車は予約でいっぱいです。
      二輪でも油断してたら予約取れません。これからの時期、学生にとって就職活動の直前というのもあるかと思います。今後は冬休みに入ってきますので、ますます就職前の学生、あるいは就職活動の手前を避けて免許を取ろうとする学生や高校生がさらに増えて混雑することは避けられないと思います。


    【2】 RE:本免技能試験   回答者:Katsun さん
       2013年11月24日(日) 12時25分
      お疲れ様です。
      府中試験場の技能試験、難しいでしょう。
      30キロ制限の道路の走行も試験課題に含まれています。
      ですから、常時メーターを確認し速度超過には気を付けてください。

      @は軽車両ですから追い越して構いません。
      「後ろが詰まっています」と言われた時点でダメ評価ですね。
      道路交通法の目的に「交通の安全と円滑を図る」とありますが、この状態は円滑ではないですよね?渋滞を引き起こしていますから。
      「追い越し」とは何か?学科試験が合格したので忘れちゃいましたか?

      A警察官(検定員ではありません)の叱責は当然の事です。急ブレーキで既にNGですが、停止線を超えた後の後退時に後方確認を怠ったのは、傷口に塩を塗ったのと同じ状態です。急ブレーキをかけるのはやむを得ない状況下だけですから。

      B大凡150メートル以内(試験車の全長は約4.5メートル)であれば、方向指示器を出したままで走行して大丈夫でしょう。前回も書きましたが、府中試験場の本試験コースは、路上駐車が多い地域ですので。

      次回予約は三週間後ですか?
      年末ですからね、意外と試験場受験者は多いですよ。
      あと、高校生が自らアルバイトして届出教習所に通い、試験場受験に臨む時期でもあります(学校で免許取得を禁止していても無駄ですから)

      学科も再度勉強してみてください。
      交通の教則や参考書が、お手元にあればすぐ取り組める筈です。
      三週間もあるのですから、よい機会ではないですか?


    【3】 RE:本免技能試験   回答者:登録回答者 しま さん
       2013年11月24日(日) 14時0分
      こんにちは、指導員のしまです。
      大変僭越ですが、道交法や技能試験基準を踏まえたうえで、皆さんと違う意見を書かせていただきます。

      > @中央線が黄色の車道で自転車が走っており、
      > 追い越す為には、右側にはみ出すので、
      > ノロノロ追走していた所、「後ろつまってますよ!
      > 追い越せる時は追い越して」と言われたのですが、
      > これは、言われる前に車線を跨いで追い越して
      > 良かったのでしょうか。

      技能試験でご質問のような場面に遭遇した場合、円滑性を重視して黄色い中央線を跨いで追い越してください。
      実は、自転車といえども法規では黄色い中央線を跨いで追い越しはできません。しかし、自転車の後を追従するのは非現実的です。矛盾もありますが、技能試験では減点になりません。

      > A同乗の受験者の方が2度急ブレーキで停止線を
      > 超えバックしたのですが、2度目にものすごく
      > 怒られていました。「むやみに下がるな、後ろ見てるの?」と
      > 言われていましたが、これはバックする事
      > 自体は正しいけど、後方の確認が不十分という事でしょうか。
      > (この日私が1番だったので、この方の不合格時アドバイスを聞けず…。)

      赤信号、一時停止場所で停止線を越えて停止したら試験中止です。黄信号でも同様ですが、やむを得ない場合だけ横断歩道上等不適切な位置から移動することによって中止を免れることがあります。その際、バックの安全確認やその他の行為もすべて採点の対象です。ちなみに、急ブレーキも減点です。
      停止線は直前停止が原則です。時々停止線越えをするようだと、合格の可能性は低くなりますので注意してください。

      > B駐車車両5台を避ける時、1台1台の間が中途半端に空いていた為、
      > ものすごい長い間右ウインカーを出しっぱなしになりましたが、
      > これは距離に関係なく、ずっと出したままで良いのでしょうか。

      いいえ、出したままではいけません。右に寄ったら合図は直ぐに戻してください。
      実は、駐車車両を避けるときに出す合図は、進路変更の合図なのです。駐車車両の側方を通過する合図というものはありません。

      この点について誤解されている人が多いようなので、手順を説明します。
      流れとしては、次のようになります。

      できるだけ早めに駐車車両を発見する → 右に合図 → 3秒後右に寄る →
      右に寄ったら直ぐ合図を戻す →
      駐車車両の側方を通過しているときに左に合図を出す → 3秒後左に寄る

      ご本人の認識とだいぶ違うと思いますが、上記が正しい方法です。


    【4】 RE:本免技能試験   回答者:Katsun さん
       2013年11月24日(日) 19時22分
      Bに関しては試験官から直に聞いているのですが。

      個人的な偏見ですが、試験場の技能試験では頭が真っ白になってしまい、細かい検定基準を記しても殆ど忘れてしまうと思います。

      しまさんがそう仰るのなら、それでいいでしょう。
      イトウさんが混乱されてしまうのを避けたいですし、指定教習所の現役指導員各位と見解が異なっているのは承知の上で書いていますから。


    【5】 RE:本免技能試験   回答者:登録回答者 しま さん
       2013年11月24日(日) 19時56分
      Katsunさんご意見ありがとうございます。

      私もKatsunさんのご回答を否定するつもりは毛頭ありません。
      こういった掲示板ですから違う意見が出るのは自然で、その中から質問者が、この場合はイトウさんがご自分に合った意見を選べばよいと思います。また、違う意見が出ることにより、それぞれが勉強の機会を得るのではないかとも思います。

      私の意見で分かりにくいところもあったかもしれませんので、この機会に補足させていただきます。
      イトウさんに対しての回答ですので、他の方との意見の相違はご容赦ください。

      Bについて前記した内容は、私どもの検定員会議や指導員研修会また他の教習所と意見を交わす法定講習でも統一されている事実です。
      ちょっと違った角度から見ると分かりやすいかもしれません。
      片側2車線以上の道路で第1通行帯を通行しているとき、駐車車両を発見して第2通行帯へ進路変更する場合を想像してください。第2通行帯に移ったらすぐに合図を戻すのではないでしょうか。次に左へ進路変更して第1通行帯に戻るための合図を早めに出すことになります。第1通行帯に駐車車両があり、自分は第2通行帯を通行しているのですから、駐車車両の側方を通過するときに右の合図を続けようとは思わないですよね。
      片側1車線の道路でも、全く同じ行動をとればよいのです。なぜなら、車線があってもなくても、やることは同じ進路変更ですから。

      駐車車両の側方を通過しているときは直進していますから、右に合図を出す法的根拠は全くありません。合図を出したままにしておくと、原則として減点の対象になります。実際には少々のことで減点されることは少ないかもしれません。私も検定のときは減点していません。
      しかし、試験場で受けるのでしたら法規どおりの運転により好印象を与えるのも大切かと思います。


    【6】 RE:本免技能試験   相談者:イトウ さん
       2013年11月25日(月) 22時52分
      雨雲さん、Katsunさん、しまさん、丁寧な回答ありがとうございます。
      感謝いたします。

      @追い越しについて
      >実は、自転車といえども法規では黄色い中央線を跨いで
      追い越しはできません。
      ⇒事前に調べた時に、これが頭に入っていました。

      >しかし、自転車の後を追従するのは非現実的です。矛盾もありますが、
      ⇒この時の走行中の心境は、まさにこのままです。
      後ろ詰まるから普通抜くよね…でも規則は…矛盾…。

      流れを詰まらせては仕方ありませんね。
      すっきりしました、ありがとうございます。

      A停止線について
      私は、後退するという考えは全く持っていなかったので、
      この方が、堂々と「下がります。」と言った時は驚きましたが、
      おそらく1回目は後方確認できてたのに、2回目は忘れてしまったから
      注意されたという事なのですね。

      Bウインカーについて
      もともとの私の認識は、しまさんが教えてくださったウインカーを
      を一度戻す方法でした。

      ただ、周りに聞いてみた所、出しっぱなしかな?との意見が多く、
      私が同乗した他の受験者の方も、その方が多い気がしたので、、
      (合格された方も)こちらが合っているのかなと考え直しました。

      しまさんの最後の説明とてもわかりやすいです、ありがとうございます。
      Katsun さんのローカルルールも読ませて頂き、よくわかりました、
      ありがとうございます。

      しかし仰る通り、戻す戻さないより安全にスムーズに避ける事が重要で
      減点ポイントにはならないかもしれませんね。

      やはり仮免試験とは違い、本免は教本、法規より
      円滑さ、判断力が大事なようですね。
      合格者の運転や、試験官の反応ポイントを見ると、そう感じます。

      教習所がこれからの時期、混雑するのは知っていましたが、
      試験場受験もこんなに多いとは…です。

      皆さん、回答誠にありがとうございました。

      Katsun さん
      いつも、質問が低レベルで本当に申し訳ありません。
      私は学科の教本や自分で調べても、わからない事をこちらで
      質問させて頂いております。

      なぜわからないかと言うと、上記に記載した通り、
      何度か本免試験を受けてみて、全てが教本、法規通りではなく
      矛盾もあると、肌で感じたのと、色んな受験者の運転を多く見る事になり
      迷いが生じるからです。

      当たり前の事でも、知識、経験ある方の言葉がほしい心境でもあります。
      これは、教本では解消できません。
      そういった相談ができるのが、このサイトだと思っていたのですが、
      あまりに酷い内容のようですね。
      申し訳ありませんでした。


    【7】 RE:本免技能試験   回答者:登録回答者 しま さん
       2013年11月26日(火) 19時11分
      イトウさん、ご自身の質問が低レベルのようなことを仰ってますが、全くそんなことはありません。むしろ、ご質問の内容はどれも勉強されているからこその疑問だと思います。今後も、ここで質問していただければと思います。

      > やはり仮免試験とは違い、本免は教本、法規より
      > 円滑さ、判断力が大事なようですね。
      > 合格者の運転や、試験官の反応ポイントを見ると、そう感じます。

      その通りです。無謀な運転は論外として、判断ミスや円滑さを欠く運転が一番危険だからです。例えば、駐車車両を避けるときに少しぐらい間違えた合図の出し方をしても、それなりにスムーズな運転ができれば減点にはなりません。逆に、合図の出し方が正しくても、避けようか避けまいか迷ったり、極端に時間が掛かったり、側方間隔が狭すぎたりすると減点になるばかりでなく、「この人に免許を取らせないほうがよい」という印象を試験官に与えてしまいます。
      実は、技能試験の採点基準は法規と全く同じではなく、細かい部分は寛容に危険な部分はより厳格にできています。だから、あまり法規を理解してなくても、危なげなくスムーズに運転した人が合格することが多いのです。

      では、法規を理解するのは無駄でしょうか。いいえ、そんなことはありません。法規を理解したうえで円滑な運転をするのが一番安全であり、合格率も高くなります。偶然より確実に合格した人のほうが将来の安全運転にもつながるはずです。ですから、イトウさんの取り組み方は決して間違いではありません。

      --------------------------------------------------------------

      この機会に、ご質問の関連事項として方向指示器による合図について、付け加えておきます。既にご存知の内容であれば、蛇足になりますので読み飛ばしてください。

      方向指示器による合図で、法的根拠のあるものは、大きく分けて下の2つだけです。また、それ以外の合図は法的に禁止されています。

      [1].30m手前から出す右・左折、転回の合図(道路外への右・左折も含む)
      [2].3秒前から出す進路変更の合図

      あれ!、駐車車両などを「避ける合図」や「発進の合図」や「駐停車の合図」が無いじゃない、と思われたかもしれませんね。実は、これら全て[2]の進路変更の合図なのです。
      俗に「避ける合図」「発進の合図」「駐・停車の合図」と呼ばれることがありますが、法的にその様な合図はありません。駐車車両を避ける為に右に寄るのは進路変更です。左に戻るのも進路変更です。駐停車の状態から発進するときも右に寄りますから進路変更です。駐停車するときも左に寄りますから進路変更です。高速などの合流も進路変更ですね。
      つまり、これらの合図は寄る3秒前から出して、寄ったら戻さなければならないと理解するのは容易ではないでしょうか。
      ちなみに、青信号で発進するときや仮免試験の坂道発進などで真っ直ぐに発進するときに合図を出さないのは、進路変更しないからです。

      確実な知識を身に付けて自信を持って運転すれば、円滑な運転ができるはずです。
      きっと期限内に合格できます。
      がんばってください!


    【8】 RE:本免技能試験   相談者:イトウ さん
       2013年11月27日(水) 15時26分
      しまさん

      心強いお言葉、本当にありがとうざいます。
      大きな励みになります。

      1回で試験場の技能試験を合格した知人に
      話を聞いた事があるのですが、駐車車両だけ注意して
      本免は「ただ普通に運転するだけ」と言っていました。
      勉強などはあまりやっていなかったようです。

      私は、自分の「普通に運転する」に全く自信がなく
      慣れない土地を走る恐怖も感じたので、
      しまさんの仰る通り基本を頭にまず入れて、
      回数で円滑さと判断力を養おうと思っていました。

      予約がとれない焦りで、方向が間違っていたらどうしようと
      落ち込み気味でしたが、ありがたい言葉を頂き
      また前向きに頑張れそうです。

      方向指示器についての追加もありがとうございます。

      とにかく色んなパターンの駐車があり、
      毎回、ドキドキしていましたが、
      考え方をしっかり理解できたので、
      迷わなくてすみそうです。

      しばらく間が空くので、よく復習しながら、
      心を落ち着けたいと思います。

      どうもありがとうございました!


    【9】 RE:本免技能試験   回答者:通りすがり さん
       2013年11月28日(木) 23時46分

    【10】 RE:本免技能試験   相談者:イトウ さん
       2013年11月29日(金) 13時46分
      ありがとうございます。
      参考にさせていただきます。


<返信記事数10


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所