Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 No.3850《夜間ライトの使い方》  返信記事数:6

相談期間は終了しました 夜間ライトの使い方   相談者: まさぴ さん
   2012年9月21日(金) 22時44分

    いつも仕事終わり後、夜間教習のみ乗車してます。
    大型自動車教習です。
    そこで、前車に続き停車したときに、
    いままでの指導員には言われなかったのに、
    今回の指導員には「前照灯を消すように。」と言われました。
    しかも、消すのは軽自動車の時で、ハイエースやアルファードは消さなくてもよい。と言われました。

    意味が分かりません。生徒としては黙って聞いてました。
    ハイビームを消すなら理解できますが、ロービームを消す判断を教えて下さい。
    自動車学校では何を根拠に指導してますか?

<返信記事数 6

    【1】 RE:夜間ライトの使い方   回答者:Katsun さん
       2012年9月22日(土) 13時47分
      教習車はHINOプロフィアですか?三菱ファイターですか?
      最近の大型貨物車は前照灯をバンパーに埋め込んであるタイプが多くなりましたが、運転席が低い乗用車のドアミラーやルームミラーに光が反射して眩しくなる事があります。それを踏まえて指導員が言ったと推察します。

      大型車の前照灯の位置がどの高さにあるかご自身で確認してください。夜間、軽自動車の真後ろに前照灯を点灯した状態で停車した場合、ドアミラーに光が反射して眩しくなり、ドライバーにとっては迷惑になる事があります。この事象は軽自動車に限らず、セダンタイプの乗用車にも当てはまります。私の所有車は3ナンバーのFRセダンですが、夜間の信号待ちで前照灯がバンバーに埋め込んであるタイプのトラックが後ろへ停車し、両側ドアミラーにライトの光が反射して眩しくなり、不快な思いをしました。

      比較的運転席が高い位置にあるハイエースやアルファード、エルグランドなどの車種はあまり影響を受けないと思いますが、セダンやライトバン、スポーツカーなど運転席の低いタイプのドライバーにとって、大型車の前照灯は時に厄介な存在となります。これはHID化された前照灯であっても変わりません。

      私は教習所OBで今は会社員ですが大型車の教習をした経験はないので、これを教習中に言わなければならないのかわかりかねます。しかしながら、あなたが運転席の低いセダンタイプの乗用車に乗った経験があればご理解頂けるかと存じます。大型一種や他の第二種免許は「プロドライバー」としてのステイタスにもなります。他の自動車の模範にならなければならないといった本分もあると思いますので、あなたが大型車を運転する仕事に就いた場合、どうすれば良いか?必然と答えが導き出せる筈です。


    【2】 RE:夜間ライトの使い方   相談者:まさぴ さん
       2012年9月22日(土) 14時17分
      さっそくの御回答ありがとうございます。
      そういう考え方もありますね。
      三菱ふそうの教習車です。
      普通車に乗っていて、走行中も後続の眩しい車がありますね。
      屁理屈になりますが、この場合はどうなんですか?
      その指導員の説明での、前の車種により消す、消さない、という指導に納得できなかったんです。どの高さの車種から消すのか?
      具体的に説明ない指導員だったので不満でした。

    【3】 RE:夜間ライトの使い方   回答者:ネアンデル太郎 さん
       2012年9月22日(土) 18時18分
      法律上ロービームでも消さなければならないという規定はありませんが、自分のライトが前の車のどのあたりを照らしているかは、見れば分かるはずです。相手の車が何であろうと、実際に自分のライトが前車の運転席に届いているようなら、やはり消すのがマナーでしょう。

      「消すのは軽自動車の時で、ハイエースやアルファードは消さなくてもよい」というのは、おおざっぱな傾向のことで、要するに自分のライトの照らす先を意識していれば分かることです。今のところ質問者がそこまで意識していないのは確かなので、そういうマナーまで指導してくれるのは親切な指導員だと思います。ただし、どんな親切でも理解されなければただのよけいな口出しです。意味が理解されなければ、軽自動車、アルファードと具体例を出して説明するしかなくなります。基準というのは、実際に前の人に眩しい思いをさせているかどうかだけです。

      信号待ちで後にトラックが来たとき、一瞬眩しいなと思ったらすぐに消してくれる。そういうドライバーはやはり信頼できますね。

      なお、「走行中も後続の眩しい車」はどうするんだと言うことですが、それは光軸の調整が悪いので修正してもらうしかないですね。保安基準を守っていて、車間距離も適正なら「走行中も後続の眩しい車」というものはないはずです。


    【4】 RE:夜間ライトの使い方   相談者:まさぴ さん
       2012年9月22日(土) 20時3分
      わたくしの理解不足のようでした。
      眩しいだろうから、消してあげよう。
      ただそれだけですね。
      自動車学校という立場上、
      法に従ってそれに触れない指導員と、法に無いことも良かれと説明した指導員との違いですね。
      ありがとうございました。

    【5】 RE:夜間ライトの使い方   回答者:ネアンデル太郎 さん
       2012年9月22日(土) 20時58分
      ズバリ100%ご理解いただきありがとうございました。

      私も教習中にはやっぱり余裕がなかったもんですから、小うるさいことを言う指導員は敬遠したものですが、後になって考えてみると、そういう小言が一番記憶に残っているし、実際の運転にも役立っているのです。

      どの指導員も、自分の経験から良かれと思うことを指導しているので、せっかく高い金を出して教習所に行ってるのですから、そういうものを吸収しないのは損だと、後になってつくづく思います。

      有意義な講習を受けられて、順調に合格されることを祈ります。


    【6】 RE:夜間ライトの使い方   相談者:まさぴ さん
       2012年9月22日(土) 22時58分
      はい、ありがとうございました。
      また何かのとき、お願いします。


<返信記事数6


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所