Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 No.3220《大変困っています》  返信記事数:8

相談期間は終了しました 大変困っています   相談者: いぬ さん
   2008年8月3日(日) 21時43分

    恥を忍んで相談させていただきます。今日は交差点の右折、交差点の左折をやってきました。やる前から自信もなく18番19番に望みました。ここは復習でもあったので徹底的に教えてもらおうと考えておりました。
    そこで進路変更も案の定スムーズにいかず目視だけを行いました。ところが今日の技能が進んでしまいました。本当は目視を行う場所も分からないどころか進路変更までよくわからないままなのです。情けない限りです。いくら教本を見ても分からずとても困っています。よろしければアドバイスをいただきたいと思います。
<返信記事数 8

    【1】 RE:大変困っています   回答者:Candy さん
       2008年8月3日(日) 21時57分
      こんばんは、いぬさん。Candy(♂)と申します。

      知る(聞く)は一時の恥、知らぬ(聞かぬ)は一生の恥です。
      分らないことは「ガンガン」尋ねましょう(^o^)/

      本題です。進路変更が分らないとのことですが…
      質問が抽象すぎて答えにくい状態です。

      1.進路変更の手順がわからないのでしょうか?
      2.進路変更を行うとき、「目視」は何を確認するのか分らないのでしょうか?


    【2】 RE:大変困っています   相談者:いぬ さん
       2008年8月3日(日) 22時25分
      Candyさん早速のお返事ありがとうございます。進路変更の手順はなんとなく分かっております。目視の意味についてはその位置、目的がいまいち分かりません。

    【3】 RE:大変困っています   回答者:Candy さん
       2008年8月3日(日) 22時39分
      こんばんは、いぬさん。Candy(♂)と申します。

      私が所持している「中部日本自動車学校」発行の運転教本のP90には
      次の通り記載されていますよ。

      「ミラーの死角部分へは直接目を向ける」

      これは進路変更の操作をする前に「ご自身の左右(側方)に車や二輪車が居ないか?」を確認するのです。

      何故目視にて確認をするのか?
      真横(側方)は「ルームミラー」「ドアミラー」には映らないのです。
      なので、目で見て確認してOKならば「操作」をするのです。


    【4】 RE:大変困っています   回答者:one さん
       2008年8月4日(月) 14時4分
      いぬさん、こんにちは。同じ教習生としてとても気持ちが分かります!

      進路変更は項目12「通行位置の選択と進路変更」だったと思います。私はこの項目だけで4時間費やしました(>_<)教官がお手本を見せてくれた後、自分でやろうと思ったら、訳が分からなくなり立ち往生してしまいました。そんな私に教官が「ミラー・ミラー・合図・目視」と声がけしながら教えてくれて、やっと動作だけは出来るようになりました。
      ただ、場内とはいえ走行しながら目線を移動させるのが怖くて、きちんとミラーが見れませんでした。
      2段階に進んだ今でもルームミーラーは良いとしてサイドミラーを見る時がまだちょっと怖かったりします。
      でも2段階に入り路上へ出ると、1時間に1回以上は駐車車両に出会い、進路変更が必要となってきます。あと右左折する時に寄せる時も!

      進路変更時の私なりの解釈なのですが、
      まずルームミラーで後続車がいることを確認し、その後続車に知らせるように方向指示器を出す。
      次に左右どちらかのドアミラーで側方を確認する。あと左ならば自分がどこら辺を走行していて、車道外側線だったならばどの程度寄せられるのかを確認できると思います。
      次に目視をして死角の部分を確認。この時点で後続車や二輪が視界に入れば、操作はできないはずです。

      第1段階のうちからミラーでどのような情報を得なければならないのかを把握しておくことが大切だと思います。決して動作だけの見た振りをしないことです。(これは自分にも言えます(^_^;))

      脱線した回答になってしまいすみませんm(__)m
      私は安全確認ではかなりつまづき辛かったので参考になれば幸いです。
      あと、やっぱり疑問に思うところは教官に聞くことがベストなんだなぁと最近実感しました。(どうも上手く伝えられないタイプなので…)


    【5】 RE:大変困っています   回答者:まさぼ さん
       2008年8月4日(月) 19時44分
      ルームミラー、ドアミラーを見るって覚えてると本質を見逃しますよね。
      ルームミラーに映る車、ドアミラーに映る車、ミラーで捉えきれない車(目視)を見るんですよ。
      ルームミラーで後続の車を確認、同時に合図、ドアミラーで進路変更する先の後続車を確認、目視で捉えきれない車を確認しましょう。見たふりじゃだめなんです。右左折は十分手前から行動し、減速が甘いとやらなきゃいけないことが詰まってどうにもならなくなります。僕は交差点直前で慌てることが何度も有りました。
      徐行ではなくただの減速にならないようにブレーキはしっかりやることが大切です。

    【6】 RE:大変困っています   相談者:いぬ さん
       2008年8月4日(月) 21時31分
      ONEさん、まさぼさん、お返事ありがとうございます。大分理解できたように思います。まだ不安なのですが、片側一車線、進路変更の場合、どこで(教習所内、例えば交差点)行うべきなのでしょうか?どこで行えばよいのかわかりません。本当にバカで申し訳ありません。わざわざお答えしていただく皆様には大変申し訳なく思っています。

    【7】 RE:大変困っています   回答者:登録回答者 PC200 さん
       2008年8月4日(月) 22時17分
      こんにちわ。

      場内で進路変更する場合の場所なのですが・・・
      何のための進路変更かによります。

      右折のための進路変更(右折のため中央線によせるため)の場合。

      1)右折交差点の30M手前までに寄せ終わる。(進路変更終了)
      2)進路変更の合図は右折交差点の30M手前の3秒前に付ける。
      (右折交差点の30M手前のさらに30M手前くらいなるはず。)

      つまり、
      @右折したい交差点の2つ手前の交差点辺りから合図を行い。
      A右折したい交差点の1つ手前の交差点までに、左右確認・右側方確認を行う。(右ミラー・右目視)
      B右折したい交差点の1つ手前の交差点で進路変更。

      ※ただし、これは自動車学校によってコースが違うわけで(交差点で進路変更するのですか?と質問されても・・・)、取り決めがある場合がありますので、やはり詳しい事は指導員に聞いて下さいね。

      1つの目安として。・・・
      自動車学校の構内コースって外周があって、その内側にS字・クランクなんかがありますよね?
      そして外周の内側は格子型に道が走っているはずです。
      その格子の一辺は30Mで設計されている場合が多いです。
      なので「30M手前=1つ手前の交差点」なんです。
      「3秒=30M=1つ手前の交差点」ってのはわかり易いから・・・です。

      障害物に関しても、同じように当てはめればいいと思いますが・・・
      対向車などがあるので、こちらも指導員に聞いて下さいね。


    【8】 RE:大変困っています   相談者:いぬ さん
       2008年8月5日(火) 10時8分
      CandyさんONEさんまさぼさんPC200さん丁寧なお返事とても感謝しています。ありがとうございました。実はこの事が気になっていて夜も眠れず、教習所に行くのも困難な状態でした。皆様のおかげで教習所にいく勇気ができました。あまり運転が上手でなくプレッシャーにも弱く、7時間オーバーもしている私ですが、最後まで頑張ろうと思います。改めましてありがとうございました。


<返信記事数8


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所