Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 No.3209《路上に出たものの。》  返信記事数:7

相談期間は終了しました 路上に出たものの。   相談者: のり さん
   2008年7月14日(月) 23時9分

    とにかく怖いです。
    何がって、右左折。。。
    対面する信号が青で右左折はこちらが優先なのだから、
    と頭ではわかってます。
    「もたもたしないで早く曲がって!」と教官にいつも叱られます。
    また、左折時は小回りを、とのことですが、
    1段階のころから、どうも大回りになってしまっていまして、
    でも最近は注意されなくなったので、ちゃんと出来てるって証拠でしょうか?
    教官は悪いところは、ビシビシ指摘してくださるけど、
    出来るようになったことは「上手に出来るようになった」とは教えてくださらないものでしょうか?

    また、ほとんど同じ道を走っていますが、
    まったくと言っていいほど、覚えられません。。。。
    私は主婦です。
    家には車がなく、今まで自転車で行動できる極近所しか行動範囲がないので、
    仕方ないよ、と考えてもいいのでしょうか?
    それとも1,2回通れば普通は覚えるモンでしょ?って感じですか?

    そのうち自主経路の項目がありますが、
    果たしてちゃんとできるのかどうか。。。
    教習所ではいっぱい苦労して覚えたい、とは思っています。
    年齢的にも決してラクに取れるとは思ってません。
    ケド、なんだか大丈夫なのかなあ、と心配になってきてます。

    とりとめもない文章で、申し訳ありません。
    よろしくお願いします。

<返信記事数 7

    【1】 RE:路上に出たものの。   回答者:Candy さん
       2008年7月14日(月) 23時45分
      こんばんは、のりさん。Candy(♂)と申します。

      >対面する信号が青で右左折はこちらが優先
      これは間違いですね。直進、左折、右折の順で優先度が決まります。

      路上に出た以上は「ご自身の判断」でまずは運転の練習をすることです。
      仮に間違えたり、誤っていれば、プロの指導員の方が「補助ハンドルや補助ブレーキ」で
      危険を回避してくれます。
      卒業すれば「ご自身の判断」が全てです。なので今の内にいっぱい失敗してください。
      キツイ言い方かもしれませんが「勇気を持って行動しない限り、道は開かれません」

      出来ているか否かもプロの指導員の方に「質問」すれば解決します。
      また、自主経路ですが…ポイントさえ押さえれば簡単ですよ。
      むしろ「お料理」のポイントを押さえる方が難しいかも…です。


    【2】 RE:路上に出たものの。   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2008年7月15日(火) 10時19分
      左折、左側による、何で?
      隙間を作ってしまうと自転車や2輪が進入してきます。
      巻き込んでしまいますよ。また大回りすると直進の2輪等に衝突します。

      安全な運転を実施するのは当たり前(よく出来ましたなど言われないのが普通)、
      「もたもたしないで早く曲がって!」まだ優しい表現、
      『危険だから早く発進しなさい』、そのうち危険と言われるか?

      優しく指導して欲しいなら、そのように自己申告しないと指導員も大多数の
      教習生を見るので難しいかと。
      道路は覚える必要もないが、覚えたほうが楽、
      課題経路…指導員が指示していく、その通りにコースを走行。
      自主経路…地図見て判断してコースを自分で走行。(難しい経路では無い)

      確認、合図、再確認、行動…常にこの作業の繰返し。
      意識するのではなく、自然に出来ている状態。

      3の倍数と3がつく数字だけがアフォになる。
      →誰にでも出来ること、桁の和が3の倍数なら3の倍数
      ※20080715=2+0+0+8+0+7+1+5=23、
      これが明日なら20080716=24(3×8)、よって3の倍数。
      7の倍数と7がつく数字だけがアフォになる。
      →難しい、せめて下4桁の7の倍数を暗記しないと厳しい。

      ポイントさえ抑えれば、誰にでも出来ること、難しいことではないので、
      まだ確認すべきところにユトリが無いので焦る、早めの安全確認、
      卒業してしまうと、『ガツン』言ってくれる人はいません。
      補助ブレーキも無い、まだ今は隣にいるんだから言われても気にしない。
      本人の為に指導してるので。言われるうちが幸せですよ。

      頑張って下さい。


    【3】 RE:路上に出たものの。   回答者:koala さん
       2008年7月15日(火) 14時12分
      こんにちわ。
      私も現在教習に通っている者です。

      右左折が怖いとのことですが、これは二輪免許所持者でずっと公道を走っていた経験がある私でも、四輪での右左折はかなり怖かったです。
      ましてや、自転車しか乗っていなくて、自宅に自動車がなく乗る機会が少ないとなると尚更だと思います。

      怖いという感覚はある意味で安全運転には欠かせないものだと思いますが、あまり度が過ぎると逆に危険ですので、少しづつ経験を積んで克服していって下さい。

      右左折については「右折」と「左折」でかなり事情が異なりますので、個別にお話させて頂きます。
      [基本事項:優先順位は直進、左折、右折の順です]

      まず「右折」ですが、右折の場合は進路変更をして右寄りにした後に交差点に進入します。
      多くの場合は、反対車線を通行する車がいると思いますので、一時停止します。なぜなら自分は右折で、反対車線の車は直進ですので、当然優先権は反対車線の車にあります。
      この時、正面の信号は「青」で進行方向(右)の信号は「赤」だと思います。
      (注:交差点の大きさや進入角度によっては、一時停止の時点で正面の信号というのが進行方向の赤信号の場合もあると思いますがご容赦下さい。)

      もし、のりさんが怖いと思っている対象が、この赤信号で停止している車なのであれば、それはいらぬ心配というものです。
      なぜなら、対象は赤信号で停止していますので、優先云々ではなく交差点に進入すること自体が許されておらず、のりさん自身がハンドル操作を誤らない限りは通常は衝突したりすることがないからです。

      では、反対車線の直進車が怖いという場合ですが、この場合は自動車運転において基本的かつ重要な能力をしっかり身に付ける事で克服できます。
      それは、的確に素早く状況を判断する能力です。
      具体的にいくつかポイントを挙げてみます。
      1.右折待ちの他車がいる場合、交差点に進入しても問題ないかどうか。
      2.交差点進入時に反対車線を直進する車の有無と、横断歩道を通行する人がいるかどうかを確認する。
      3.直進車がいる場合は、右折しても安全な距離かどうか。
      4.基本的には右折時は巻き込みの心配は無い。
      細かい事を言うと他にも色々あると思いますが、基本的に右折で怖いと感じるのは直進車がいて、右折できるタイミングかどうか迷ってしまうときだと思います。
      このタイミングに関しては経験で感覚を磨くしかありません。

      あと少し思ったのですが、右折を開始して交差点に進入した場合は、信号が変わってしまっても(正面が赤信号で右折進行方向が青信号)、交通の障害にならないように反対車線の直進車が停止したら、そのまま右折しなければなりません。
      つまり、どういうことかというと、一度交差点に進入してしまうと重要なのは信号では無く周りの状況だということです。
      交差点に進入した場合は、信号を見るのではなく、直進車や交差点の状況をみて速やかに行動するように心がけてみて下さい。

      次に「左折」です。
      左折の場合も右折同様に進路変更します。
      当然左折ですので左に幅寄せをするのですが、左折時の進路変更はしっかりと左後方を目視し、二輪車がいないか確認します。
      目視・幅寄せは左折時は非常に重要です。

      もし、のりさんの左折時の大回りが幅寄せがしっかりできていないのが原因だとすると、巻き込みの可能性が非常に高くなってしまいますので、しっかり幅寄せをするということを意識してみてください。
      少し変なことを言わせて頂くと、幅寄せさえしっかりして、二輪車の割り込みができない状態であれば、多少大回りになったとしても二輪車は巻き込むことはまずありません。
      ただ、あまりに大回りになると道路の大きさや状況によって、今度は赤信号で止まっている車に当たってしまいますので問題ですが・・

      また、横断歩道がある場所を左折する場合は、左折後すぐ目の前が横断歩道ということが多いので、しっかりと歩行者や自転車を確認して下さいね。

      自動車の運転にしろ何にしろ、人にはそれぞれ慣れるまでの時間があります。
      ですが、少しづつ経験を積むことによって、必ず今できないことが自然とできるようになるので、教官に叱られて萎縮してしまったり、緊張で失敗してしまっても、決してめげたりしないで頑張ってください。

      私はもうあと3回ほどいけば終了という所まで進んでいますが、未だに注意されることも多々ありますし、複数教習等で他の教習生の運転も見ましたが、私を含めみんな頼りない運転で注意を沢山されています。
      自分以外の人は上手く教習をこなしていると思い自信を失くすこともあるかもしれませんが、実際はみんな同じようなことで失敗してます。

      教習所が学校とすると、免許取得し自分で運転する人は社会人みたいなものです。
      社会にでると何をするのにも一人です。
      そして、誰でも社会人になりたての頃は不安を持ち失敗をします。
      ですが、交通社会の失敗は一歩間違うと大変な事になりますので、学生の間に沢山失敗して自信・経験・技術を積み重ねましょう。


    【4】 RE:路上に出たものの。   回答者:ゆうじ さん
       2008年7月15日(火) 17時30分
      初めまして、のりさん
      僕はここにも相談した者で55歳で免許を取ったんですが、のりさんの気持ちは良く分かります。第一段階のみきわめで3回目でようやく仮免許を取ったものの、路上に出た時の恐怖感たらとてつもなく大きかったですよ。

      それまでいっぱい怒られてきて再教習は無かったもののこれで路上へ行けるのかと不安でしたね。しかし4回目の路上からは少し自動車に乗るのが面白く感じて来ました。6回目?の路上では若い教官でしたが、貴方はもう一人で乗れる技術に到達してますよと、励まされて何となくこんなもんかと思ってました。しかしけっこう細い道路とかではやはり恐怖感からは抜けれませんでしたね。でもこれも慣れしかないでしょう、これから自動車に乗る機会は無いと思うし、ずーっとペーパーかも知れないですが気持ちを楽に持って乗りきらないとやってられないですよ。いっぱい時間かかって免許を取った方が後々自分に取っては良い経験になると思います、頑張って下さい。


    【5】 RE:路上に出たものの。   回答者:登録回答者 PC200 さん
       2008年7月15日(火) 21時18分
      1段階のころから、どうも大回りになってしまっていまして、
      でも最近は注意されなくなったので、ちゃんと出来てるって証拠でしょうか?
      教官は悪いところは、ビシビシ指摘してくださるけど、
      出来るようになったことは「上手に出来るようになった」とは教えてくださらないものでしょうか?

      分からないです。考え方としては、、、

      @きちんと出来ている。
      Aできていないけど、本人が分かってるだろう、って思っいる。
      (あまり同じ指摘ばかりして、教習意欲を落とさないため)

      なので、ご自分で指導員に聞くのがいいかと・・・・

      家には車がなく、今まで自転車で行動できる極近所しか行動範囲がないので、
      仕方ないよ、と考えてもいいのでしょうか?
      それとも1,2回通れば普通は覚えるモンでしょ?って感じですか?

      人によります。1発で覚えられる人もいますし、何回やっても覚えられない人もいます。道を知っているかどうか、はあまり関係がないような気がします。
      目標物は信号なんかを覚えるのがいいかと思います。
      遠くから確認できる目標物の方が、今から自分が何をすればいいのか頭の仲で考えられるので、多少余裕がでるかもしれません。

      路上に出て恐いってのは慣れるしかないと思います。
      他の車の動きをよく観察してください。これは、教習中じゃないほうがいいかもしれません。そして、自分の運転と比べて下さい。(教習中には、自分が何キロ出しているか、どんな走行位置で走っているか、なんかを理解した上で客観的に比較してください)

      年齢は関係ありますが、絶対的なものではないです。
      のりさんが一番理解されていると思います。

      80歳の方が「若いうちに取らないとね!」って、けん引免許を取得していきました・・・・・恐ろしい・・・・・・

      じっくり頑張ってくださいね!

      参考になれば幸いです。。。。。


    【6】 ありがとうございました。   相談者:のり さん
       2008年7月17日(木) 17時1分
      皆様、丁寧なお答えを頂戴し、ありがとうございました。

      こちらのサイトの投稿の仕方がいまひとつ理解できていなくて、読み返せるものと思っておりましたら、すぐに反映されてしまいました。もうちょっと言葉を付け足せばよかったです。
      私は決して、優しく指導してほしいとは考えていません。せっかく先生が隣にいらっしゃるのですから、今のうちにビシビシと注意してほしいのは本当の気持ちです。ですが、教官というのはできないことは指摘するが、できるようになったものは「できてる」とは教えてくれない、と聞いたことがあり、それは事実かどうか教えていただけたら、と思いました。
      でも、今日は「直線でのスピードが安定して出せているのでいいですね。」と言われ、やっぱりうれしかったのも事実ですし、いいときは、いいと言ってくれるのかな、とも感じました。

      路上は今日で8時間。第1段階とは比べ物にならないくらい、スムーズにいってます♪
      右左折のこつもずいぶんとうまくいくようになったと自負しております。

      また、ご指摘いただきました、優先順位の件ですが、これも書き方が悪かったようで、直進はもちろん最優先で、、、と書き足しておけばよかったですよね。大雑把に書いてしまい、混乱を招き、申し訳ありませんでした。

      まだまだ先は長いです。また行き詰ったらアドバイス頂戴したいと思っています。そのときはどうぞよろしくお願いします。


    【7】 RE:路上に出たものの。   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2008年7月17日(木) 21時47分
      ビシバシと教えて欲しいのなら教習の前に一言そのように言っておくといいでしょう。こちら側としては言いたいことをいくらかセーブすることが多いですので。

      それから出来てるところは言うことも多いですが、「注意点」よりは少なくなってしまう傾向がありますね。



<返信記事数7


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所