Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 No.3044《夜間のライトについて》  返信記事数:13

相談期間は終了しました 夜間のライトについて   相談者: 疑問? さん
   2007年5月24日(木) 23時45分

    今日のニュースで「交通マナー:夜間のライト、どちら向き!?」というのが出ています。これについて、先生方にお伺いさせて下さい。

    私が行ってた教習所では、ライトを上向きにすると煽っているみたいで、周りから怒ってくるから、絶対に下向きにするようにと言われていました。一方通行でも対向車があっても下向きで、危険を感じる時はパッシングをとの事でした。が、このニュースでは対向車がある時は下向きで、それ以外は上向きって言ってるんですよね?先生方はどのように指導されていますか?そして、何が正しいのでしょうか?(?_?)?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070524-00000094-mailo-l08

<返信記事数 13

    【1】 RE:夜間のライトについて   回答者:お助け人 さん
       2007年5月26日(土) 1時6分
      自動車の前照灯は、『ロービーム』は『すれ違い用前照灯』、『ハイビーム』は『走行用前照灯』が正式な名称です。

      名称のとおり、夜間走行する時は『走行用前照灯』である『ハイビーム』で走行することが基本となり、前車に続いて走行する時や対向車がある時は『すれ違い用前照灯』である『ロービーム』で走行することになります。

      正式な名称が分かればニュースにあった記事の内容が納得していただけたのではないでしょうか。

      当校では特別教習の山道教習などでは、対向車が少ないためハイビーム(走行用前照灯)で走行していただいています。
      対向車等がない場合は、ハイビーム(走行用前照灯)で走行するのが基本だと説明させていただくと殆んどの教習生の方は驚かれています。

      路上教習でもそうですが、一般的に対向車が全く無いという現象が殆んどありませんからロービーム(すれ違い用前照灯)で走行することの方が多く、『ヘッドライトは下向き』が普及してしまい『夜間走行は下向きが基本』という間違った知識が浸透してしまうのかもしれません。

      今回の記事は、自動車前照灯の正しい知識と使い方の啓発になって良かったと思っていたところです。(^^ゞ


    【2】 RE:夜間のライトについて   相談者:疑問? さん
       2007年5月26日(土) 14時4分
      お助け人さん、ご説明ありがとうございます。
      なるほど〜ってすごい納得しました。これは分からない、知らないっていう人がたくさんいると思うので、正式名称をお聞きして、納得された方も多いと思います。ご回答感謝いたします。

      でも、一方通行の住宅街を教習で走った時、なぜロービームだったのかなって新たな疑問が出てしまいました(^_^;)


    【3】 RE:教習中は   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2007年5月26日(土) 15時16分
      本当は教習中もハイビームを使うのが正しいのですが、教習中は余裕がないし、対向車が来たときなどにロービームにすぐ戻せず、逆に危ないので使わなかったのだと思います。ただちょっと説明不足でしたね。一方通行でも前走車や自転車なんかもありますからだと思います。

    【4】 RE:夜間のライトについて   回答者:リ-フ さん
       2007年5月27日(日) 18時55分
      私は通常は下向きが妥当だと思います。上向きのライトは非常に危険

    【5】 RE:夜間のライトについて   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2007年5月27日(日) 22時1分
      危険予測のディスカッション時に、
      夜間対向する自動車同士のハイビームに隠れている人間を
      発見に遅れる可能性がある。
      暗から明はすぐに慣れるが、明から暗は慣れるまでに時間がかかる。
      交差点やカーブ直前に、上下の適度な切替えにより、対向車の安全確認ができ、
      安全?危険?かを考えれば、
      下向きで、状況に応じ上向きの調整が安全かなと思います。
      ハイビームよりもフォグライトの方が強烈で嫌ですね。

    【6】 RE:夜間のライトについて   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2007年5月29日(火) 20時11分
      >リーフさん

      よろしければその理由を教えていただきたいです。


    【7】 RE:夜間のライトについて   相談者:疑問? さん
       2007年5月30日(水) 0時2分
      ご回答ありがとうございました。

      かねじゅうさんの言われるように、教習生の時にはライトの切り替えをする余裕はありませんよね。だから、パッシングだったのでしょうね。ありがとうございます。

      リーフさんがおっしゃるのは、このニュースの反対意見になりますか?上向きライトの危険性についてお考えを聞かせて頂けると嬉しいです。

      みらいさんが言われるのは蒸発現象のことですか?蒸発現象はこちらのライトと対向車のライトがハイビームの時に起こる現象ではないのですか?それとも対向車がなくても起こることなのですか?


    【8】 RE:夜間のライトについて   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2007年5月30日(水) 4時5分
      蒸発現象(グレア現象)というみたいですね。
      危険予測のディスカッション時にそのイラストを見ました。

      上向き、下向き
      どっちが正しいの?と言われれば両方正しいと思います。
      学科の教本にも技能の教本、交通の教則等にもはっきりと明記されていません。
      道路は速ければ速いほど安全に、遅ければ遅いほど危険に、
      いち早く危険要素(反射板の無い歩行者や対面してくる無灯火の自転車等)を
      発見するためには、下向き、上向きの微調整が必要かと私は思います。
      あからさまに、ハイビームのままだと、眩しい、
      自分が見て嫌なことは、なるべく他人にしたくないので下向き派です。
      要は上向きであろうが下向きであろうが、
      常に危険予測し、安全運転に心がけていればどちらでも良いのではないでしょうか?

      私の卒業した教習所の学科の授業時に、その指導員の友人が、
      後ろの車のハイビームがルームミラーで眩しいので、
      その友人は、ブレーキを使わないで、手ブレを引くそうです。
      ブレーキ灯が点灯せずに減速するので後ろの車はアワテマス。


    【9】 RE:夜間のライトについて   回答者:ゆう さん
       2007年5月30日(水) 6時10分
      ニュースの中の「対向車がある時の上向きライトは違反になる」
      とかお助け人さんの「走行用前照灯」「すれ違い用前照灯」といったキーワードがあるのなら

      道路交通法第52条2
      道路交通法施工令第20条1

      あたりを読んでから回答を書き込むと良かったのではないでしょうか?
      そうすれば法や令ではニュース記事のとおり、原則はハイビームで走行し場合によってロービームを使うように書かれていることと思います。
      疑問さん?はすでにお助け人さんやかねじゅうさんの説明を手がかりに自分なりに調べられたからこそ納得されたのだと思います。

      私自身は教官に教わってたまたま知っていました。
      法律上の建前で自分の生活圏でどちらの使用頻度が多いかはわかれるけれど、という前ふりでの説明でした。
      この教習所の管轄の公安委員会の学科問題にも過去に、原則はハイビームかロービームかを出題されたこともあったそうです。
      私の場合はニュースとは細かい数字が異なり
      ロービームの照射野は45m程度で時速60km/hの停止距離は44mなので実質、ロービームのまま時速60km/hは出せないと言われ、なるほどと思って聞いていました。

      教わる以前は私も誤解していた側でした。
      (ちなみに左側通行の日本では対向車のために右の前照灯を少しだけ下向きに調整されているそうです)
      教習中は夜間に乗っても他の交通が頻繁にあるところなのでやはりローのままです。
      教習所の場内に入ると夜間照明があり、見通しも良く、スイスイ走る車なんていなかったので
      スモールランプのみで練習しますが場内という環境だからこそできることだと思います。


    【10】 RE:夜間のライトについて   回答者:古沢奈々 さん
       2007年5月30日(水) 15時20分
      そこまで法律を、解釈しているのであればここで質問する必要はない。
      とっとと免許センター行って仮免試験受け本免試験を受けなさい。
      あなたなら一発で本免技能試験に受かります。
      いずれ事故や違反を起こし法定で争って下さい。

    【11】 荒らさないで下さい   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2007年5月30日(水) 19時21分
      >古沢奈々さん

      わかっていて質問するのもアリだと思いますよ。
      自分ではそう思っていてもそれが正しいのかとか、他の人の意見はどうなのかとか…


    【12】 RE:夜間のライトについて   相談者:疑問? さん
       2007年5月30日(水) 22時21分
      ゆうさん、ありがとうございます。

      > ロービームの照射野は45m程度で時速60km/hの停止距離は44mなので実質、ロービームのまま時速60km/hは出せない。

      なるほど、そうですよね。スピードを出そうと思えば、遠くまで見えないと困りますよね。ですが、一方通行路でその道なりにお店がある所もあるのですが、そのお店の明かりで道路が見えているところではどうですか?その時にハイビームだとやっぱり眩しくなってしまうからロービームにするべきですか?


    【13】 RE:夜間のライトについて   回答者:フィール さん
       2007年6月4日(月) 10時55分
      古沢奈々さんへ

      > そこまで法律を、解釈しているのであればここで質問する必要はない。
      > とっとと免許センター行って仮免試験受け本免試験を受けなさい。

      免許証は学科が出来るだけでは取得できないのをご存知ですよね。技能が伴わないと、いくら学科が出来ていても取得できません。
      こちらのサイトは学科に関しての質問も実技についての質問も出来る場所なのです。なので、法律がわかっていたとしても、疑問に思うことは何でも質問して良いのですよ。とっとと免許センターへ行くようにと書かれていますが、焦りにもつながるのでそのような言い方やめませんか。



<返信記事数13


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所