Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 No.3038《交差点》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 交差点   相談者: mira さん
   2007年4月12日(木) 2時37分

    はじめて書き込み致します。
    私はようやく路上教習(4回走りました)に入ったのですが、疑問に思うことがあり、ここで質問させていただくことにしました。

    交差点の右折ですが、
    「右折のときは道路の中央に寄る(=その車線の右側に寄せる)」というのは、車線が2つ以上あって「右折専用レーン」や「右折・直進専用レーン」から右折するときも、その車線の右側に寄せるということでしょうか?
    「右折・直進専用レーン」からの右折の場合は、後続の直進車の邪魔になるので右に寄せるのが正しいと思うのですが、
    「右折専用レーン」でも右に寄せるのでしょうか?
    他の車を見ても、いまいちよくわかりません。。

    左折の場合は、「左折専用レーン」でも二輪車が入らないようにできるだけ左に寄せるのですよね?

    それから、右折ですが、
    中心の標示(◇マーク)がない交差点の右折がどうしてもうまくいかず、
    大回りや小回りになっていしまいます。
    指導員には「中心点を予想してそのすぐ内側を通るように」とは言われるのですが、車線の多い大きめの交差点で、「中心」がどこなのか車内からだとよくわかりません(見えません)。
    左右の道の中心線を延長して・・・って考えるのですが・・・。
    ハンドルをきりはじめる位置も、標示(◇マーク)がないと全くわかりません。

    なにか、右折のときのコツとか、ハンドルを切る目印のようなものがあれば教えていただきたいのですが・・・
    よろしくお願いします。

<返信記事数 4

    【1】 RE:交差点   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2007年4月12日(木) 23時38分
      右折の際、右側(中央)へ寄ることは対向車(反対からくる)も寄りますよね?
      右折専用レーンのやや左寄りを走行して右折すると?
      反対の車と自分の運転する自動車の左側面があたりそうかな?
      また、同一方向の左車線の車に接近し過ぎたりしないかな?
      一定のルール上、交通の流れがあって、
      車線も交通整理(信号)も渋滞や事故を減少させる工夫があります。

      流動帯?(導流帯?)、シマシマの部分等の目安が無ければ、
      左前輪が中心の内側を通過するように。
      ただ、あまり出すぎると対向右折車の邪魔になります。

      ハンドルを切るタイミングは安全確認の上での最終行動。
      歩行者等の動き、死角の再確認等実施したうえでの最終行動。
      @確認A合図B再確認C行動

      頑張って下さい。

      参考追記
      免許を取得し、慣れた(危険)運転になると
      交差点進入時の右折、左折速度が徐行でなく20〜40で走行してます。
      遠心力の影響でやや大回りに曲がります。
      右側(中央)に寄って停止(信号停止)時に、衝突しそうに感じます。
      ケースに寄りますが、右側(中央)に寄りすぎても悪い場合がありますが、
      基本は、右折するなら右側(中央)へ寄ります。


    【2】 RE:交差点   回答者:お助け人 さん
       2007年4月21日(土) 23時18分
      交差点の左折レーンでは、miraさんが書かれているように二輪車を巻き込まないように道路の左側端に寄せた方が安全です。
      右折レーンも同様で、右折レーンにも右折のため二輪車が入ってきますから、右に寄らないよりは・・・右に寄せた方が安全ですネ。
      また、右に寄せた方が右折待ちのとき対向車を遠くまで見ることができ、右折できるかどうかの判断が早めにできるのではないでしょうか。

      右折方法ですが・・・
      交差点の中心の標示が無い場合は、概ね交差点の中心をmiraさんご自身で作られて右折されているので良いと思いますョ。
      ただ、交差点の中心や対向車を意識し過ぎて、交差点の中心を注視しながら又は対向車を見つめながらハンドル操作をすると、右折時に極端な大回りや小回りになることが多いですよ。

      車は運転者が見ている方向へ進もうとしますから、右折時も曲がろうとする方向・進行方向を見てハンドル操作を行なってみてはいかがでしょう。
      交差点の中心や対向車への意識は当然必要ですが、注視し過ぎ・意識し過ぎにならないよう気をつけて下さいネ。

      これからの教習も頑張って下さい。


    【3】 RE:交差点   相談者:mira さん
       2007年4月27日(金) 1時14分
      返信ありがとうございました。
      結局、右折のときも、左折のときと同じで、二輪車のまきこみ確認(目視)がいるということなんですね?

      右左折はおかげさまでようやくそれなりにですができるようになりました。

      今は、運転中ときどき、思考がとまってしまう
      →視線も止まり(ミラーを見るのを完全に忘れる)
      一点(前の車とか、案内標識とか、道のつきあたりとか)を注視したりしてしまう

      のをなんとかしなければ、という状況なんですが、なにか助言があればお願いします。。。


    【4】 RE:交差点   回答者:登録回答者 みらい さん みらいさんからのメッセージ
       2007年4月28日(土) 9時6分
      @確認…ルーム・ドアミラーでチラ見
      A合図…右折・左折なら30m手前、進路変更なら3秒前
      B再確認…少し顔をおおげさに向け、死角の再確認
      C行動
      ※少しおおげさと言っても、周りの交通を見ても実施してる者が少ない。
      検定や特に免許センターでの一発試験においては、
      この少しおおげさは重要です。確認してますよのアピールで。
      合図も直前に出す者もいるが、死角の再確認はしっかり実施する。
      万が一、歩行者を巻き込めば人身事故(前歴が無く、軽微で4点、
      6点以上なら免停、15点以上なら免許取消、かつ初心運転者期間であれば、
      一発(4点以上)で初心運転者講習対象)になります。

      左折は左へ寄ります。歩道が整備されていれば、車道外側線へまたがり、
      左側へより二輪車が入ってこれないようにし、巻き込みの再確認後、
      左折する。(車道外側線については教習所によって教え方が違う)

      右折で巻き込むことは、一方通行から出る時ぐらい?
      巻き込み確認っというより、死角の再確認です。

      自動車は常に動いています、先を読む(推測)行動が常に必要です。
      =危険予測し、事故を未然に防ぐ防衛運転。
      従って、色々なところを見なければなりません。
      色々なところを見て、情報を取得し、その情報を考え(推測)、運転する。
      隣に座っている指導員は、色々な所(教習生の顔含める)を見ています。

      ここの掲示板は、期限がありますので、期限が切れそうな場合は、
      新しいスレッドをお立て下さい。URLが変更したので、
      管理人の方が書き込み期限を延長したようです。
      安全運転に心がけ、頑張って下さい。



<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所