No.2814《アクセルとブレーキ》 返信記事数:3
|
アクセルとブレーキ
相談者:
ペルシャ
さん 2006年5月8日(月) 17時39分
|
今1段階です。もうすぐみきわめなのですが、運転には自信がなくこれまでオーバーしまくりです。 毎回指導員が違うので指摘されたことはまだないんですが、毎回1回はアクセルとブレーキを踏み間違い内心ヒヤヒヤしています。 靴底はあまり厚いものは履いていないのですが、運転に集中しすぎて今どちらに足を置いているかわからなくなるんです。 どうすればいいんでしょうか?
<返信記事数 3>
【1】
RE:アクセルとブレーキ
回答者:クレスタのオーナー
さん 2006年5月8日(月) 19時13分
おそらくAT車で教習を受けていらっしゃると存じますが・・・ 一応AT車としてお話します。向かって右側がアクセルペダル、左側にブレーキベダルという位置です。と言いましてもブレーキペダルが運転席の中央にありますが。さて、大きさを比較してみましょう。ブレーキベダルの方が大きいですよね?何故大きいのかここでは記しませんが(ちゃんと理由があります。ここで理由を記すと、混乱する恐れがありますので控えます。)まずこの事を覚えましょう。次に、自動車が停止している際ご自身の右足で実際に踏んでみてそれぞれの位置を『足裏感覚』で覚えて下さい。「スニーカーなどの『運動に適した』底が薄めの靴を履きなさい。」と言われる理由が、ペダル操作に於いて『足裏感覚』を使う為なのです。最初はペダルの位置を『意識』する様にしてその都度踏んでみて下さい。慣れてくれば自然に位置が把握出来る様になる筈です。先にも記しましたが、ブレーキペダルの位置は運転席の『中央』にあるという事、ペダルはブレーキの方が大きいと頭の中にインプットしてしまえば良いと存じます。
【2】
RE:アクセルとブレーキ
回答者:Candy
さん 2006年5月8日(月) 19時56分
【3】
RE:アクセルとブレーキ
回答者: かねじゅう
さん
2006年5月8日(月) 22時10分
実はアクセルとブレーキは間違えやすいです。 慣れだけではないですが、次に何をするかを考えて使う可能性の高い方に足をおくといいと思います。
<返信記事数3>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|