Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 No.2807《路上教習をしてみてうまくいかない点》  返信記事数:9

相談期間は終了しました 路上教習をしてみてうまくいかない点   相談者: あや さん
   2006年4月24日(月) 20時25分

    一念発起して4月上旬より教習所に通い始めた30代の主婦です。
    今は第二段階で6時間路上教習が終わった所です。
    運転していてうまくいかない点についてアドバイスお願いします。

    @前ばかり見ていて回りがよく見えないというのと
    右左折の際の巻き込み確認の目視がよくできません。
    バックミラー、ドアミラーもうまくみることができません。
    目視目視と思って斜め後ろを振り向く様に心がけているものの
    果たしてちゃんと見られているのか。

    教習所の先生からは回りをよく見るようにといつも注意されて
    ちゃんとやろうと思うのですが、運転中はできないのです。
    全然見てない!!、と先生に言われるんですけど、わざとじゃなくて
    見られないんです。
    これが出来ないと一人で運転した場合、大変な事になるのでこの点はしっかり習得したいです。

    反射神経が鈍いので一度にたくさんのことをするのが苦手というのもありましてなかなかスムーズにいかず悩んでいます。

    A走行中、対向車が怖いので中央線より左側に寄ってしまう。
    路上教習をしている付近がトラックの走行が多い所なので余計怖いのかもしれません。中央を走れる目安って何かありますか?

    B実際の道路だと標示の速度内で回りの流れに合わせて走行しないといけませが、そういう状況でカーブにさしかかった時、速度をあまり落とさずに曲がってしまうことがあります。
    アクセルから足離して自然に速度落ちるの待っていてカーブに来てしまった・・・というような状況です。
    ブレーキを踏むと止まってしまうような気がしてカーブの際のブレーキでの速度調整がうまくできません。またブレーキで減速した時、後ろの車の速度が速いので追突される気がするというのもあります。
    ブレーキの速度調整の「こつ」ってあるんでしょうか?

    C教習所へは送迎バスで通っています。1時間ぐらいかかるのですがバスに乗っている時に出来る運転感覚を養うトレーニングってありますか。

    D路上教習の時に60キロ道路や40キロ道路を走り、速度を出さなきゃと思っていると速度を超過してしまいます。一定の速度にしておくってどうすればいいんでしょうか。

    長々と書いてしまい申し訳ありません。
    教習所の先生に聞くべきことなのでしょうが、教習時間は運転で精一杯でなかなか質問も出来ず(先生が怖いからということではありません)質問してもその場で分かったつもりでもなかなか習得出来ないのでよろしくお願いします。

<返信記事数 9

    【1】 RE:路上教習をしてみてうまくいかない点   回答者:クレスタのオーナー さん
       2006年4月24日(月) 22時12分
      う〜ん!!なかなか難しい質問ですね-。他の回答者の方々にも是非意見を賜りたいと存じますが、私なりに愚考ながら記してみます。

      1もし人間の眼が頭の後ろに1つあったとしたら便利だと思いませんか?
      真後ろが見えますよね。残念ながら後ろに眼が無いので振り返って見るしかありません。運転中に後ろを振り返る事は不可能ですので『ルームミラー』があるのです。左右のミラーも側面や後方を振り返らずに状況が見える様取り付けられているのです。前を見る→ミラーも見る→前を見る、と意識して練習してみると良いでしょう。そうする事で無意識のうちにミラーを見るクセがつく筈です。勿論、右左折時にはミラーで見えない部分を目視する事も忘れずに。

      2左に寄る=キープレフトという事です。対向車と事故を起こさない為にキープレフトが推奨されているのですが、左側に寄り過ぎているのでしょうか?教習車はフェンダーミラー(キノコみたいに運転席の前についているバックミラー)でしょうか?ドアミラーでしょうか?ミラーを活用してみるのも効果的だと思いますが。運転席から調整出来る筈です。路肩・縁石・センターラインが少し見える位にミラーの角度を調整して下さい。後はセンターラインと左端の丁度中間あたりに想像で線を引いてご自身が座っている椅子がその線の上を走行する様ハンドル操作をしてみて下さい。

      3カーブの手前ではブレーキを踏んで速度を落とす。強く踏めば『急ブレーキ』になりますよね?どれ位の力で踏んだら急ブレーキにならないか?所内で練習した筈です。踏み加減を思い出してみて下さい。後続車に追突されるのが怖い、でしたら『ポンピングブレーキ』(ブレーキペダルを2〜3回に分けて踏み赤いストップランプを点滅させる事で後続車のドライバーに「これから速度を落としますよ〜、停止しますよ〜」と知らせる事)を使いましょう。踏み分ける事で精神的にもゆとりが出来ると思います。余談ですが『仮免許練習中』と表示してあれば、他の『運転に自身のある』ドライバーの皆様は、上手く回避してくれます。遅ければ抜いて行ってくれますしネ。

      4送迎バスのドライバーさんに頼んで、助手席に座らせて貰うと良いでしょう。そして、ドライバーさんがどういうタイミングでアクセルやブレーキを操作しているのかを真横から観察してみると良いでしょう。一番良いのは、送迎バスのドライバーさんを味方にしてしまう事。教習生の悩みに対してアドバイスしてくれる方が多いと思います。

      5アクセルペダルをべた踏みするのではなく、『スー』っという感じで滑らかに踏んでいく様に心掛けて下さい。そうする事で『スピードメーター』を見る余裕が出来る筈です。制限速度が時速60キロメートルの道路であったら、スピードメーターを見つつ(勿論前方や側方にも気を配りつつ)「60の所に針が来そうだ」と思ったらアクセルペダルをそれ以上踏まない・戻さない、一定に保つ。速度を落とす必要があればアクセルから足を離しブレーキを踏む準備に入る。

      なかなか掲示板に記すのは正直難しいので理解して頂けたか否か、如何でしょうか?


    【2】 RE:路上教習をしてみてうまくいかない点   相談者:あや さん
       2006年4月24日(月) 23時42分
      クレスタのオーナーさん
      細かいアドバイスありがとうございました。
      明日も1時間乗りますので、早速実践したいと思います。
      その前に送迎バスで行きますのでドライバーさんの運転を
      見て参考にさせてもらいます。親切な方ばかりなんですよ。

      愚問なのですが
      ミラーを見るの練習は路上でも大丈夫でしょうか。
      事情を話して所内で練習した方がいいものなんでしょうか。

      私の教習パックは技能追加料金なしっていうのなので
      できたらとことん練習したいのですが
      あんまり上手くいかなくても、次々と段階が進んで行くのです。
      第一段階でも途中の復習はありませんでした。
      見きわめで3時間オーバーしたんですけど
      実技のオーバーって見きわめを何度もやることなんでしょうか?
      第二段階は7時間マンツーマンで路上教習の後は
      所内で縦列や駐車の教習と複数教習らしいので
      どんどん進むのがちょっと不安だったりします。

      教習所の車はドアミラーです。
      運転席から調整できるのですね。
      キープレフトというより左に寄りすぎで、先生に指摘され
      ミラーを見るといつも中央線の間隔が広く、路側帯の線に寄っていってしまっています。

      ブレーキや方向指示器は後ろの人に自分の行動を知らせる合図でも
      あるんですよね。カーブの時は意識してやってみようと思います。


    【3】 RE:路上教習をしてみてうまくいかない点   回答者:クレスタのオーナー さん
       2006年4月25日(火) 0時16分
      こう考えられたらどうでしょう?運転免許を取得されたら『路上』しか走行しなくなりますよね。将来大型免許や第2種免許を取得する為に自動車教習所へ通う場合を除いては。ミラーを活用しなければならないのは、むしろ『路上』で運転する時なのです。後方や側方の状況を常時把握していなければ事故に繋がります。今は『仮免許』、横には心強い味方?(敵である場合もあります。他の私の書き込みを御覧下さい)の『指導員』が座っています。何かあっても何とかしてくれる筈です。ミラーを見る事は『試験の課題』でもあります。積極的に活用する為にミラーを見る練習をしましょう。見極めとは、「この人は、今まで練習して来たすべての課題が出来ているか?」を教習所内で認定された『見極め指導員』が20分以上観察し『良好』『不良』のいずれかで判定する事を言います。『不良』と判定した場合は『延長教習』を行なった上で再度見極めを行なうといった流れになります。教習が進んでいるという事は、それだけ上達しているとも言えます。自信を持って臨んで頂ければ幸いです。また何かありましたら是非書き込みをして下さい。

    【4】 RE:路上教習をしてみてうまくいかない点   回答者:P1 さん
       2006年4月25日(火) 0時40分
      はじめまして
      追加料金なしのプランでしたら悩まずどんどん進んでみてはどうでしょうか?もし出来ないままなら出来るようになるまで卒検で落とされつづけるだけです。しっかり出来るようになるまで教習所を使い倒しましょう。時間は掛かるかもしれませんが、安全のためです。
      1.については慣れです。運転に余裕が出来て見れるようになってきます。
      2.自分の左足の位置が道路の真ん中に来るようにするとちょうどキープレフトになります。
      3.文面からしてAT車でしょうか?AT車は減速=ブレーキです。速度が落ちるのを待つのではなく、自分から落としにいって下さい。
      4.自分は運転してないので周りを見る余裕が出来ると思います。そのうえで自分が今運転していると仮定して目を配らせてみてください。
      5.速度計のチラ見で速度を時々確認してください。目標の速度に達しそうになったら、少しアクセルを緩めてください。

      私も路上で周りを見れるようになったのは10時間目ぐらいからなのであせる必要はないですよ。頑張って下さい。


    【5】 RE:路上教習をしてみてうまくいかない点   相談者:あや さん
       2006年4月25日(火) 20時6分
      クレスタのオーナーさん、P1さん
      アドバイスありがとうございました。
      今日は1時間路上教習してきました。
      アドバイス頂いた点を思い出しながら運転してみました。
      昨日よりは少しですが進歩したような感じです。
      この調子で頑張ります!!

      今日運転して上手くいかなかったことなのですが。
      駐車車両を追い越す時にいつも間隔が狭くなってしまいます。
      1mぐらい開けるべき所が50センチぐらいです。
      通過する時に対向車と右側の確認で手一杯で間隔のことまで
      頭が回らない感じです。
      アドバイスおねがいします。


    【6】 RE:路上教習をしてみてうまくいかない点   回答者:クレスタのオーナー さん
       2006年4月25日(火) 20時50分
      50センチは怖い!!横に乗っていた指導員は『ビビった』でしょうネ。片側1車線の場合で駐車車両を回避する手順は、@ルームミラーで後方確認A方向指示器で右の合図B右側方の確認(バイクの有無)C合図を出して約3秒後に反対車線(対向車が来ていた場合は勿論直前で停止)にお邪魔する。D左の合図を出してE左側方の確認(バイクの有無)F合図を出して約3秒後に元の車線に戻る。制限速度を遵守していれば慌てなくても上記の手順で確認を行なえる筈です。かなり手前から駐車車両の存在がわかると思います。慌てず落ち着いて行動して下さい。ご自身の身長は何センチでしょうか?教習車との間に1メートル〜1.5メートル位の間隔を空ければ良いのです。駐車車両の直前で反対車線に出るのではなく、その1.5メートル位手前から緩やかに反対車線へ出る様に。ちなみに教習車の幅は169.5センチ(1.69メートル)以下の筈です。もうひとつ、路上教習では基本的に複雑な環境の道路を使用しないと思いますし。片側が2車線以上ある道路でも、上記の順番でCのみ、隣の車線に移動する。これで宜しいでしょうか?

    【7】 RE:路上教習をしてみてうまくいかない点   回答者:クレスタのオーナー さん
       2006年4月25日(火) 21時15分
      訂正、>駐車車両の1.5メートル手前から緩やかに反対車線に出る様にではなく、軽自動車1台分位手前(約3メートル)からです、失礼しました。

    【8】 RE:路上教習をしてみてうまくいかない点   相談者:あや さん
       2006年4月25日(火) 23時55分
      確かに50センチは怖いですね。手でこれぐらいが50センチなのか・・・
      とやってみて分かりました。また、自分が歩いている時に車がいくらゆっくりとはいえそんな近くを通って来たら怖いです。
      明日は所内コースで縦列をするので路上に出ないのですが
      所内コースの障害物の所を通ると思うのでその時に意識してやってみます。

    【9】 RE:路上教習をしてみてうまくいかない点   回答者:P1 さん
       2006年4月27日(木) 0時25分
      50cmは危ないですね。万が一ドアが開いたり影から人が出てきたら即事故になってしまいます。
      同時にいくつもの確認が出来ないとのことですが、1つ1つ確認する時間を作ればいいのです。つまり速度を落とすということです。ゆっくり進めば周りを見る時間を稼げます。
      それから初心者のうちは対向車が来ていて「行けるかな?行けないかな?」と迷ったら行かないほうが良いです。右折も同じですが迷って中途半端に進むのが一番危険です。相手から見てどうしたいのか分からないからです。
      教習の参考にしていいただければ幸いです。頑張って下さい。


<返信記事数9


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所