Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 No.1813《学課試験の内容でわからないところを教えて〜!》  返信記事数:8

相談期間は終了しました 学課試験の内容でわからないところを教えて〜!   相談者: とことこ さん
   2003年10月1日(水) 22時47分

    今日、仮免効果テストを受けました。その中にどうしてもわからない問題があったので教えてください。(教科書にも書いてないのです)
    1、車が盗難にあったとき持主には全く責任がない。
    2、右の信号が赤のとき前方の信号は必ずしも赤ではない。
    3、駐車場に車をいれるとき歩道を通るが警察に許可はいらない。

    文章が下手ですみません。はっきりと覚えていないもので・・。
    他にもあったのですが、忘れてしまいました。
    どなたかわかられる方、教えてください。

<返信記事数 8

    【1】 RE:学課試験の内容でわからないところを教えて〜!   回答者:e さん
       2003年10月2日(木) 8時22分
      ちょっと辛口。
      ほんとに教本に載ってない?あると思うよ。
      1は責任がある(所有者の心得)
      2はその通り(信号)ただこれ問題は「必ずしも青ではない」じゃないかな?
      3はいらない(車の通行するところ、してはいけないところ)
      カッコの中の項目よく読んでみてね。

    【2】 RE:学課試験の内容でわからないところを教えて〜!   回答者:kin さん
       2003年10月2日(木) 8時39分
      KINと申します。こんにちは。

      学科の内容によっては応用で考える必要のある問題も多数出てきますね。

      1.私の持っている学科教本のサブテキストに、「車の安全保管義務」という
      文言が出てきます。どのような経緯で盗難にあったのかが問題になりますね。
      …そうしますと、持ち主には全く責任が無いと言えるでしょうか…

      2.右の信号というのは交差点で、交わる道路の信号ということですか?
      そうだとすれば、右の交差点での信号が赤のときには、通常は交差する前方
      の信号は青ですよね。それとも、前方の信号の右側にある歩行者の信号という
      事なのでしょうか?これについては私にもeさんの仰る疑問が沸きます。

      3.eさんの回答がなぜいらないのか考えてみて下さい。駐車場などでの
      出入りでは必ずと言っていいほど歩道をまたぎます。しなくてはならないのは
      一体何でしょう?

      学科の問題は、単にこれは○これは×、で覚えても学科を覚えた事には
      なりません。どうしてそうなのか、理由、根拠を必ず把握しておきましょう。
      教本の内容の読み解き方にも注意が必要になってきますね。


    【3】 RE:学課試験の内容でわからないところを教えて〜!   相談者:とことこ さん
       2003年10月2日(木) 11時1分
      eさん、KINさん、回答ありがとうございました。
      問題間違っていました。eさんのいうとおり必ずしも青ではないでした。
      そして、3番ですが、自分の車を借りている月極の駐車場へいれるときです。
      お店などの駐車場ではありません。
      それでも許可はいりませんか?

    【4】 RE:学課試験の内容でわからないところを教えて〜!   相談者:とことこ さん
       2003年10月2日(木) 13時48分
      KINさん、回答何度もありがとうございます。
      では、私の質問の3番の答えはいらないということですね。
      事前に警察の許可はいらないということですね。

    【5】 RE:学課試験の内容でわからないところを教えて〜!   回答者:kin さん
       2003年10月2日(木) 14時6分
      KINです。追伸

      学科の問題は文章表現一つで、その問題の問わんとする事が大きく変わる場合
      がありますので、問題文は正確にとらえましょう。

      ご質問ではまだ一段階の効果測定のようですので、少しやっかいかもしれません。
      2段階に入ると学科の終わり頃に習われると思いますが、車の保管管理義務
      について少しお話しますね。

      車をお求めになる時、今はディーラーで全て代行してくれますが、管下の警察署、
      陸運局へ、保管箇所、法定点検、車検等の手続、届出が必要になります。
      路上駐車の車をそっと覗いてみて下さい。フロントガラス中央に車検検査標章、
      向かって右上方に法定点検標章、そして、後部座席のガラスかリアガラスに
      保管場所標章、というステッカーが貼付されているはずです。

      使用者の生活拠点から2キロ以内の所に車を保管できる箇所を確保する必要が
      あります。そのため、警察署へ保管場所標章を手続します。(自宅から駐車場場
      までの簡易な地図の作成を求められたりします。

      駐車場から出入りするたびに警察へ許可を求める、と言う事とは少し違い
      ますよね。

      学科で、みなさんがよく言われる「ひっかけ」というのは、問題の文言が
      非常に解かりにくいのです。学科の場合は問題をよく読んで臨んでください。


    【6】 RE:学課試験の内容でわからないところを教えて〜!   回答者:kin さん
       2003年10月2日(木) 14時16分
      KINです。再々追伸

      ごめんなさいね。自分の回答を削除してしまったので、ご質問と、回答が
      前後してしまいました。

      事前に警察へ許可が必要なのは、駐車場を確保する時、と考えていただいた
      方がよいかもしれませんね。この問題の場合はeさんの仰る「車の通行する
      ところ、してはいけないところ」の項目に該当するかと思います。


    【7】 RE:学課試験の内容でわからないところを教えて〜!   回答者:Candy さん
       2003年10月2日(木) 21時29分
      こんばんは、とことこさん。Candy(♂)と申します。

      1と2は割愛します。3ですが…
      ここで大事なのは「通行」と「横切る」の違いです。
      設問を「通る=通行」と解釈できます。私はの解答は設問3「×」です。

      By.Candy


    【8】 RE:学課試験の内容でわからないところを教えて〜!   相談者:とことこ さん
       2003年10月3日(金) 9時46分
      Candyさま
      いつも回答ありがとうございます。3番で悩んだのは車庫証明で許可をもらってるので事前に許可は必要と思ったからです。よくわかりました。ありがとうございました。まだまだ勉強不足です・・・・。


<返信記事数8


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所