![]() ![]() |
免許取得方法と自動車教習所の選び方 |
■運転免許試験場 も く じ | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
1.受験の流れと試験一部免除者について | ||||||||||||||||||||||||
●運転免許試験場に普通免許の試験を受けに行くと、最初に仮免許試験を受けることになります。
仮免許試験の中に適性試験、学科試験、技能試験の3つの試験があり、
合格すると仮免許証が交付されます。 その後、規定の練習を済ませてから、本免許試験を受けます。本免許試験の中にも、 適性試験、学科試験、技能試験の3つの試験があります。 合格後、取得時講習を受講して、運転免許証が交付されます。
●ただし、指定教習所の卒業証明書(発行から1年以内)を持っている人は、指定教習所で仮免許を取得していますので、
本免許試験のみで、3つの試験のうち技能試験が免除になります。
●既に、ニ輪免許または大型特殊免許を持っている人は仮免許試験、本免許試験ともに 学科試験が免除になります。 指定教習所卒業生 − 本免許試験のみ
その他の受験者 − 仮免許試験/本免許試験
|