![]() ![]() |
免許取得方法と自動車教習所の選び方 |
■これから免許を取得 も く じ |
|
2.運転免許の条件 |
運転免許は、その自動車等を運転するために必要な条件が付けられたり、運転できる車種を限定されることがあります。 例えば、裸眼で視力が基準(片眼で0.3以上両眼で0.7以上)に満たない人は、運転するために眼鏡等(コンタクトも含む)を使用する条件が付けられます。 また、AT車(オートマチックトランスミッション車)で普通免許を取得した人は、運転できる車がAT車に限定されます。 一般的に、AT車免許とMT車(マニュアルトランスミッション車)免許は 対比させて語られることが多いのですが、正式にはAT車免許やMT車免許という免許があるわけではありません。 ここで言うAT車免許とは、「普通車はAT車に限る」という限定付き普通免許のことで、MT車免許とはその限定がない 普通免許のことです。 他にも、その人の身体の状態や運転技能によって条件が付けられたり車種が限定されることがあり、その条件や限定により 障害者の方なども免許取得の可能性が広がるのです。 |