Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《怒鳴られた!》  返信記事数:8

相談期間は終了しました 怒鳴られた!   相談者: ストマイ さん
   2002年10月5日(土) 14時14分

    初めて投稿させて頂きます。
    毎回送迎バスを利用しいるのですが、うちの学校のバスの乗務員、
    全体的に、無愛想で感じ悪い人が多いんです。
    中には感じのいい人もいるんですが・・・

    ある日帰りのバスに乗っていたんですが、その乗務員いつも運転が荒く、チンピラ
    みたいに見えるし、愛想悪いし(何も言わない)嫌だとは思っていたんです。
    その日は特に中のラジオのボリュームが大きく、廻りの車のクラクションなどが
    聞こえにくい状態。

    私は降りたい所の少し前で合図を鳴らしたんですが、2〜3回鳴らしても聞こえていない様子。で、やっと気付いたかと思えば「は?、何所で降りるねん!」と言われ、「もう2〜3回鳴らしてましたよ」と言ったとたん、「何所でじゃ!そんな所から鳴らしても、急に止まれるかっちゅうねん!」と大声で怒鳴られたんです。
    バスには私一人しか乗っていませんでした。
    ものすごくビックリして、少し進んだ所で「じゃあここでいいです。家の近くなので」と言ったんですが聞いてもらえず、それどころか路線とは全然違う道へ曲がって行き、暴走。
    私は怖くなって「もうこの辺でいいです。もう家なので!」と言うと、「わしはもう一回さっきの所へ戻りたいんや!」と怒鳴られ、降ろしてももらえず、そのまま暴走して元の降りたかった場所まで行き、やっと降ろしてもらえました。
    その走っている間、小学生の列の側を暴走したり、「何所で鳴らしとんねん、メチャメチャ言うな!」などと暴言吐いたりしていました。
    ものすごくビックリしました。

    次の日学校へ電話し、実名も聞いて、一部始終を話しました。
    「わかりました。注意しておきます。また今後同じような事があれば、すぐに言って下さい」とは言われましたが。

    そして以前から、校内やバスの中など数箇所に、「送迎バスのご利用時に、ご不満や不都合な事がございましたらご遠慮なく、ロビーに設置してある(ご意見箱)に投書して下さい」のような内容の張り紙がしてあります。
    なんかおかしいですよね・・・

    とにかく、指導員などに運転の事で言われたりするのは、よくある事だしわかるんですが、バスの乗務員に、そんなふうに大声で怒鳴られ暴言吐かれたのが、とてもショックです。
    鳴らす場所が止めにくい所なのなら、一言「もっと手前で言って」とか、「ここじゃ止めにくいから」などと普通に言ってくれればいい事なのに・・・
    これが、市バスやタクシーなどであれば、もっと公にしているだろうと思います。

    今では違う路線に替えて、なるべく別の乗務員になるように利用しています。
    外に出ればいろんな人がいるとは思うけれど、あんなふうにまるでヤクザみたいに怒鳴られたの、初めてです。
    まだ第一段階なのでこれからの数ヶ月間、またあの乗務員に当たらないかと
    ドキドキしてしまいます。

    すみません、相談事ではなくて。
    ちょっと誰かに聞いてもらいたくて、投稿しました。

<返信記事数 8

    【1】 RE:怒鳴られた!   回答者:登録回答者 上州児 さん 上州児さんからのメッセージ
       2002年10月5日(土) 15時7分
      こんにちは上州児と申します
      先ず、自己紹介します私は教習所の指導員を25年とちょっとやってます宜しく
      ストマイさんのお話を聞きまして残念の一言に尽きます
      うちの学校のお話をしますと送迎(マイクロバス等)は基本的にはアルバイトの方にお願いしていますこの送迎係の乗務員には当校の送迎マニュアルがありますのでこのマニュアルに沿った指導をしています
      しかし予約をしてたのに時間には来なかった、運転が乱暴で乗ってて恐い等教習生からご意見を頂く事もあります、このご意見の窓口になっているのが教習生の相談窓口と言う所です
      ちなみに私も本当にまれですがマイクロバスの運転をすることがあります

      ストマイさんのお話を聞いてビックリしましたただ状況下が分かりませんけどひどい事には変わりはないと思いま、すちなみに


    【2】 RE:怒鳴られた!   回答者:登録回答者 上州児 さん 上州児さんからのメッセージ
       2002年10月5日(土) 15時17分
      PS我校では教習生の自宅付近までの送迎、安全運転の徹底、運転中の携帯、ラジオの使用禁止、挨拶等の励行、6歳未満のチャイルドシートの使用など徹底しております
      これからストマイさんが気持ちよく教習所に通えるように不満などあったら投稿して下さい
      応援します

    【3】 RE:怒鳴られた!   回答者:登録回答者 trad_8885 さん trad_8885さんからのメッセージ
       2002年10月5日(土) 18時40分
      こにんちはtrad_8885です。

      散々でしたね(笑)!!「ストマイ」さんの対処、対応、処置は適切であったと思います。教習所もある意味サービス業、顧客(教習生)に不快な思いをさせたことは事実で、教習所全体がもっと深く反省する必要があるでしょうね!!このご時世、顧客を敵にまわす企業は指示されなくなります。また、不正、不祥事等の処罰は、徹底する時代になりました。「注意しておきます」なんて対応は20世紀の時代遅れな対処方法ですね。今は、その疑惑の運転手さんを呼び出し、事実確認を行い、事実であれば処罰する時代です。事実に反すれば、釈明するひつようもあると思います。
      今回は、事実でしょうから、教習所としては甘い処分としか思えませんね。
      また、(ストマイさん)教習生の立場を考えると、おそらく勇気を振り絞って訴えたと思います。ですから、その運転手さんは送迎バスの運転を外し、反省させ、もしくは、「ストマイ」さんとは異なるコースのみ運転を認めるとかの「ストマイ」さんの身体的保護、または、精神的保護等の処置は講じるぐらいの配慮があっても不思議ではありません、理想かも知れませんが・・・。
      まぁ〜、各教習所によっては事情もあるでしょうが、教習所の適切な対応が問われます。教習所の社員教育の問題ですね!!仮にアルバイトの運転手さんでもきっちりと教育している教習所はあるでしょうし、アルバイトでも社員教育は可能です。
      もっとも、その運転手さんの個人のモラルのレベルでもありますけどね。
      まぁ〜、「ストマイ」さんとしては、世の中いろんなタイプの人がいるという社会勉強になったとでも考えて、前向きに教習に励んでもらいたいと思います。

      さて、最後に「ストマイ」さんの細かい内容のご説明で、運転手さんの人柄というか、タイプが大体理解できます。運転手さんの取った態度、対応は話しになりませんが、私は、その運転手さんはある意味「正直というか、素直な方だとも思います」というのは、自分の非を認めたからこそ、元の場所にバスを戻ると言う行動を取られたとも思えます。また、元の場所に戻るという行動を取る運転手さんは少ないような気もします。普通は「ごめんなさいね!!じゃ〜ここで良いですか?」みたいに、途中で止まるケースが多いとも思います。その点、その運転手さんなりの配慮と考えたいですね。確かに、小学生の列の側を暴走した等の運転も不適当ですが、その運転手さんは、自己表現が下手で、すぐに感情がおもてに出る、不器用な人間なんでしょうね?人当たりは悪そうですが、本来持っているハートは良い人のようにも思えます?思いたいものです。確かに、対応や態度は失格ものですが、「ストマイ」さんも暖かい目で見守ってあげてください。これから、まだまだ、その教習所に通うでしょうから、疑いの目を持って通うのでなく、共に良くするような気持ちで頑張ってください。


    【4】 ばかじゃねbフ   回答者:登録回答者 やまぞう さん
       2002年10月5日(土) 22時10分
      今や企業が「お客様第一」を優先して、サービスの本質を追及しています。
      ユーザーが本物を見る目が肥えてきていますので、ちょっとしたごまかしやウソが消費者離れになっているのです。
      この話については教習所の実名を公開してみませんか?
      教習所とて監督官庁が警察なのでそういった情報が外へ出ずに、常に「内輪」だけのこととなっていますので、「セクハラ教官」など後を絶ちません。
      今の時代にこんなに好き勝手できる職業がうらやましいばかりです。

    【5】 RE:怒鳴られた!   回答者:suzuko さん
       2002年10月6日(日) 0時3分
      こんにちは。suzukoと申します。
      ちょっと話題からそれてしまうかも知れませんが、ストマイさんの書き込みを読んで、私の通った教習所の送迎バスの自慢をしたくなりました。
      送迎バスの運転手は教習の指導員の中の数名が担当していました。
      普段教習生を指導している立場の運転手さんですからお手本となる運転をしていました。目視や合図も完璧ですし、踏切などの一時停止や左右確認も参考になりました。
      教習生はバスに乗るとき誰に言われたわけでもなく自ら運転手さんに「おはようございます」とか「お願いします」とか挨拶をしますが、運転手さんは一人一人教習生の顔を見ながら挨拶に答えています。降りる時も同様に「有り難うございました」と言う挨拶に対して一人一人お辞儀しながら挨拶に答え、全員が降りるのをしっかりと見届けます。
      運転も、ただ上手と言うだけでなく、道路の凸凹を避けるように運転したりして、乗客(教習生)に振動を与えないようにとの思いやりのある運転をしていました。
      目をつぶって乗っていても「あ、今あの角を曲がったな」と分かるぐらいエンジンの音がきれいでした。
      指導員が運転手を兼務するというやり方をしていればストマイさんが書かれたような運転手はありえないでしょうね。
      私は今でも送迎バスで通ったことが良い想いでとして残っています。

    【6】 RE:怒鳴られた!   回答者:よをこ さん
       2002年10月6日(日) 8時29分
      よをこの通った教習所の送迎バスもsuzukoさんと同じような感じでした。乗務員は専属でしたがみんなの顔見て挨拶するのは当たり前でした。よをこは子供と行っていて、子供へもみなさん優しくしてくれて、子供が毎回バスに乗るのを楽しみにしていたので、本当に良い印象しかありません。だからストマイさんのような体験をしたら教習所にちゃんと通えていたかもわかりません。子供も怖がっただろうし・・・。ストマイさん、災難でしたがめげずに頑張って下さいね。

    【7】 RE:怒鳴られた!   相談者:ストマイ さん
       2002年10月6日(日) 13時17分
      皆さん、ありがとうございます。
      2歳の息子を連れて乗る時もあるので、余計に怖いです。
      私はもちろん、乗る時には「こんにちは」、降りる時には「ありがとう」などと
      ちゃんと言ってはいます。
      中には「はい、お疲れさん」と言って下さる方もいるんですが、ほとんどの人が
      無言や無表情でいます。
      なんかこちらが悪い事でもしたかしら・・と思ってしまうぐらい・・・

      チャイルドシートなんてもってのほか、子供がいようがいまいと関係なしです。
      私の思い過ごしかもしれないけれど、指導員も全体的に、結構偉そう。
      私の前の車が脱輪していて、こちらが停車して待っている間、「けっ、どっちハンドル切ってるねん、アホか」などとその教習生の事を悪く言ってるし・・・

      先日は、修了検定に落ちてしまい、ものすごく偉そうな言い方されてしまいました。直接ではないけれど「あんたはアホか」と言わんばかりの態度でした。
      他の教習生も「何あれ〜」と言っていたし・・・
      明日、もう一回補修を受けて、再度検定受けてみます。

      話がそれてすみません。
      とにかくあのバスの乗務員の事は、一生忘れないし、許せません。
      あれが、客に対する態度ですか!
      ほんとは、もうこの学校のバスを運転してほしくないし、目の前から消えて欲しい
      ぐらいなんだけど、そうはいきませんよね。
      今までどうり、のうのうと運転してるのを見ると、腹が立って仕方がないです。
      停車中ではあったけれど、携帯でメールしてるし、バス中タバコ臭いし、
      そこらの不良少年?!みたいに、ステレオのボリューム最大にして暴走してるし。

      またもうしばらくしたら、今度は「ご意見箱」に投書してみようと思っています。
      実名を出して・・・
      中の事務の女性の方や職員の方々は、いつもキチンとした対応をして下さっているので、とても残念でなりません。


    【8】 RE:怒鳴られた!   回答者:よをこ さん
       2002年10月6日(日) 17時48分
      ストマイさんも関西の方なんですね。よをこも関西の子持ち主婦です。教官さんの中にはよをこの事を「3食昼寝付きのいいご身分」など言ってくる人もいましたが(昼寝なんてしてる暇ないのに)、たいがい優しい方達ばっかりだったので自分はすごく恵まれていたと思います。これからも大変そうですが、少しでもストマイさんが通いやすい教習所になる事を祈っています。頑張って下さい。


<返信記事数8


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所