こんにちは、norともうします。学科のこととありましたのでお力になれるかと思いレスさせてもらいました。
まずKinさんの仰るとおりです。ですから私から言うことはあまりたいしたことではないのですが、少し私が行ったスキルをお話します。1.学科問題は交通法規と交通道徳から解く。
2.国文法(日本語の文法)の知識を多少入れておく。
3.「正しい」、「誤り」を正しく理解しておく。
1に関してはkinさんのほうからアドバイスをいただいていますから私のほうからは言うことはありません。
2ですが、日本語の助詞に気をつけてください。代表的なものを上げれば、
「は」・・・反対を表す。
EX.眠気を誘う薬を飲んだ場合は運転してはならない・・・・○
「・・・場合は」とありますよね。つまり、この逆、眠気を誘わない薬を飲んだ場合は良いわけです。薬自体を否定しているのではないと言うことがここからわかるかと思います。
「も」・・・・並列を表す。
EX.運転は認知、判断、操作の中で認知と判断がとりわけ大切である。・・・・○
運転は認知、判断、操作の中で認知と判断だけでなく操作も大切である・・・×
法規(道徳)上大切なのは認知と判断ですから、操作は入りません。「操作も」の「も」によって大切の項に操作が入ることになります。となると教本と違うことになりますから×ということですね。
強調表現に注意してください。「だけ」、「特に」また「ねばならない」など。
特に「ねばならない」は法規とつながっています。つまり交通法規上相しなければならない、ということです。しなくても良いがしたほうがいい場合は「する必要がある」であって、「ねばならない」では×になります。
EX.保険に入るときは自賠責保険だけでなく任意保険にも加入しなくてはならない。・・・・×
あくまで任意ですから「ねばならない」と言う表現では強制になってしまいます。逆に「したほうが良い」、「する必要がある」なら○になります。
3はこれまでIDSで何度かお話させていただいたことの繰り返しに過ぎないのですが、
○・・・これとつけるのは問題文中に間違いが一つもないことをさします。
ですから、一つでも法規、道徳に合致しないものがあった場合はつけることが出来ません。
×・・・一つでも誤りになる箇所があればこれをつけるのですが、少し補足すると、
違う・・・法規、道徳と書いてあることと違う。反対の内容が書いてある。
不足・・・実際の法規、道徳に記載してあることにたらない。
EX.車とは自動車、原動付き自転車のことをいう。・・・×
軽車両が抜けていますから×ですね。
言いすぎ・・・余計なことを言っている。これも×になります。
EX.車とは自動車、原動機付き自転車、軽車両、そして路面電車のことをいう。
路面電車は「車など」には入りますが、「車」には入りません。したがって×。
長くなってしまいましたが、こんな感じです。間違いなどありましたらご指摘ください。どうぞ試験頑張ってくださいね。
P.S.Kinさん。
この場を借りてご挨拶させていただきます。学科などでアドバイスを派遣することがたびたびありました。そのたび勉強法など免許取得した私からも勉強になる事がありました。この場を借りてお礼申し上げます。