Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《どうしよう?》  返信記事数:3

相談期間は終了しました どうしよう?   相談者: みるく さん
   2002年9月10日(火) 21時24分

    こんばんは。いよいよみるくも明日は修了検定です。まぁ、ATでは信じられないくらいの補習を受けましたが…(^^)ゞ今日、1時間は担当教官と乗ったんですが、そのときには「これなら大丈夫」と言ってもらえるくらいスムーズにできたんです。なのに、次の時間のみきわめで違う教官と乗ったとたん、泣きそうなほどボロボロになっちゃったんです。
<返信記事数 3

    【1】 RE:どうしよう?   相談者:みるく さん
       2002年9月10日(火) 22時17分
      途中でうっかり送信しちゃってました…。
      続きなんですが、今までほとんど失敗しなかったS字が3回やって3回とも失敗だったんです。実は、今までS字が通れてたのは教官が教えてくれたコツに従ってたからなんです。だから、ちょっとでも狂ってしまうと自分で微調整ができません。どうしても左後輪がギリギリになっちゃってパニック状態でした。教官には「S字で失敗することはまずないだろうから失敗したらあきらめろ」とまで言われてたので本当に困ってます。クランクも落ちはしなかったけどかなり危なかったです。みきわめの先生は、「夜だったからいつもと感覚が違ったのかもしれないし、あまり深刻にならない程度に気にとめておいて」と言ってくれましたが、ものすごーく不安です。もともと緊張しやすいタイプなので、こんなんじゃ明日が思いやられます。どんなことでもいいので、明日に向けて何かアドバイスをお願いします!!

    【2】 RE:どうしよう?   回答者:Tonberry さん
       2002年9月11日(水) 0時2分
      みるくさん、こんにちは。Tonberryと申します。
      明日、仮免検定なんですね。検定、というとやっぱり緊張してしまう
      ものですよね。でも、私、以前にどなたかにもお話したと思いますが、検定と
      思わないで、「一人で運転するための教習」だと思ってください。なかなか
      切り替えって難しいかもしれませんが、検定は、みるくさんのあら捜しをする
      ものではありませんし、検定員も(無愛想に見えるかもしれませんが)みるく
      さんのことを内心では応援している、くらいに考えていいと思います。

      それからS字ですが、私は一応教習所を卒業して、一月くらいですからあまり
      偉そうな事はいえませんし、今更何か新しいことを言われてもどうしようも
      ないと思いますが、ともかく、「S字は狭い」と思わないでくださいね。S字
      にしても、クランクにしても、実は結構余裕を持った広さだったりします。
      私は、最初のうち、「狭い」っていう意識がとても強くて、それでうまく
      いかなかったケースがありましたが、教官の先生から、「狭いと思うな。
      そして、自分が道の中心にいるように、そして視線は遠くにして運転して
      みろ」といわれたら、とても簡単にできた経験があります。

      あまり役に立たない助言で申し訳ないです。
      みるくさんが、ご自分の運転をできれば、きっと問題なく合格できますよ。
      かげながら応援しています。


    【3】 RE:どうしよう?   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2002年9月11日(水) 16時7分
      きっとみるくさんは力が入りすぎてしまうタイプなんですね。言葉は悪いですが、「落ちてもいいや」「失敗してもいいや」ぐらいの気持ちが大事ですよ。落ちたら「丸坊主」「爪をはがされる」というようなペナルティがあるわけではないでしょう(^-^;)開き直っていきましょう。


<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所