かなさん、はじめまして。Tonberryと申します。
しばらく、私の戯言にもおつきあいください。さて、性格の事で教官からいろいろと言われたとのことですね。
自分が気にしていることを他人から言われるっていうのは確かにいやな
ものですよね。
私自身は教官から性格について何か言われたことはなかったので
的外れかもしれませんが、「性格」をいい表すっていうのはものすごく難しい
事だと思います。
例えば、誰かは私の事を「真面目だ」と思うかもしれませんが「融通が
効かない」と思う人もいるかもしれません。
あるいは、誰かは私の事を「優しい」と思ってくれるかもしれませんが、
「優柔不断」とか「甘すぎ」と考える人がいるかもしれません。
また、ある人から見れば「ガサツ」な人でも「物事に囚われない人」という
評価をする人もいます。
こんな風に、ある人の性格を言い表すのは、人によって全然違うっていう
事なんです。どんな性格だって、良い言い方(ほめる)と悪い言い方(けなす)
があると思いますからたまたまその悪い方の言い方で言われてしまっただけなの
ではないでしょうか?
私も、実生活でいろいろと言われますが、そんな風に考えてます(逃げてます(笑)?)。
おそらく、教官に悪気はなかったのだと思います。また、どうしても性格のことで
何か言われるのがいやだと思ったら、先にご自身で言ってしまうのがいいのでは
ないですか?
「私、これこれこういう性格なので、よろしくお願いします」とかなんとか。
そうすれば、「わかっているんだな」と思ってそのことに関しては触れられないと
思いますよ。
ただ、正直な話、(ちょっと主観が入ってますが)「運転に向かない」っていう性格が
あるのも事実だと思います。
かなさんがそういう性格なのかどうか私にはわかりませんが、「自分でわかっていること」
がご自分で問題だな、と思われるのであれば、それはかなさん自身が解決する問題
だと思います。教習所はあくまでも教習所であって、性格矯正所ではないのですから。