Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《エンスト》  返信記事数:3

相談期間は終了しました エンスト   相談者: kuro さん
   2002年8月15日(木) 15時39分

    はじめまして。今月の初めに教習を始めて、今技能教習十時間目です。
    実は、これだけ乗っているのにもかかわらず、どういうときにエンストが起こってしまうのかいまだはっきり認識できていないんです・・。とりあえず発進のときと停止のときに踏んでいないとエンストを起こすようだというのはわかるんですけどそれ以外はいまいちわかりません。あとこれも基本的なことで申し訳ないんですが、1速以外で停止するとエンストは起こるんでしょうか?教えてください。
<返信記事数 3

    【1】 RE:エンスト   回答者:kin さん
       2002年8月15日(木) 17時14分
      KINと申します。こんにちは。

      車の構造については学科か技能の教本で確認なさってくださいね。

      エンジンがかかった状態で、ギアが入っている時、(何速でも)クラッチペダルを上げる
      (クラッチを繋げる)とエンストを起こします。又、アクセルの踏み込みが弱過ぎても
      同じ状態になります。
      エンストはアクセルとギアとの兼ね合いで起こりうる、ということだけ申し上げます。
      参考にならなかったらごめんなさいね。


    【2】 RE:エンスト   回答者:登録回答者 tunetune さんtunetuneさんのホームページ
       2002年8月15日(木) 17時37分
      こんにちは、tunetuneと申します。
      エンストの理由は、
      ☆まず、加速時でのエンストは、アクセルの踏みこみが足りないために起こりますにので、クラッチをあげて来るときは、必ず右足はアクセルに。
      ☆どこのギアに入っていてもエンストは発生します。エンストとは、エンジンが速度が失速してしまっているから起きます.

      ではクラッチとは何か??
      クラッチとはエンジンの動力を駆動輪(エンジンにつながるタイヤ。多分今の国産車は前のタイヤが多いでしょうね)に伝えたり伝えなかったりするもの。だからブレーキではありません。
      ではクラッチは、どのような場合に使えば良いのか??
      3つの場合しかないのです。
      1、まずギアが入っていて停止している場合。
      2、ギアを変える場合(加速、減速)
      3、危険だったら自分止まらなければならない、微速調整で走行しなければならない場合
      (例えば、交差点での右左折は危険だったら自分が止まらないと大事故になる。
      例えば、後退して駐車場などに車を入れる。駐車場は歩行者が歩いているから、自分が停止しないと。
      例えば、狭い道などで、歩行者が駐車車両が、障害物が・・・なふどなど例え相手が悪くても自分が止まらないと大事故になる場合の速度調節のばあい。)

      (そして、もう一つ理解して欲しいのが、エンストはタイヤの回転が止まらない限り発生はしないこと。
      だから、クラッチをあげて走行中は、ブレーキを踏んできますとペダルがボコボコ言ってくるところがあります、そこで右足の動きを止めて、クラッチを一気に床板まで踏みこんでから、止めておいたブレーキペダルをさらに踏みこんで停止させると、エンジンブレーキも効いて安全に止められます。
      半クラッチで走行しているばあいは、クラッチペダルを床板いっぱいまで踏みこんでから、ブレーキで。)

      参考程度に。


    【3】 RE:エンスト   相談者:kuro さん
       2002年8月15日(木) 22時16分
      kinさん、tunetuneさん、教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。
      明日、少し意識しながら教習を受けてこようと思います。
      また何かあったらよろしくお願いいたします。


<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所