Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《クラッチ操作について》  返信記事数:5

相談期間は終了しました クラッチ操作について   相談者: tomomo さん
   2002年8月11日(日) 21時55分

    はじめまして。先週からMTの教習を始めたばかりで、初めて書き込みをします。

    今、第一段階もちょうど真ん中、狭路の通行まで終わったところですが、ここまで来て、クラッチの操作がわかったようなわからないような感じでいます。
    教習を始めたばかりの頃は、半クラッチから発進、ギアチェンジとそれだけだったのでクラッチの操作が判らなくなる事もありませんでした。
    だけど最近は、クラッチの操作をこれでもかとばかりに使う機会が多くなってきて運転中、頭の中で訳がわからなくなってしまいます。
    そのためか、エンストや急発進などが急に多くなってしまっています。
    教官にも「ちょっとエンストが多すぎるねー」と言われてしまいました。

    こんな状態のときは、何をすればいいのでしょうか?
    よろしくお願いします。

<返信記事数 5

    【1】 RE:クラッチ操作について   回答者:登録回答者 tunetune さんtunetuneさんのホームページ
       2002年8月11日(日) 23時28分
      こんばんは、tunetuneと申します。

      クラッチの使い方ね。
      半クラッチの中でも断続クラッチの使い方ね。
      まずはクラッチはブレーキではない。エンジンの動力を駆動輪に伝えたり伝えなかったりするものであることを理解してくださいね。
      クラッチの使う場合は以下の3つ
      1、ギアを変えるとき
      2、ギアが入って止まっている時
      3、危険だったら自分が止まらなければならないところをゆっくり走るとき
      (例えば、交差点の右左折、後退、狭い道、歩行者の中をゆっくり通行など)
      で断続クラッチの作り方は

      まず、必ず右足はアクセルペダルにあること。そして、少しエンジン音が変わるくらいの位置までアクセルを踏む、そして、それを維持すること。これがないとエンストの原因になる可能性が一番高い。

      ではクラッチは、半クラッチの位置は車が走り出した位置なんだけれど、クラッチペダルの感触がクラッチペダルを上げてくると、クラッチペダルが重たくかんじるところがあります、そこが半クラッチです。ただ、半クラッチのままでいると、速度がだんだん上がっていきます。断続クラッチは、半クラッチの範囲内でクラッチを踏んだり戻したりするクラッチの操作です。クラッチをあげてきて、自分が狭路で安全に対応できる速度になったら、クラッチを踏みこむ。そして、速度が落ちたら半クラッチまであげてきて、安全速度になったらクラッチを踏む。微速調節をアクセルの出力をクラッチでコントロールするよう心がけてください。

      私がよく、狭路で教習中に教習生に言うのは
      「狭路はハンドルで逃げないで、速度をクラッチでコントロールして逃げる。怖かったら、クラッチ踏んで速度を落としなさい。」
      で、指導は、ハンドルを回すところに近づいたらハンドルを回す前にクラッチを踏み込んでからハンドルを回しように。です。

      参考程度に・・・。


    【2】 RE:クラッチ操作について   回答者:ドライサンプ さん
       2002年8月12日(月) 6時57分
      こんにちは
      単刀直入に言いますと、エンスト恐れるな!!と言いたいです。
      一般的には、エンストをするのは恥ずかしいと思われがちですが、もっとも簡単に陥りやすいミスです。
      例えば、信号で停車中にちょっと左足の力が抜けてエンスト・・・ってこともあったりします。これがATだったらブレーキ離しちゃって・・・追突!これよりはエンストのささいなミスのほうがマシでしょ
      免許取得までにむしろたくさんエンストを経験したほうがいいです。
      一番大事なのは、エンストした原因を自分で自覚してること!
      ↑クラッチ上げすぎるのが早かったのか?またはアクセル踏む量が足りなかったのか?それを自分でわかっているのならば、わざとエンストさせるくらいの余裕があるくらいのほうが上達が早くなると思います。
      自分の経験からいうと、教習車はエンストしにくいです。少々なことではエンストしません平坦な所ではアクセル踏んでなくても進むので・・・(ATのクリープのように)なのでエンストを怖がらなくてもいいと思います。
      急発進するということですが、これは、エンストを恐れてアクセル→半クラというような操作をしているためだと思います。
      この方法だとたしかにエンストしにくかったりしますが、自分でも驚いてしまいますよね。
      そこで、これからは半クラ直前→アクセル少々→クラッチ気持ち分上げるくらいの操作に変えるとATのクリープのような発進ができると思います。

      ぶっちゃけ教習車はディーゼルだと思うんですけど、ディーゼル車だとアクセル踏まなくてもクラッチ操作だけで発進できちゃうんですよ(笑)教習車でクラッチだけの発進覚えたほうが半クラを覚えることができて良いと自分は思います。
      ↑こんなこと教えると絶対誰か?がガソリン車だとエンストしやすくなるからアクセル踏む習慣をつけたほうがほうがいい(怒)って反論くるんですけど、
      ちゃんとガソリン車(軽の某RV系MT)と乗り比べて実験したところ、たしかにガソリン車だとアクセル踏まないとエンストしやすいのは事実です。
      でも、半クラ覚えるなら絶対この方法が一番です!!

      半クラさえなれてれば半クラ(少々ストールぎみ)→アクセル少々(ストール補足)で十分です。
      また、ちょっとでも動きさえすればディーゼルに比べガソリン車はすぐ加速するので、アクセル→半クラという癖だと今よりさらに急発進して驚いてしまうと思います。
      最近の車ならガソリン車でも、圧縮比も高くて意外と低速トルクもあるから操作は楽なもんですよ!アクセルなんて踏むか踏まないかぐらいでいいのが現実です。
      余談ですが最近レースカー(FJ1600)に乗った時の発進はアクセル煽りぎみじゃないと発進できませんでした(笑)
      ちなみに自分は免許とって約3ヶ月くらいです


    【3】 RE:クラッチ操作について   相談者:tomomo さん
       2002年8月13日(火) 6時46分
      tunetuneさん、ドライサンプさん、早速のアドバイスありがとうございました。
      アドバイスを意識してやってみると、エンストも半減、断続クラッチも感覚がつかめてきました。
      なんとなくコツがわかってきたので、後は経験あるのみだと思います。

      第一段階もあと5時間、仮免収得をめざして今日もがんばります。
      ありがとうございました。


    【4】 RE:クラッチ操作について   回答者:rokiki さん
       2002年8月14日(水) 20時22分
      交叉点で曲がる時クラッチ踏んで速度落とすよう言われたが
      アクセル踏まないとエンストしてしまう。

    【5】 RE:クラッチ操作について   回答者:rokiki さん
       2002年8月17日(土) 15時37分
      クラッチ上げるのについつい急に上げてしまう。。。
      交叉点の右折、左折で足踏みしています。
      半クラにする方がいいかな?


<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所