KINともうします。こんにちは。クラッチは私も随分苦労しました。教習所では1速(ロー)で断続クラッチを
なさっていますか?教官によってはそのように指導される方もいらっしゃる
のでしょうね。私の通っていた教習所では、1速は発進以外には使わない
方針でしたので、S字もクランクもすべて2速で行いました。
エンストについてはアクセルとクラッチの関係に苦労されていらっしゃるのでしょうか?
たぶんクラッチペダルを上げるのが早過ぎるか、アクセルの踏み込みが弱いかのどちらか
だと思われます。
狭路走行では、コースから入る時にウィンカーを出したら、減速してそのまま車を
誘導したほうがスムーズに流れます。一旦止まってしまうと、又発進から
やり直しになりますから、減速する時に同時に半クラッチにしてそれを保ち
ながら速度(アクセル)の調節をされるとよろしいかと思います。
クランクではあまり早く進むことはできませんね。途中で止まっても、エンジンに
少しでも余力があればクラッチをゆっくり繋いで行けばまた動きますから、ゆっくり
おちついて行ってみてください。その時のギアは1速なのか2速なのかは、教官
に確認なさってくださいね。