Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《免許欲しい、さんの質問にプラス、です。》  返信記事数:9

相談期間は終了しました 免許欲しい、さんの質問にプラス、です。   相談者: とも さん
   2002年7月13日(土) 1時3分

    ギアの入れ間違いについてなのですが、一速と三速、二速と四速の間違いはまだいいとして、もし万が一「三速から四速に入れようとして、間違えて三速からバックギア(5MT車の場合です)に入ってしまった場合」はどうなるのでしょうか?

    私は免許とって一年と少しですが、家の車はATです。
    2年後くらいにはMT車を購入するつもりですが、「三速から間違えてバックギアに入れてしまったらどうなるのかな」と以前から思っていました。

    そのような間違いは絶対にしてはならないものですが、やはり普通に走行中に間違えてバックギアに入れてしまった場合は、車はいきなり後退するのでしょうか?
    どうしようもなく気になっているもので‥。

<返信記事数 9

    【1】 その場合は   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2002年7月13日(土) 1時5分
      ギアがガリガリ鳴って、入らないでしょう。

    【2】 RE:免許欲しい、さんの質問にプラス、です。   回答者:登録回答者 tunetune さんtunetuneさんのホームページ
       2002年7月13日(土) 19時57分
      こんばんは、ともさん
      まず、だーくさんのおっしゃる通り、前進しているときに、バックギアにいれた場合、MTの場合は、私も実験したのですが、前進走行している間は、バックギアに入らないはずです。
      また、走行中に突然ローギアに入れようとしても入りません。
      バックギアと、ローギアは安全上走行中は入らないような構造になっているのです。(これは6速の場合も同じと言うか、私の愛車6速ですが入れ間違えないようにバックギアに位置が5速の場合とぜんぜん違うところに有ります。)
      では、ATで走行中にバックギアに入ったらどうなるか???と言う疑問が沸いてくると思います。これも実験してみました。
      エンストしました。
      やはり、車やさんもそこのところは、よくよく考えて製造していますから、心配なさらないでください。

    【3】 RE:免許欲しい、さんの質問にプラス、です。   相談者:とも さん
       2002年7月14日(日) 1時34分
      だーく先生、tunetune先生、お久しぶりです。
      お返事、ありがとうございました。

      >バックギアと、ローギアは安全上走行中は入らないような構造になっているのです

      車はそのような安全な構造になっているのですね。すごく安心しました。
      実際にMT車を運転するようになるのは、だいぶ先ですけれど‥(笑)

      tunetune先生、実際に実験してみるなんて‥。さすがに教習所の先生ですね。やることが違いますね。私も実験してみたかったのですが、どうしても勇気が無くて‥。自分の車ではないので、もし故障させてしまったらどうしようもないですし(汗)。

      本当にいつも思うのですが、ここのサイトは非常に勉強になります。
      ひそかに将来は指導員を目指すものの一人として、これからも勉強させていただきます。

      P.Sこの夏、牽引車教習にいこうと思っています。
      本当ならだーく先生のように試験場の一発試験という手もあるのですが、MT車のクラッチの練習も兼ねて、教習所での教習を受けようと思います。


    【4】 RE:免許欲しい、さんの質問にプラス、です。   相談者:とも さん
       2002年7月14日(日) 1時35分
      だーく先生、tunetune先生、お久しぶりです。
      お返事、ありがとうございました。

      >バックギアと、ローギアは安全上走行中は入らないような構造になっているのです

      車はそのような安全な構造になっているのですね。すごく安心しました。
      実際にMT車を運転するようになるのは、だいぶ先ですけれど‥(笑)

      tunetune先生、実際に実験してみるなんて‥。さすがに教習所の先生ですね。やることが違いますね。私も実験してみたかったのですが、どうしても勇気が無くて‥。自分の車ではないので、もし故障させてしまったらどうしようもないですし(汗)。

      本当にいつも思うのですが、ここのサイトは非常に勉強になります。
      ひそかに将来は指導員を目指すものの一人として、これからも勉強させていただきます。

      P.Sこの夏、牽引車教習にいこうと思っています。
      本当ならだーく先生のように試験場の一発試験という手もあるのですが、MT車のクラッチの練習も兼ねて、教習所での教習を受けようと思います。


    【5】 牽引について   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2002年7月14日(日) 5時27分
      次は牽引にチャレンジされるのですね。
      その前に、大型免許(一種)はお持ちでしょうか?

      多分取得されておられるとは思いますが、万が一取得していない場合は取得してからチャレンジされる事を推奨します。
      ※年齢的に21歳になっていないとかは別ですが・・・

      牽引免許のポイントは「方向転換」です。教習所では方向転換を中心的にすると友人から色々と聞いていましたが、技ができる指導員から習ってください。

      方向転換を短時間にマスターしたいのなら。
      http://village.infoweb.ne.jp/~tkos/trailer/intro.html
      ↑トレーラーパーク
      連結車両の後退時の運転のシミュレーターで練習してみてください。

      ここで入るようになれば、理屈で考えずに感覚で方向転換できるようになっています。不思議ですが(^^)


    【6】 それが‥   相談者:とも さん
       2002年7月17日(水) 0時31分
      まだ21歳になってないのです(汗)。
      ちなみに、免許取ってから2年たってない、という理由によっても大型免許は取得することができないのです‥。
      大型車両を経験してから牽引を取ったほうがいいでしょうか?

      それともう一つ気になることがあって、それは「深視力」なんです。
      この検査に合格しないと入校すらできないんですよね‥。


    【7】 深視力について   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2002年7月17日(水) 16時52分
      こん〇〇わ、だーくです。

      深視力についてですが、
      3本の棒があり、中央の棒のみが前後に移動します。
      平行になれば、スイッチを押す。

      ||←並行ではない。

      |||←平行(ボタンを押す。2cm以下の誤差で)


      ||←並行ではない。

      それを3回計測して数値を出します。

      話は変わりますか、ともさんの若さなら正直、試験場受験をお勧めします。
      これから大型を目指すのならそのほうがいいと私は感じます。

      1.レンタカーにて4tか2tクラスのトラックをレンタルして1日中乗り回し、ミッション操作に慣れる。
      2.牽引の方向転換と総合練習を試験場近くの練習所にて1時間ないし2時間ほど通う。
      3.数度試験チャレンジすれば、合格できるでしょう。

      もう一度考えてみるもの悪くはないとは思います。
      大型を取る気なら牽引を試験場合格しておれば、次の大型免許では同じ試験場となるので容易な取得が可能でしょう。2種まで考えておられるのなら尚、その方法を薦めます。


    【8】 RE:免許欲しい、さんの質問にプラス、です。   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2002年7月17日(水) 16時54分
      深視力の説明の棒が正確に改行されませんでした。
      参考にしないでください。

    【9】 RE:免許欲しい、さんの質問にプラス、です。   相談者:とも さん
       2002年7月19日(金) 0時4分
      だーく先生、ありがとうございました。

      今日(昨日)、教習所から牽引車教習の資料が届きました。
      それと本屋で、けん引車についての本を立ち読みしてきました。
      普通車とはバックギアの位置が違ったり、左折するときには一度右に振ってから左折したり、当たり前ですけどかなり普通車の運転とは違いますね‥。

      できれば、というか一応今の時点では、二種普通・〃大型・〃大特・〃けん引も取得するつもりでおります。

      今年の6月から二種教習も教習所でスタートすることになり、自分的には試験場試験はなるべく受けたくない、という気持ちがあるのでどうしても教習所で、という気持ちが出てきてしまうのですが、時間もたっぷりありますから焦らないで、だーく先生のアドバイスも含めてゆっくり考えたいと思います。



<返信記事数9


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所