卒検までの道のり
相談者:
あるふぉんす
さん 2002年7月2日(火) 21時21分
|
技能が、順調に行けばあと5時間(自主経路とみきわめ)というところまできたのですが、まだ卒測を受けてないんです。 学科の時間がなかなか合わなくて、まだあと1項目残っています。 このあと1項目は4日に受けて、卒測をその数日後に受けようと思っています。 そこで皆さんにお訊きしたいのですが、路上をすべて終らせておいてから卒測を受けて卒検という方法(この時、みきわめが終ってから卒検まで少し日が開きます。)と、卒測を先に終らせてから残りの技能を受けて卒検を受けるという方法のどちらが理想なんでしょうか? 明日は技能を1コマ予約してあるので行ってきますが、その後どうしようか悩んでいます。
<返信記事数 3>
【1】
RE:卒検までの道のり
回答者:しおり
さん 2002年7月2日(火) 21時32分
【2】
RE:卒検までの道のり
回答者: 上州児
さん
2002年7月3日(水) 8時6分
こんにちはあるふぉんすさん上州児と申します もう少しで教習所も終わりですねさて質問ですがしおりさんがおっしゃっていますように教習を進めて下さい、何故かと言いますと二段階の修了(みきわめ)は一段階及び二段階のその全てが修了していないと:みきわめ:はできませんですから学科が全て修了し卒検前の効果測定を合格したら技能を受けて:みきわめ:が終わったら卒検を受験して下さい もう少しがんばって
【3】
RE:卒検までの道のり
相談者:あるふぉんす
さん 2002年7月3日(水) 8時46分
しおりさん、上州児さん、ありがとうございます。 卒測を先に終らせたほうがいいようですね。今の時期、技能のキャンセルがとりやすいので迷っていました。 卒測を終っていないとみきわめが受けられないと言うのも初めて知りました。 今週は卒測に向けて勉強に没頭します。(でも、運転を忘れないためにも1日おきに1時間は乗っておくつもりです。)
<返信記事数3>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|