こんばんは
免許センターで受験、落とされて当たり前という気持ちがないと結構きついですよね。試験が練習これにつきますが。
早々ないように入りますが1番目
信号待ちの「N」これは良いとは思いますが。
サイドブレーキまでは、必要であればしても良いんですが。
検定の原則では、信号が変わった時の発進の手間取りとか、又は赤信号でもそこに止まっていて危険な状況であれば車の停止位置を変える為に移動させなければならない(例えば、片側一車線などの狭い道で右折しようと、中央線に寄せて止めていたらトレーラーが大回りしてきて、左に寄せないと危険が回避できないなど)で手間取りしてしまうと円滑性がないとされてしまうようです。
2番目ですが
普通自動車の速度は速いか?遅いか?
それから、進路変更は多くしたほうが安全?少な方が安全か?
それと、信号の色の変わり目で自分の車の停止位置で、交差する車の通行に支障をきたすかどうかで変わりますから、(ちょっと答えになっていないけれど)
また、自分の次の運転行動、「次の信号(わき道など)左折」とかであるかどうかでも変わってくると思います。状況にならないとなんとも
本当に答えになっていなくてごめんなさい。
参考程度に。
3番目
1、どうしても検定って前に神経が集中すると思います。ブレーキかけるときなどはルームミラーを確認されることをお勧めします。但し見過ぎは禁物。
2、あせりは禁物。法令通り正しく走る。
3、検定まえは早めに床に入る。寝不足絶対にNG
4、本日の検定で落とされた理由は試験官の方から説明があったと思います。よく反省しておいてください。
5、反省した後は、嫌な気持ちは全て捨てて、次回新たな気持ちで挑むこと。
参考程度に。
私も今不合格が続いています。
自分にも言い聞かせる気持ちで書きました。
お互いに頑張りましょう。