Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《相談室の運営方針》  返信記事数:10

相談期間は終了しました 相談室の運営方針   相談者: Mokada さん
   2002年7月2日(火) 13時30分

    みなさんこんにちは、管理者のMokadaです。
    いつもお世話になっています。
    今日はこの場をお借りしまして、当相談室の運営方針についてお話ししたいと思います。

    昨今、当相談室は利用される方の増加にともない、投稿も多種多様となってきました。貴重なご意見が多く、相談者以外で閲覧されている方にも有意義な場となっていることと喜んでおります。
    反面、立場や価値観の対立が起こりやすくなっているようでもあります。嘗て「不穏当な投稿があるので削除してほしい」という旨のメールを幾度かいただいたことがあります。しかし、その要望にお応えできませんでした。何故ならば、何が正しいか間違いかは時代、世代、地域、個人的立場によって変化するものであり、善い、悪いの間に客観的な一線を引くことは不可能であると考えるからです。また、多種多様な意見があるのが一般社会であり、それを反映させた相談室にすることこそ重要であると考えるからです。
    少数意見や特殊と思われる意見にも理はあるものです。これからも、なるべく多くの意見が聞ける場にしていきたいと思います。
    ただし、どのような投稿でも無差別に容認するわけではありません。特定の教習所を批判する投稿や嫌がらせ目的の投稿は過去に削除したことがあります。最低限のラインは、私の判断におきまして厳格にいたしますので安心してご利用ください。

    今後も、幅広いご意見をお待ちしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

<返信記事数 10

    【1】 RE:相談室の運営方針   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2002年7月2日(火) 16時22分
      了解しました。(^o^)
      これからもよろしくお願いします。

    【2】 RE:相談室の運営方針   回答者:登録回答者 trad_8885 さん trad_8885さんからのメッセージ
       2002年7月2日(火) 18時16分
      お世話になります。いつも楽しく参加させていただいております。
      さて、非常に判断に苦しまれる問題と思います。管理者としての危機管理能力が問われることを感じ、管理者としての責任の重さと日々のご苦労を察します。頑張っていただきたいと思います。
      書き込みに対しての削除の判断基準は、法律の専門家でも判断の分かれるのが現状です。先日、判例として管理者が賠償責任を問われ一審で敗訴しました(なかなかの賠償金と思いました)。その後の動向にも関心を持っています。
      詳細は理解していませんが、管理者としての責任が重く問われた一審判決とイメージしてます。私としては、最終的なご判断は、管理者としてお決めになられるべきだと思います。しかし、明確な基準が私には理解できません。明らかに公序良俗に反する内容や、嫌がらせ等の書き込みは削除されてるのは理解できます。しかし、判断に苦しまれ残していたが為に、賠償責任を問われることが心配です。十分に、危機管理をされるようにお気をつけ下さい。今後とも宜しくお願いします。

    【3】 RE:相談室の運営方針   相談者:Mokada さん
       2002年7月3日(水) 1時2分
      >かねじゅうさん
      いつも、ありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いいたします。

      >trad_8885さん
      お気遣いありがとうございます。
      >しかし、明確な基準が私には理解できません。
      明確な基準はありません。
      というよりも、客観的な基準を設ける術を知りません。あくまで私の主観的判断です。
      しかし、この相談室も日に日に公共性が強くなっており、trad_8885さんのおっしゃるように危機管理は
      必要であると私も感じています。社会の動向を見ながら、記事削除基準を設けてることも必要かもしれま
      せんね。
      それとは裏腹に、管理者としての能力不足と忙しさが相俟って、正直なところ勉強不足になっています。
      社会通念に基づく記事削除基準の設け方・・・?、それらの情報を、お教えいただければ幸いです。
      あるいは、そのような基準を設けいてるサイトを教えいただければ幸いです。参考にさせていただきます。
      今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

      この相談室のプログラムとシステムを設計した当初、これほどまでに利用していただけるとは思っていま
      せんでした。皆さん、本当にありがとうございます。


    【4】 RE:相談室の運営方針   回答者:登録回答者 上州児 さん 上州児さんからのメッセージ
       2002年7月3日(水) 8時21分
      こんにちは管理者のMokadaさん上州児と申しますいつも楽しく利用させて頂いておりますこれからも宜しくお願い致します私は長い事指導員をしていますので皆さんの質問等で失礼な回答をしているのではないか心配しています、指導員と言う立場ではなく質問者の立場にたつて出来るだけ参加しているつもりですが失礼がないように気を付けて参加したいと思います
      今後ともよろしくお願いします

    【5】 RE:相談室の運営方針   回答者:BALL さん
       2002年7月3日(水) 9時58分
      はじめまして、Mokadaさん。
      いつも主人と参加させて頂いておりますBALLと申します。
      私はこちらの相談室の皆さんの力強い励ましと私が通っていた教習所の先生方の
      指導のおかげで、AT限定免許取得→限定解除合格という結果を得ることができました。
      教習中、何度も何度もくじけそうになったとき出会うことができたこちらの相談室は、次第に私にとっては心のよりどころとなっていきました。
      たぶん、こちらのサイトを見てらっしゃる多くの教習中にいる皆さんは、私と同じような気持ちだと思います。
      サイトの管理面の問題等、難しい問題が多々あることと存知ますが、今後もどうか
      頑張って、サイトを存続していって頂けることを強く願っております。
      こちらこそ、このような意義深いサイトを立ち上げてくださったこと、
      こころより感謝いたします。ありがとうございました。

    【6】 RE:相談室の運営方針   相談者:Mokada さん
       2002年7月4日(木) 23時51分
      上州児さん、いつもありがとうございます。
      上州児さんの優しさあふれる回答を拝見するたび、失礼ながら便乗して勉強させ
      ていただいております。
      どうぞこれからも多くの方に勇気を与えてください。

      BALLさん、大変遅くなりましたが免許取得そして限定解除おめでとうございます。
      当サイトが多少なりともお役に立てたなら、身に余る光栄です。
      ご自分が苦労された経験を活かし他人の力になる、素晴らしいことだと思います。
      今後ともよろしくお願い申し上げます。


    【7】 RE:相談室の運営方針   回答者:kin さん
       2002年7月5日(金) 8時27分
      いつもお騒がせ致しております、KINと申します。

      表現や価値観による意見の多様化についての解釈は、本当に難しいものです。
      また、昨今世間でも物議を醸している表現の自由とは、時にその凶悪性に
      支えられた砂上の楼閣のようなものと私は受け止めております。
      意見を投稿する人の良識に委ねられざるを得ない場合がほどんどですから、
      表現の是非を客観的に判断するのは至難だと思います。しかし、それは管理者の
      責任もさることながら、投稿記事に対して意見を述べる側にも当然責任はあるものです。

      ただ、不特定多数の目にとまるBBSで、これだけ良識を持っていらっしゃる
      レギュラーの方が多いサイトはとても貴重なものだと思っております。
      この相談室を利用される方がこれだけ大勢いらっしゃるのも、それを必要と
      する人達がいかに多いかということです。
      どうぞ自信を持ってお続け下さいますようお願い致します。

      「もう嫌、やめたい」「どうしたらいいのかわからない」「教習を受ける
      自信がなくなった」等、メンタルな面で投稿された方の多くが、数ヶ月後には
      「思いやりを持って安全運転ができるように頑張ります」と仰っていかれました。
      その方々は単に車の運転技術や知識だけではなく、人間として大切なもの、
      大切にすべき何かを一緒に得ていかれたと、私は信じたいのです。


    【8】 RE:相談室の運営方針   相談者:Mokada さん
       2002年7月6日(土) 23時7分
      >kinさん
      はじめまして、Mokadaです。
      励ましのお言葉、どうもありがとうございます。
      以前からkinさんが、この相談室で回答なさっていることは存じておりました。
      適切なアドバイスを、表現力豊かな文章により相談者に伝える技は、真似しようにもできる
      ものではないと敬服しています。

      そうですね、表現の自由を楯に悪意ある行動に出たとき、自由は人を傷つける凶器と化すの
      かもしれませんね。自由とはそれ自体に制御機能があるのではなく、どう扱うかによって善
      にも悪にもなりえるのだと思います。正に車とドライバーの関係に置き換えられるのではな
      いでしょうか。

      この相談室を管理する上で、悪意あると判断した投稿については、それなりの処置を取って
      きました。記事を削除したこともありますが、あまりにもお粗末な文章だったので敢て残し、
      見た人が反面教師として利用できるように注釈を付けたこともあります。
      しかし、記事削除という処置はできるだけ取りたくないと思っています。実名を挙げての批
      判や明らかな差別用語、猥褻用語などが含まれた場合は論外として、一つの文章から悪意を
      汲み取るのは難しく、況してや一つの言葉からとなれば尚更だからです。
      また、私が現行の相談室を始めた動機は、常に特定の人間が回答するよりも、なるべく多く
      の回答者がそれぞれの視点から回答し色々な意見が聞ける場にすることにより利用価値が高
      まると考えたからです。これからもその意志に変わりはありません。

      石原東京都知事が中国を「しな」と呼び物議をかもした報道は記憶に新しいと思いますが、
      言葉の是非は受ける側によって変わってくるものです。しかも、受ける側は、理性ではなく、
      個々の感情によって判定を下す場合がほとんどだと思います。そうなりますと、最早、是と
      非の間に一線を引くことは不可能です。どうしても必要に迫られたときはその場の責任者が
      決断する以外に方法はありません。
      当相談室の投稿記事が是か非かの判断は、できるだけ客観的にしたいと思っております。
      しかし、上記した理由から、最終的には私の主観的判断となるわけです。

      私が非と判断した場合は記事削除という対症療法的な処置だけではなく、プログラム上で
      当人のアクセスを不可にする処置を取ることもあります。現在でも幾つかの匿名サーバ経由
      ではアクセスができなくなっています。その他にも手段は用意してあります。また、特に悪
      質な投稿に対しては当人を追及する準備もあります。

      当相談室には、kinさんのおっしゃるように良識を持った方が集まっておられます。その皆様
      に支えられて、これまで続けてこれたのだと思っています。これからも皆様を大切にするた
      めの努力をしてゆきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。


    【9】 RE:相談室の運営方針   回答者:Candy さん
       2002年7月7日(日) 20時23分
      いつもお世話になります。Candy(♂)と申します。

      先日の回答にて「不適切」な表現がありましたら、平にご容赦下さい。
      私自身の考えとしては「公の場で不正を黙認することだけは許せない!」です。
      今後とも、よろしくお願い申し上げます。

      By.Candy


    【10】 RE:相談室の運営方針   相談者:Mokada さん
       2002年7月8日(月) 23時27分
      Candyさん、いつもありがとうございます。
      Candyさんが登録回答者になられるとき、資格要件について問い合わせをいただいた
      ことを記憶しております。また、以前「検問から逃げる方法」という相談記事があったとき、
      連絡をいただいたのも記憶しております。いつも誠実な態度で活動されていることに感謝い
      たします。

      先日は、視力を偽り免許取得する方法についての相談がありましたね。実は、皆様がどのよ
      うに回答されるのか興味深く拝見しておりました。方法論の違いによる議論はありましたが、
      不正を阻止する方向に意見がまとまったことで、当相談室の在り方がより明確になったと感
      じています。また、当相談室は回答者の皆様の良識により成り立っているのだと再認識いた
      しました。これからも、同類の相談があったときにご回答をいただければ幸いです。
      今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。



<返信記事数10


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所