Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《模試、試験について》  返信記事数:5

相談期間は終了しました 模試、試験について   相談者: ゆうこ さん
   2002年7月1日(月) 17時57分

    こんにちはー。みなさんは模試や仮学科試験を学科や技能が終わってから何日ぐらい経って受けておられますか??学科、技能が終わって次の日に模試を受けてその次の日に仮学科試験を受けるのは焦りすぎですか?(汗)ここは一発で受かるためにじっくり勉強したほうがいいですか??
<返信記事数 5

    【1】 RE:模試、試験について   回答者:BALL さん
       2002年7月1日(月) 19時41分
      こんばんは。
      教習所に入校する手続きをされたとのこと、いよいよ勉強がスタートしますね?
      いろいろな情報を得ようと、とても積極的に相談室へ質問されてくるゆうこさんの
      積極的な様子が伺えます。
      さて、ご質問の件ですが、模試や検定を何日くらい経ってから受けるか。。
      これは、非常に答えにくい質問です。
      なぜなら、特に技能は人それぞれの習得の進度が違うからです。
      他のみなさんもよくお話されてますが、教習は競争ではありません。
      公道を安全に、ルールを守って走行できるようにするための勉強の場です。
      一度、ハンドルを握ると大きな責任を伴うことになるからです。

      いろいろ不安な点があるのはわかります。自動車教習にあせりは禁物です。
      じっくりやるのがいいですね。楽しい教習生活がおくれるといいですね。
      がんばってください。


    【2】 RE:模試、試験について   相談者:ゆうこ さん
       2002年7月1日(月) 20時19分
      なんか早く勉強がしたくてしたくて(汗)テキストは土曜日にもらえるのですが、早くくれよ!って感じです(泣)あまりあせらないでゆっくり受けようと思います。学科は受けた科目でもまた何回も受けていいんですかね??授業のあとに担当の先生に教習原簿を出すって書いてあったから、一回のみなんかなーって。暇なときは授業がなくても1日中いようかと思っていますいから受けれるなら受けたいなーって。あと、みなさん本屋さんで問題集とか買っておられるんですか??

    【3】 RE:模試、試験について   回答者:登録回答者 上州児 さん 上州児さんからのメッセージ
       2002年7月1日(月) 21時12分
      今晩はゆうこさん上州児と申します
      ゆうこさん何の勉強でも同じです自分でしっかり覚えたら試験は早いほうが良いですよ、ゆうこさんの気持ちが一番盛り上がった時が一番のチャンスです、人間には個人差はありますが、記憶の把持(ゆうこさんの頭の中に情報を留めておく事)は時が過ぎるほど少なくなります、これはその後頭の中に新しい情報がどんどん入って来るからです、新しい情報は忘れませんが以前の情報は新しい情報に負けてしますからです、いろいろお話しましたがあまり先にしない方が良いと思います。
      ただ、受けるからにはゆうこさんが自信をもてる位に勉強して受験して下さいね。
      応援してますよ。

    【4】 RE:模試、試験について   相談者:ゆうこ さん
       2002年7月1日(月) 22時12分
      がんばります!!ただ覚えるだけではなく、実際自分が運転してることを想像して理解しながら身に付けていきたいと思います。がんばって勉強して一回で合格したいです!!

    【5】 RE:模試、試験について   回答者:しおり さん
       2002年7月2日(火) 19時3分
      ゆうこさん、こんばんわ。

      私の場合は、学科も技能も予習しつつ、教習所に通っている期間は毎日問題解いてました。
      上州児さんも「気持ちが盛り上がったときが1番…」とおっしゃっていますので、
      自分が受けよう!と思ったときに受けれるように常に予習・復習しておくといいかも知れません。
      私も今のゆうこさんと同じように「早く免許が欲しい!」と思っていたので、
      本免試験も、教習所を卒業した翌日に受けに行きましたよ!^^
      頑張ってくださいね!!



<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所