Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《免許GET》  返信記事数:6

相談期間は終了しました 免許GET   相談者: つらら さん
   2002年6月26日(水) 12時29分

    前に2回ほど相談してアドバイスをいただいたのですが、今週の月曜日に免許を取得することができました。ありがとうございました。今日はじめて家の車に乗ってみました。早朝だったので車が1台も止まっていない店の駐車場で駐車の練習をしました。が、思ったとおりぜんぜんだめでした。駐車ができないと自由に出かけられないので早くできるようになりたいです。何かコツはありますか。特に左バックが苦手です。
<返信記事数 6

    【1】 RE:免許GET   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2002年6月26日(水) 14時22分
      コツはいくつかありますが、その前にまずは回数を重ねて練習しましょう。私のアドバイスは「ガス欠になるまで練習する」です(^_^;)

    【2】 RE:免許GET   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2002年6月27日(木) 10時42分
      かねじゅうさんのおっしゃるとおり、ガス欠になるまで練習することが一番の練習ですね。
      色々なところに出かけ、時々無茶もする。
      無茶といっても、自信のない狭い道を通ってみたり、知らないところへ行って見たり(チャレンジ精神)

      ガス欠にはならないでくださいね(笑)

      線のみのバックは目標が定まらりにくいので難しいですよ。


    【3】 RE:免許GET   相談者:つらら さん
       2002年6月27日(木) 14時44分
      やっぱり練習が大切なんですね。がんばります。それと教習の時は国道が多くて住宅街とか狭い道はほとんど運転したことがないんですが、住宅街では合図を出すタイミングとかを変えたほうがいいんですか。曲がり角が多いところで30メートル手前で合図を出すと曲がるところを間違えられそうな気がします。でも基本的には教習で習ったとおりにやるのがベストですよね。

    【4】 RE:免許GET   回答者:kin さん
       2002年6月27日(木) 15時52分
      KINと申します。こんにちは。

      ウィンカーは周囲への合図ですから、仰る通り、あまり早くから出すと、
      誤解される恐れがあります。30m以内に右左折道路があるようでしたら、
      その通りを過ぎてから出したほうがよいですね。横断できないような道でも、
      ウィンカーを見て横断する歩行者もいますから、30mはあくまで原則と思ってください。

      時間の有る時に、ご自宅の近くを走っている車がどのような走行をしているか
      観察されると、ウィンカーの出し方も、右左折の徐行も、いかに車によって
      まちまちかということがおわかりいただけると思います。

      住宅街や狭い路地などでは、歩行者や自転車がうじゃうじゃいますから、
      速度調節を慎重になさってくださいね。私も以前、子供の自転車が道路の
      中央にふらふらやってきて目の前でバタンと倒れられた時には、心臓に
      悪い思いをしましたし、高校生の自転車の二人乗り(二人目は荷台に
      立っていたんです)が道路の中央をジグザグで走っていた時には思わず
      クラクションしました。
      怖いです、歩行者、自転車は…


    【5】 RE:免許GET   相談者:つらら さん
       2002年6月28日(金) 12時49分
      本当に住宅街はいつ人が飛び出してくるかとドキドキしてしまいます。でもペーパーにはなりたくないのでがんばって練習したいと思います。

    【6】 RE:免許GET   回答者:Candy さん
       2002年6月28日(金) 13時1分
      こんにちは、つららさん。Candy(♂)と申します。

      運転免許証取得、おめでとうございます。
      さて話題になっている「練習」ですが・・・
      私は免許取得後には「2つの練習」が必要だとおもいました。
      1.技能の練習
      2.危険予測の練習
      特に2が大事だと思います。住宅街であればものかげから「小さな子供」がいつ飛び出してくるか解かりません。
      「もしかしたら・・・○○かもしれない??」を常に意識すれば良いのでは・・・と思います。
      ご参考までに・・・

      By.Candy



<返信記事数6


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所