Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《先に進んで不安》  返信記事数:3

相談期間は終了しました 先に進んで不安   相談者: かねじゅう さん
   2002年6月26日(水) 11時15分

    最近教習の項目が先に進んでしまって(出来てないのに)不安です。と言うカキコを良く見かけます。教習所としては「早く卒業させたい」という意図があるわけではありません。ただし、逆に送られると嫌がる方も多いので、ある程度できていれば、進めてしまう場合が多いです。でもやっぱり、皆さんが「どうしてほしい」ということが大事ですから、進んで不安なときはその旨をはじめに指導員に言うといいと思いますよ。
<返信記事数 3

    【1】 RE:先に進んで不安   回答者:BALL さん
       2002年6月26日(水) 11時32分
      こんにちは。BALLです。いつもお世話になっております。
      私も、先日の審査のみきわめのおりは、もめました。
      そのときの指導員は、新人の指導員さんだったため、結果、上司と相談。
      そして、みきわめOK→審査→無事合格となったのですが、あのときの指導員の
      あやふやな対応に振り回されてしまったかんじです。
      でも、新人さんなら仕方ないですよね。やっぱり。。

    【2】 RE:先に進んで不安   回答者:しおり さん
       2002年6月26日(水) 13時49分
      かねじゅうさん、いつもお世話になっております。

      これは私のことですね…(汗)
      私の場合は最初から「オーバーしてもいいので、1人で路上練習ができるくらいまでは練習したい」と
      指導員の先生に伝えておきました。
      それなのに教習はどんどん先に進んでしまい、不安だけが残ってしまったんです。
      先生に「できない」と訴えてみても、「大丈夫。大丈夫」で済まされてしまいます。
      質問すると丁寧に答えてくれますし、アドバイスもたくさんくれます。
      でも、規定の4時間という短い時間内で、私の不安はなくなりませんでした。
      あとは1時間の自由教習と審査のみです。
      昨日、先生には自分がもっと練習したいという気持ちをもう一度伝えてみましたが、
      ここまできたら何を言っても、審査を受けて卒業するほかないんだろうな、と思っています。


    【3】 RE:先に進んで不安   回答者:よも さん
       2002年6月27日(木) 15時10分
      かねじゅうさん、昨日の私の相談ではありがとうございました。
      そうなんですか。ある程度出来ていれば、先に進んでしまうものなんですね。
      第一段階では、「今の項目をもう一時間練習させてほしい」と願い出たこともあるのですが、それも、教官によっては「だいたいできているんだから、大丈夫でしょう」などと言われたり・・
      安心パックだとどんどん先に進ませられるのかな〜〜なんて疑心暗鬼になったことも(笑)
      もっと、指導教官とコミュニケーションをとった方がいいんですね。
      心のうちを打ち明けてみればよかったかなあ。

      もうすぐ卒業なのが、またまた残念に思えてきました!



<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所