Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《障害物》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 障害物   相談者: チロルチョコ さん
   2002年6月17日(月) 22時15分

    こんにちは。
    本日、路上の4時限目を終えたところなのですが、最後の教習で「片道1車線の場合、障害物を避けるために中央線を越えるような状態でも指示器は出さなくてもいい(対向車がいない場合)」と言われたんですけど、これでいいんでしょうか。なんか不安なんですよね〜、特に検定のことを考えると。よろしくお願いします。
<返信記事数 4

    【1】 RE:障害物   回答者:登録回答者 tunetune さんtunetuneさんのホームページ
       2002年6月17日(月) 23時7分
      こんばんは、
      障害物の避け方の合図ねえ。
      これ、私の教習所でも指導員の話し合いで出たかなあ。
      片側1車線の障害物の避け方の合図。
      まずは、法令から解いてみると、車体が車幅半分以上右もしくは左に針路変更する場合は合図を出さなければならない、となっていますから、原則は出さなければならない。
      ところが、片側1車線の狭い道では、わき道が多く、合図の出しすぎは、他の車に自分の意思とは全然違うように解釈されてしまうことがあって、逆に危険を招く場合があります。
      だから、私達の教習所では、障害物を避ける場合、車体が半分以上対向車線に出ないと安全に避けられない時には合図を出してください。と申し合わせています。
      ただし、これもどうかと考える場面もありますが。
      ちなみに、この考え方は、私の教習所の考え方です。
      チロルチョコさん、一度チロルチョコさんが通ってみえる教習所の指導員に確認なさって見てくださいね。

    【2】 RE:障害物   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2002年6月18日(火) 8時37分
      まずは合図を出すメリットとデメリットを考えて下さい。
      メリットは当然意思表示、特に対向車がいるとき有効です。デメリットは右折などの合図と間違われるというところです。ですからその場その場の状況を良く見てメリット>デメリットだったら合図は出した方がいいし、メリット<デメリットだったら合図は出さない方がいいでしょう。

    【3】 RE:障害物   回答者:チロルチョ さん
       2002年6月18日(火) 8時40分
      御返答ありがとうございます。
      法令上の「車幅半分以上云々」というのは、同一車線の場合もということですか?
      合図の問題は指導員さんの間でも話し合いがでるほどある意味曖昧なんですねぇ。
      ってことで、一度聞いてみますね。
      それと検定の時はどうしたらいいんでしょうか?(^^;
      う〜ん、難しい・・・。

    【4】 RE:障害物   回答者:KINちゃん さん
       2002年6月18日(火) 10時47分
      私も現在路上教習中です。
      片側1車線の時も合図出してします。
      対向車が来た場合は、合図を出し障害物の後尾で先に対向車を行かせます。

      道路によって、左側が役所や商店の所は路上駐車してる場合が多いです。
      そういう道では合図は出さず、中央線をまたぐ感じで走行します。
      そして左車線に戻る時だけ、合図をします。
      教官がいうには、道によって合図を出すと後続車が勘違いするそうです。

      私なんて、まだまだ判断に余裕がないのが現状でして。。。
      やっぱり、練習して判断力を身につけるしかないのかなぁ〜
      なんて、思ってます。
      お互い頑張りましょう。



<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所