Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《ハンドルを切る加減がよく分かりません》  返信記事数:9

相談期間は終了しました ハンドルを切る加減がよく分かりません   相談者: やまや さん
   2002年6月8日(土) 13時10分

    こんにちは、以前なかなか教習がスムーズに進まなくて相談した際は
    いろいろとアドヴァイスを頂き、助けてもらいました。
    おかげさまで、2時間オーバーしながらもみきわめをもらいました。
    来週の火曜日に修了検定を受けることになりました。

    みきわめをもらったのですが、そのときにハンドルを切りすぎる
    といわれました。確かに切りすぎると、曲がりきった際に
    車体を立て直すのに大変だと思いました。
    ハンドルを切る加減はどうやっておぼえたら良いんでしょうか?
    今の私の感覚ですと切りすぎる傾向にあります。
    しかしかえって気にしすぎると大回りになってしまうと思います。

    次は検定なので、時すでに遅しですが、
    なにかうまい感覚のつかみ方がありましたら教えて下さい。
    よろしくお願いします。

<返信記事数 9

    【1】 RE:ハンドルを切る加減がよく分かりません   回答者:すみだ教習所教官 さん
       2002年6月8日(土) 14時43分
      んなもん、体で覚えるもんです。いっぱい失敗しなさい!教官だって付き合ってくれるハズ!そして、免許試験に合格し、失敗しなければいいのです!
      さぁ〜!頑張って!!

    【2】 RE:ハンドルを切る加減がよく分かりません   回答者:Tonberry さん
       2002年6月9日(日) 1時34分
      やまやさん、こんにちは。Tonberryと申します。
      私は、回答者でも相談員でもないので、書いてしまっていいのか
      どうかよくわからないのですが、ハンドル操作は皆さん、
      悩むところですよね。この掲示板の過去ログでも、同じように悩まれている
      方がいらっしゃって、みなさん、いろいろと回答されてます。
      それを参考にしてみたらどうでしょうか?(もし、もうご覧になっていたら
      申し訳ありません)

      と、偉そうに書いてますが、私も実は来週の木曜日に修了検定です。
      つまり、やまやさんと同じレベルです。偉そうに書いてしまって
      申し訳ないです。お互いに頑張りましょう。


    【3】 RE:ハンドルを切る加減がよく分かりません   回答者:みー さん
       2002年6月9日(日) 14時4分
      やまやさん、こんにちは。みーと申します。

      ハンドルは常に回したりせずに、これくらいかなーと思うところで止めておいてみましょう。ハンドルはあくまでも、タイヤの向きを変えてあげるためのものですよ。
      目線が近いところにあっても、ハンドルを多く切る傾向があるように思います。次のカーブはどこから始まるのかを探すイメージで先の方を見ましょう。
      検定がんばってくださいね。応援していますよ。

      Tonberryさんも木曜日の検定、頑張ってください!


    【4】 RE:ハンドルを切る加減がよく分かりません   回答者:BALL さん
       2002年6月9日(日) 23時11分
      今晩は、BALLです。
      ハンドルを切る加減ですが、みーさんのおっしゃている目線に問題があるのでは
      ないでしょうか?
      私も、目線が近かったとき、結構車がふらついてしまって、そういうときって
      ハンドルを多く切ってしまってたりしてたので。。
      とりあえず、来週の仮免検定頑張ってみましょう。
      前進あるのみですよ。がんばってね。

    【5】 みーさん、ありがとうございます。   回答者:Tonberry さん
       2002年6月10日(月) 20時44分
      ここに私が書くべきではないのかもしれませんが、みーさん、励まし
      ありがとうございます。全然時間が取れなくて、自由教習もできず、もう
      車両感覚も忘れてますが、まあ、ちょっとした経験という事で気負わずに
      受けてきます。

    【6】 RE:ハンドルを切る加減がよく分かり   相談者:やまや さん
       2002年6月10日(月) 21時6分
      すみださん、Tonberryさん、みーさん、BALLさんありがとうございました。
      確かに私は失敗を恐れるあまり、
      うまくやろうという気持ちが強かった気がします。
      また目線が近いところにあるのもそうです。
      遠くを見るようにと思ってはいるのですが、カーブでは特に目線が
      近くなってしまいます。

      とはいっても明日は修了検定なので、失敗を恐れず、目線は遠くに
      おくことを心がけてやってみようと思います。
      また相談に乗ってください。
      よろしくお願いします。

      Tonberryさん一緒に修了検定合格できるように頑張りましょう!
      私は学科の方も結構ギリなのでそっちも心配ですが、
      一足先に受けてきます。


    【7】 RE:ハンドルを切る加減がよく分かりません   回答者:老婆心 さん
       2002年6月13日(木) 2時22分
      ・手を離してハンドルを戻すことはしない。
      ・ハンドルの持ち替えが必要か、そうでないか微妙・・・というようなカーブの手前で、左カーブなら右手をハンドルやや右下から握ることで
      持ち替えが不要になり、とても簡単になります。

    【8】 RE:ハンドルを切る加減がよく分かり   相談者:やまや さん
       2002年6月17日(月) 10時24分
      老婆心さん、レスありがとうございます。
      仮免取ってから、一週間くらい車に乗っていませんが、
      明日から2段階の技能が始まりますので、アドヴァイス頂いたことを
      実践してみようと思います。
      路上では間違えが事故につながることにもなるので
      確実な技術を身につけたいです。

    【9】 RE:ハンドルを切る加減がよく分かりません   回答者:BALL さん
       2002年6月17日(月) 13時44分
      こんにちは。
      明日から路上練習ですか。。落ち着いて、少しづつ課題を克服していってください。「心静なれば、万事休すなり」です。頑張ってね。


<返信記事数9


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所