Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《やっと高速ですが》  返信記事数:5

相談期間は終了しました やっと高速ですが   相談者: チリコ さん
   2002年6月7日(金) 15時26分

    みなさん、こんにちは!私は土曜日の午後から高速に行ってきます!そこで皆さんに質問なのですが高速教習は、加速車線でスピ−ド出して出たら本車線に合流すると聞いてますが本車線に入るときハンドル切りすぎたりすることってないですか??高速の場合ちょっとハンドルを切っただけでかなり曲がると学科で習いました。
    ・・なので切りすぎたらどうしよう。。と今から不安です。何かアドバイス&体験談などありましたら宜しくお願いします。
<返信記事数 5

    【1】 RE:やっと高速ですが   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2002年6月7日(金) 15時30分
      そうですね、高速時のハンドルはかなりシビアです。でもその事を頭で理解していれば問題有りません。頑張って下さい。

    【2】 RE:やっと高速ですが   回答者:kin さん
       2002年6月7日(金) 15時43分
      KINと申します。こんにちは。

      高速教習ですか、シミュレータで済ませてしまった私には羨ましい限りです。
      かねじゅうさんの仰る通り、ハンドル操作はごくわずかです。私はいつも、
      特に追い越し車線から走行車線に戻る時にハンドルを切りすぎてしまうらしく、
      同乗者を怖がらせてしまうのですが…。

      合流する時には、怖いかもしれませんが減速はしないでアクセルを一杯踏み込み
      ましょう。また、合流線を目一杯使ってゆるやかに合流してください。それだけ
      でもハンドル操作は余裕が持てると思います。

      初めての高速で教官が隣にいてくれるというのは心強いですよ。頑張って
      飛ばして来てくださいね。(指定速度内で)


    【3】 RE:やっと高速ですが   回答者:BALL さん
       2002年6月7日(金) 16時24分
      こんにちは。BALLです。
      高速教習ということは、2段階もあともう少しで終りですね。
      確かに高速走行の場合、ハンドルの切り方は一般道路と全然違いました。
      わたしが、高速教習のおり、頭に置いていたことは、ハンドルの切り方は、
      「約指一本分くらいでいいでいい」ということです。
      学科でビデオをみたとき、「指一本くらい動かす!」といってたのを、ずっと覚えていたもので。。
      明日の高速教習晴れるといいですね。高速教習はとてもいい勉強になります。
      気をつけてきってらっしゃい!

    【4】 RE:やっと高速ですが   回答者:BALL さん
       2002年6月7日(金) 16時26分
      ごめんなさい。訂正です。
      「指一本くらいでいいでいい!」なんて変な文章でしたね。
      「指一本くらいでいい!」の誤りでした。

    【5】 RE:やっと高速ですが   相談者:チリコ さん
       2002年6月7日(金) 17時41分
      回答頂きありがとうございました!皆さんのご意見を頭の中に入れいざ高速教習に望みたいと思います。BALLさん、指一本ですね!了解しました。高速教習は一応教習所で顔見知りになった子と一緒に予約したので旅行気分を味わいつつ運転を楽しんできたいと思います!がんばるぞぉ


<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所