KINと申します。こんにちは。乗車するたびに違う教官ですと、なかなか意思の疎通が行かなくて困ることが
ありますね。帰ってから聞いておけばよかったと思われる事があるのでしたら、
それをメモしておいて、次の技能の最初に、このような疑問があるのですが、
と、そのメモを教官に見せてみては如何でしょう?もしそれができるような
雰囲気ではなかったら、具体的にこちらに質問を寄せていただければ、
登録回答者の方々が丁寧に教えてくださいますよ。
私も教官は一時間ごとに変わりましたから、教わる事が前回と食い違って
いたりして戸惑った事がありました。クラッチについても教官によって
教わる事が違いましたね。私は背がかなり低い(つまり足が短いんです)
ので、座席を目一杯前に出しても、クラッチペダルにギリギリ足が届くか、という
感じでした。これは他の方からチェックがかかるかと思いますが、膝を使って
操作することが出来なかったので、踵を床につけて操作していました。今でも
そうしています。クラッチペダルの脇にフットレストがあるので、クラッチを繋いだらそこに
足を乗せるようにしています。
以前のご質問で皆さんがどのような回答をされたのかがわかりませんが、
あくまで私の自分本意な意見であることをご了承ください。