Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《初歩的な質問ですが?》  返信記事数:6

相談期間は終了しました 初歩的な質問ですが?   相談者: あるふぉんす さん
   2002年6月7日(金) 11時37分

    皆さんに、何度も回答をもらってなんとかがんばっています。
    皆さんがいつもおしゃっているのが、疑問に思ったらすぐに隣に乗っている指導員に聞きなさい、ということですね。
    しかし、毎回乗る度に指導員の方が変わってしまって(第一段階で12時間ほど乗ったんですが、すべて違う人でした。)人見知りする私は慣れるまでうまくしゃべれず、すぐに1時間が経ってしまうんです。
    それでも、わからずに進むのが嫌なので何とか質問するようにはしてるんです。
    だけど、帰ってきてからあれも聞いておけばよかったとか、これも聞いておけばよかったとかいう事があるので、次の授業までに解決しておきたいと思い、ここに書き込ませてもらっているしだいです。なので、そんなことはすぐに指導員に聞いたら、と思わず回答お願いします。

    以前、クラッチ操作で足が震えてきてガクガクすると書いたのですが、未だに直りません。もしかして、シートの位置が後ろ過ぎるのでしょうか?
    皆さんは、どのぐらいの位置ですか?クラッチをいっぱい踏んだときに少し膝が曲がる程度と教わったので、そのようにしているのですが・・・。
    この「少し」とは、どのぐらいかな?ある程度曲がっていても運転に差し支えはないんでしょうか?

<返信記事数 6

    【1】 RE:初歩的な質問ですが?   回答者:kin さん
       2002年6月7日(金) 11時55分
      KINと申します。こんにちは。

      乗車するたびに違う教官ですと、なかなか意思の疎通が行かなくて困ることが
      ありますね。帰ってから聞いておけばよかったと思われる事があるのでしたら、
      それをメモしておいて、次の技能の最初に、このような疑問があるのですが、
      と、そのメモを教官に見せてみては如何でしょう?もしそれができるような
      雰囲気ではなかったら、具体的にこちらに質問を寄せていただければ、
      登録回答者の方々が丁寧に教えてくださいますよ。

      私も教官は一時間ごとに変わりましたから、教わる事が前回と食い違って
      いたりして戸惑った事がありました。クラッチについても教官によって
      教わる事が違いましたね。私は背がかなり低い(つまり足が短いんです)
      ので、座席を目一杯前に出しても、クラッチペダルにギリギリ足が届くか、という
      感じでした。これは他の方からチェックがかかるかと思いますが、膝を使って
      操作することが出来なかったので、踵を床につけて操作していました。今でも
      そうしています。クラッチペダルの脇にフットレストがあるので、クラッチを繋いだらそこに
      足を乗せるようにしています。

      以前のご質問で皆さんがどのような回答をされたのかがわかりませんが、
      あくまで私の自分本意な意見であることをご了承ください。


    【2】 RE:初歩的な質問ですが?   回答者:BALL さん
       2002年6月7日(金) 13時50分
      こんにちは。BALLです。
      私も最初のうちMTで練習してたので、覚えてるのですが、私はシート調節してるとき、なんどかクラッチの踏み位置をつかむため、シートは何回か動かします。
      それと、運転席の背もたれですが、まっすぐになってますか?
      背もたれと腰のあいだに、すきまができてしまうと、運転しづらいし、ギックリ腰になりやすいそうですよ。と私は先生に教えて頂きました。
      それと、毎回練習のたびに指導員が違うとのことですが、私もそうでした。
      確かに意見や教え方の相違はあります。
      でも、私は逆に担任制じゃなくてよかったと思います。
      たくさんの先生から、異なった意見を聞くことにより様々な考え方ができるようになるからです。
      でも、コロコロ変わるのは、ちょっと・・と言う方もいらっしゃるでしょう?
      もし、担任制が希望であれば、事務の窓口で相談してみるのもいいかもしれませんよ。自分にあった授業の受け方を模索していくのも、大切なことです。
      Kinさんの進めてるメモ取る方法。。。これもいいかもしれない!
      私は、2段階の路上練習中、たくさんの先生方といろんな話をしましたよ。
      中には、「斜め線引いてある部分あるでしょ。あれ、な〜〜〜んだ?」
      となぞなぞみたいに出してくる先生もいて、休み時間必死で、標識のおさらいをしていたりもして、楽しかったですよ。
      考え方ひとつで、教習は楽しくなったり、つらくなったりと変わるものですよ。
      頑張ってね。

    【3】 RE:初歩的な質問ですが?   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2002年6月7日(金) 15時32分
      さきのお二人さんが言う通りです。それから座席の調整ですが、座席に深く座る事も大事ですよ。それも再チェックしてみて下さい。

    【4】 RE:初歩的な質問ですが?   回答者:sawa さん
       2002年6月7日(金) 16時42分
      分からないことがあったら指導員さんに聞いたほうが・・と回答したのは
      私です(^^;)

      ここだけのやりとりでは状況的なことが分からず、難しいと思い、
      お隣にいらっしゃる指導員さんが細かいことまで一番分かるのではないかと
      思いましたので、あえてそう書かせていただきました。
      ここの存在意味がないじゃないかと問われるのではないかと思いましたが
      適当に答えるのもどうかと思いました。
      不快な思いをさせてしまったようですね、申し訳ありません。
      お詫びいたします。


    【5】 RE:初歩的な質問ですが?   相談者:あるふぉんす さん
       2002年6月7日(金) 19時28分
      >sawaさん
      こちらほうこそ申し訳ないです。おしゃっていることは至極当然の事ですものね。次回から、まず教官に訊くようにします。わからない事少しでもあったら、すぐに訊いて納得がいってから進むようにします。そんなこともわからないのか〜、と言われても言い返せるぐらいにならなくてはだめですね。(お金を払っているのはこちらですしね。)

      座席の調整ですが、一概にこれ!というのはないようですし、自分にあった位置をいろいろ試せばいいことですね。深く座ることは、猫背なので気をつけなければいけませんね。(かねじゅうさん、ありがとう。)
      それと、BALLさんの「背もたれがまっすぐになっていますか?」という意味なんですがレバーをひいて一番前の位置にしているかをきいているのでしょうか?ただ、腰と背もたれの隙間はない方がいいということですよね?


    【6】 RE:初歩的な質問ですが?   回答者:BALL さん
       2002年6月7日(金) 19時48分
      BALLです。
      >レバーをひいて一番前の位置にしているかをきいているのでしょうか
      についてですが、レバーを引いて、背もたれを調節するときに90度くらいに
      するといいよ。。という意味で書いたのですが、理解しづらかったなら、ごめんなさいね。いずれにせよ、背もたれと腰の間に、すきまが無いほうがいいのは、確かです。がんばってくださいね。


<返信記事数6


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所