Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《左利きは不向き?》  返信記事数:5

相談期間は終了しました 左利きは不向き?   相談者: あるふぉんす さん
   2002年6月6日(木) 13時36分

    いつもエンジンペダルの加減がわからず、指導員に注意されます。
    最近は、クラッチの加減もわからなくなってきています。
    後退するのをやったんですが、半クラからクラッチで速度を調節しなくちゃいけないのに、右足が動いてしまいます。(エンジンで調節するな。と言われました。)
    で、意識してやっていると今度はクラッチを操作している左足が震えてくるんです。おおげさではなく、本当にガクガクと。
    指導員に聞いても、無視されました。
    それで、必死にやっていると、クラッチを踏んでいる左足のちょうどペダルを踏んでいるところの感覚が麻痺してくるんです。(後退の項目を1時間やっているときに)
    こんなんじゃ、だめだ。と思っているんですが、解決方法が見つかりません。
    私は、左利きなんですが(足も)それは関係あるんでしょうか?
<返信記事数 5

    【1】 RE:左利きは不向き?   回答者:しおり さん
       2002年6月6日(木) 14時35分
      はじめまして。しおりと申します。
      私も明日から限定解除で教習所に通うのですが、クラッチ操作、
      やっぱり大変そうですね…。
      実は私も左利きなんですよ。といっても私の場合は、書くのと、歯ブラシと
      印鑑を押すときだけなんですが(笑)
      右利きの人が左足のクラッチ操作ができない、というのだったら
      なんとなくわかると思うんですけど、左利きの方が利き足だからクラッチ操作は
      やりやすいのでは?なんて思ってしまうのですが…どうなんでしょう??

      ちなみに私も最初の頃はアクセルの加減はわかりませんでしたよ!
      でも、乗ってるうちにだんだんわかってきたので、やっぱり「慣れ」じゃ
      ないでしょうか?
      あんまりうまいこと言えないですけど、左利きだからと言って運転に不向きでは
      ないと思います^^
      体に障害がある人でも運転している方もいるのですから、これにくじけずに
      頑張りましょう!!

      それにしても無視する指導員はいけませんね。


    【2】 RE:左利きは不向き?   相談者:あるふぉんす さん
       2002年6月6日(木) 15時13分
      しおりさん、回答ありがとうございます。
      私は今現在、第一段階の11項目を終わったところなんですが、ここに来てかなり戸惑っています。
      というのも、自分では右足のエンジンペダルの加減は慣れてきたつもりだったんですが、後退などのとき(S字クランクでも必要と思われる操作)左足はクラッチを調節して、右足を動かしてはだめというのは左利きにはかなりきついと思われます。
      今まで、そんなに意識せずに左足の操作は出来たのですが、右足を止めるのを意識しながら左足を微妙に動かすとなると、右足が同じように動いてしまうのです。
      そこからです。その右足をなんとかしようとすると、左足に負担が掛かってくるんです。
      でもこれは、一概に左利きだからとは言えないかもしれませんね。(私が、不器用なだけかも?)

    【3】 RE:左利きは不向き?   回答者:みー さん
       2002年6月6日(木) 18時57分
      あるふぉんすさん、はじめまして。みーと申します。
      う〜ん、左利き・・・。向き、不向きはないと思いますよ。今までに「左利きだから・・・」ということも聞いたことがありませんし、私もしおりさんのように
      「左利きならクラッチもやりやすそうだなー」と思いました・・・(笑)

      足がガクガクしてくるということですが、ペダルを踏んでいる足の位置はどうでしょうか?足の裏の真ん中辺りで踏んではいませんか?あまり真ん中あたりで踏むと、「もう少し強く踏みたいな」とか、「もう少し上げたいな」というような微調節が大変だと思います。足も疲れますしね。足の指の付け根くらいの所でペダル関係は踏んでみてください。半クラや断続クラッチも多少変わってきますよ。
      ご参考までに・・・。


    【4】 RE:みーさん、ありがとう   相談者:あるふぉんす さん
       2002年6月6日(木) 21時24分
      左足のペダルを踏む位置なんですが、きちんと指の付け根あたりで踏んでいるんですが・・・。
      私はすごく不器用なようなので、少し時間が掛かってもきちんとできるまで一つ一つの項目を勉強しようと決心しました。
      今は一時間に一項目という具合に進んでいっています。しかし、自分で納得していないのに先に進んでしまっているんです。
      はじめは、お金が掛かるから・・・、と思っていたのですが皆さんのアドバイスを読んでいるうちに、少しぐらいお金が掛かってもきちんと覚えよう、という気持ちになってきました。
      OKをもらっている項目を復習できるものなんでしょうか?
      (あっ、こんな事は教習所に聞けばよい事ですか?)

    【5】 RE:左利きは不向き?   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2002年6月7日(金) 15時38分
      利き足?は関係ありません。
      それからクラッチを調節するときは、足の指先を丸めると微調節しやすいようです。


<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所