初めて投稿します。50代前半の主婦です。
いつも、みなさんの投稿を読ませて頂いてとっても参考になっています。
私は、5月中旬から自動車学校へ通い始めて
昨日のみきわめ(第一段階)で大きくつまずいてしまいました。
もう、19時間乗っています。今まで乗ってきてハンドル操作、ほとんど注意を受けなかったから
自分としてはこれでいいもの・・と、思ってたんだけど
昨日のみきわめの時の教官から
ハンドル操作の基本がなってないって、言われてしまいました。
ハンドルの戻し方のタイミングが悪いみたいで
しかも、戻して直線に入る時にふらつくみたいです。
なかなかコツがつかめなくてちょっと落ち込んでいます。
感覚がつかめるまではハンドルを元に戻せたかどうか
目でハンドルを見て確認すべきなんでしょうか。
目線は遠くに・・これも、心がけてはいるつもりなんですが。。
昨日はコツが解らないまま、終わってしまいました。
ちなみに、S字カーブクランクは、脱輪もなくスムーズにクリア出来ました。
とにかく緊張の連続で
いったいいつになったら前へ進めるのかって
ちょっと自信を無くしています。
すぐに飲み込めないのはやっぱり年齢のせいもあるんでしょうか。(苦笑)
先輩の方々のアドバイスを頂きたく投稿しました。
どうぞ宜しくお願いします。