Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《やっぱり、向いていないのかな??》  返信記事数:7

相談期間は終了しました やっぱり、向いていないのかな??   相談者: tunetune さん
   2002年6月3日(月) 23時6分

    みなさん、落ち込んでみえる方が大勢いるから、私の今の現状を。
    いつも、えらそうに回答している、女ですが・・・・・。

    実は、10年前に、大型1種免許を取り損ねております。
    (私の性格上、短気だから。)
    試験場で7回受験、7回不合格。もう嫌になてしまって。
    それから、何回も再チャレンジはしようとしたものの、ここまでズルズル!!
    本日、10年ぶりに大型貨物自動車の練習には行きましたが、納得いったのは、エアーブレーキの踏み込みだけ。クランク、S字は悲惨なものでした。
    でも、今回を逃すと一生無理と覚悟をしていきます。

    隣に乗車している、指導員、検定員、多分皆さんは、神様仏様のように見えるかもしれません。けれど、所詮は指導員、検定員である前に、人間なんですよ。
    私が本当に人間じみた、良い例です。
    毎日、朝から夜まで乗っていれば嫌でも上手になります。

    教習でオーバーしてみある方、出来なくてなげいてみえる方、心配はないのですよ。
    (私も性格上ストッパーが効かないところが多いにあります。落ち込むと、また、怒ると誰も手がつけられないくらいになります。持って生まれたパーソナリティですからしょうがないのですが。)

    これから、途方もない、自分との戦いに私も入ります。暗い海かな???

<返信記事数 7

    【1】 tunetuneさん、がんばって!!   回答者:Mokada さん
       2002年6月4日(火) 1時58分
      きっと、免許取得で悩んでる方を励ますために、このような投稿をしたのですよね。
      でも「今回を逃すと一生無理」とは、tunetuneさんらしくないと思いますが・・・

      私も、以前、訳あって大型二種が必要になり数回受験し取得しました。
      このときは期限内に必要だったため、途中で焦り落ち込みもしました。
      もし、期限が無くて趣味で受験するなら、気楽なものだったろうと思います。

      ある教習生の方がこの相談室を見て言いました。
      「何で皆そんなに悩んでいるのだろう?…、私なんか楽しくてしょうがないのに」
      人によって感じ方が違うものですね。気楽に考えることが解決策になることが、
      往々にしてあるものです。

      何回受験したっていいじゃないですか。楽しみましょう。

      ただし、教習生の方は教習期限をお忘れなく!

      ---

      <この場をお借りして>
      登録回答者の方々の個性豊かな回答には、いつも感心しております。
      2000年6月に開設したこの相談室も年々投稿が増え、これほどまでに成長するとは
      思ってもいませんでした。
      これも偏に登録回答者の方々のお力であると感謝しております。
      今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


    【2】 RE:やっぱり、向いていないのかな??   回答者:しゅうへい さん
       2002年6月4日(火) 12時27分
      指導する人間としてどんな人が向いているかどうかというのは、いろいろあると思います。
      スポーツでも一流選手イコール名監督、名コーチではないと思います。
      自分も指導員やってますが、いつもこれでよかった、これでわかってもらえただろうか、と反省します。また自分の失敗を指導に生かすとよく理解してもらえたりすることもあります。
      人を指導する場合、運転がうまい人がよき指導者ではないと思います。
      tunetuneさんのこの大型免許で経験は、指導にきっと役立つはずです。
      くじけないで、がんばってください。

    【3】 tunetuneさんこんにちは(^o^)   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2002年6月4日(火) 15時26分
      こんにちは、かねじゅうです。
      ここの相談って解答者も良く出てきますよね。
      って私もありますが・・・
      ちなみに私も普通2輪のときは苦労しました。
      私も確か9回ぐらい行きました。(^-^;)ここを見ている教習生の方もこれを励みにして頑張って下さい。tunetuneさんも大型一種頑張って下さいね。

    【4】 RE:やっぱり、向いていないのかな??   回答者:Candy さん
       2002年6月4日(火) 19時22分
      こんばんは、tunetuneさん。Candy(♂)と申します。
      いつもお世話になっております。

      私は「人間って、無限の可能性を秘めている」と思っています。
      挑戦することは非常に良い事だと思います。
      大型1種免許取得・・・がんばってください。

      By.Candy


    【5】 RE:やっぱり、向いていないのかな??   回答者:みー さん
       2002年6月4日(火) 22時11分
      tunetuneさん、こんばんは。みーです。

      実は、私もまだ大型免許を持っていません。そろそろ取らなきゃ・・・と思いつつ、練習もほとんどしていない状態です。
      うちの指導員の中にも、他の免許を取る為に何度も試験場に通っている者が何人かおります。私も、普通二種を取る為に何度か通いました。正直、諦めようかな・・・と何度も思いました。けれど、それは単に逃げているだけなんですよね。
      このままではいけないと思い、朝練を重ね、4回目で合格することが出来ました。

      tunetuneさんも向いていない・・・なんて思わないで下さい。人間なのでどうしても気持ちに浮き沈みが出ることもあると思います。私もしょっちゅう浮いたり、沈んだりしていますが・・・。でも、必ず結果は出るものだと私は信じています。
      このメールを見て、私も大型免許にチャレンジしようと思いました。
      tunetuneさん、お互いに練習を重ねて、ぜひ大型免許ゲットしましょう!

      先輩指導員のtunetuneさんに、生意気なことを言ってしまったかも・・・。失礼いたしました。お体に気をつけて、教習頑張ってください。


    【6】 ありがとうございます   相談者:tunetune さん
       2002年6月5日(水) 0時13分
      みなさん、どうもありがとうございます。

      けっして後ろを向いているわけではないのですが。
      「マジに,難しいなあ」なんですよ。
      「こんなんに動かせないものか??」
      教習生の気持ち再確認です。


    【7】 RE:やっぱり、向いていないのかな??   回答者:登録回答者 trad_8885 さん trad_8885さんからのメッセージ
       2002年6月5日(水) 1時51分
      「教習生の気持ち再確認です」っておっしゃっているだけでも収穫ですね!!
      指導の仕方もこれから変わるでしょうし、もっと謙虚な気持ちで指導されることでしょう!!
      でも、教習生には普通車からいきなり壁にぶつかる人もいますので、そんな人の気持ちを理解できる優しい指導員にひと回り大きく成長されと思いますよ!!
      また、大型のドライバーの気持ちも理解できて、安全運転に対して理解が深まったと思います。今は、精神的に大変でしょうけど、この悩みを楽しみながら過ごしてくださいね(笑)。アッという間に終わってしまいますからね!!
      僕は、大型一種を取ってから少し、安全運転に対して考えるようになりました。でも、もっと意識を改めざるを得なくなり、「安全運転とは?」と真剣に考え、実際、安全運転を実践するようになったのは、大型二種を取ってからでした!!大型一種と二種の格差を感じました。
      この勢いで、是非、大型二種まで取得してください。良い勉強になると思いますよ。


<返信記事数7


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所