KINともうします。こんにちは。私の通っていた教習所も、原付、無線とも教習無し、高速はAT仕様の
シミュレータでした。正直シミュレータでは高速教習を受けた事には
ならないのではと思いました。
BALLさんも仰っていますが、まず卒検、本免をクリアする事に力を注いでください。
その後、教習を受けるか、自力で練習するかですが、
教習ではプロの教官に教わりますので、基本的なことから教えてくださいます
が、自力での練習はそれなりの知識を予め念頭に置いておく必要があると
思います。私も当初、父に横に乗ってもらって、2,3回高速の練習をしました。
教本に載っていると思いますが、ポイントとしては、合流では、ウィンカーを出し、
減速はせず(アクセルは踏んでおく)、合流線を目一杯使って緩やかに入る、
出口やSA,JCでは、速度指定の標識が立っています。ウィンカーを出し、入る
まで減速はしません。(後続車に迷惑がかかるからです)出口やSAの入り口
に入ったら、即減速、平均40キロくらいだと思いますが、そこまで速度を
落とします。MTでしたら早めの加速あるいは減速チェンジをします。
料金所に入る時も、ここ、と早めに入るところを決めましょう。ゆっくり右
寄りにして、カードを取ります。支払いも同じ要領ですね。(高速で私が一番
苦労したのは、他ならぬこの右寄せだったんですよ。とほほ…)
【他にポイントと思われる箇所がありましたら他の回答者の方、お願いします。】
私の場合は実地練習で何とか関東から東北まで、3種類の高速を乗り継いで
行くことができるようになりました。(最初は親族の不祝儀で、深夜だったんですよ。
ローカルな話で恐縮ですが、磐越道は一車線なので特に怖かったですね)
実地で練習するのでしたら、昨今産業道路化している高速道路ですから、
大型車がバンバンぶっ飛ばしています。それに混じって走行するのはかなりの
勇気が要ります。なるべくオフの休日の昼くらいの空いていそうな時間帯に練習
されることをお勧めします。
教習で練習されるか、自力でご主人と練習されるかは、最終的にはご本人で
あるしーちゃんさんが決められることですが、私の意見としては、自分が実地
で練習したものですから、教習での練習でどれだけ効果があるのかは疑問です。
但し、一回6,000円のお金は命には代えられないことも事実であると思います。
却って迷わせてしまったかもしれません。参考にならなかったらごめんなさいね。