KINと申します。こんにちは。右左折、厄介ですよね。右折待ちの場合、大きな交差点では停止線があるの
ですが、小さい十字路などでは、仰る通りでよろしいかと思います。
信号が青になったら、あまり対向車の邪魔にならないくらい右に寄り、直進車
をやり過ごします。道路幅が広ければ、後続の直進車は右折待ちの車の左を
追いぬいて進行して行きます。それが出来ないと、所謂「右折渋滞」の状態に
なります。
対向車の直進車が途切れたら、その時にエイ!と出て行きますが、なかなかその
タイミングがつかめないうちに信号が黄色になってしまうことが多いですね。
黄色から赤に変わって、対向車が停止した時点でエイ!と出て行きましょう。
その時に右折先の横断歩道の歩行者に気をつけてください。いずれも
タイミングの問題ですが、対面の信号が変わった時にはすばやく出られる
ようにしましょう。交差点の中で停止しつづけることはできませんから。
信号のない交差点での右折ですと、対向直進車がとぎれるまで待たなくては
なりませんが、必ずどこかで途切れるか、相手が譲ってくれたりしますから、
車同士が接触しないように、気をつけて右寄りにしてくださいね。
譲ってくれたら、手を上げるなり、クラクションをポンと鳴らすなりして、
さりげなくサンキュー合図が出来ると格好いいかもしれませんが、コツと
してはとにかくあまり焦らない事だと思います。
次は高速教習ですか?ちょっとワクワクドキドキですね。頑張ってすっ飛ばして
下さいね。