Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《指導員の対応で悩んでいます》  返信記事数:9

相談期間は終了しました 指導員の対応で悩んでいます   相談者: あゆみ さん
   2002年5月29日(水) 10時26分

    皆さんこんにちは。私は5月中旬から通い始めた主婦です。最初の技能講習のときに担当指導員から、第一段階は一日一時間と決められました。でも一時間だと何も覚えられないまま次へ進むので、もう二時間も補習がついてしまいました。思い切って担当指導員を変えたのですが、私は間違っているでしょうか。教えてください。
<返信記事数 9

    【1】 RE:指導員の対応で悩んでいます   回答者:kin さん
       2002年5月29日(水) 11時31分
      KINと申します。こんにちは。

      教官は指名制なのですね。教官の進め方や言動に問題があれば、
      変えてかまわないと思いますよ。ご自分が納得のいかないまま
      ずるずる先へ進んでしまうことのほうが怖いですものね。

      ただ、教官には教習で乗車される時にご自分の疑問点や希望(こういう教え
      方をして欲しい、ここを重点的に見て欲しい等)をきちんと伝えて教習に
      臨まれてください。こちらは授業料を払って教えてもらっているのですから、
      気がついた点はすぐに仰ってかまわないはずですし、技能は個人授業教
      ですから教官もその方が授業を進めやすいと思います。


    【2】 RE:指導員の対応で悩んでいます   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2002年5月29日(水) 12時12分
      担当指導員を変更することは、まったく問題ありません。しかし一日1時限しか乗らないからオーバーしたと言うのはどうかなと思います。よっぽど混んでいて月に2回ぐらいしか乗れないというならわかりますが・・・

    【3】 RE:指導員の対応で悩んでいます   回答者:Candy さん
       2002年5月29日(水) 13時15分
      こんにちは、あゆみさん。Candy(♂)と申します。

      指導員の変更は問題ないと思います。
      補習ですが・・・
      まだ、第一段階の教習を全て受けていいないのですよね?
      なのに、「二時間の補習が決定」というのは早合点のような気がします。
      補習というのは教習課程を全て受けた後、足りない部分を補うのでは?
      ご自身の場合、今は出来なくても、後に出来るようになれば補習はつかないと思いますよ!
      「補習」と「復習」は違いますので・・・お間違いないように
      ご参考までに・・・

      By.Candy


    【4】 回答有難うございます   相談者:あゆみ さん
       2002年5月29日(水) 17時38分
      先ほどの件ですが、私の通う学校では指名制ではなくまず最初に事務の方が先生を決めてくれます。私には幼稚園に通う娘がおります。なので娘の夏休みが始まる前に免許取得したいと、希望を出しました。あまり生徒数も多くないので、時間のある生徒はほぼ皆二時間乗れるので、私もそうだろうと思って通い始めました。ところが一時間しか乗れないので、事務の方に相談したところ、担当を替えたほうが言いと逆に言われました。この事だけではなく、いつも乗るたびに厭味を言われ続け、決まって最後は遠まわしにAT(私はMT教習です)を進めると言うのが一時間の授業です。しかもまだ二時間しか乗っていない私に対してです。先週の金曜日に乗ったのが最後、次にその先生に乗れるのは明日(つまり5日日数があきます)
      と言われました。なので毎日違う先生で昨日までを過ごしましたが、昨日の担当に「今クランクじゃあ遅いんだよ。二時間の補習がついてるからね。」と言われたのです。(ちなみに今7時間目です)そしてやはりAT車を進められました。こういった経緯があったのでとても傷つき悩みました。現在27歳なのですが、私にはMT車をとる資格は無いのでしょうか。初めての担当と昨日の担当の先生以外にはこれと言って注意は受けていません。それどころかほめられることもあるのです。私は誰を信じて教習を受ければいいのでしょうか。明日から新しい先生ですが、まったく自信がありません。長くてすみません。

    【5】 RE:指導員の対応で悩んでいます   回答者:sawa さん
       2002年5月29日(水) 18時36分
      あゆみさんこんにちは!sawaと申します。

      辛い気持ちお察しいたします。
      あゆみさんのスレ、そして↑のレスを読んだ限りではものすごい
      ひどいなぁって・・・思いました。前の担当教官もだし他の教官もです。
      2時間の補習ってそんなに遅いですか。私は早い方だと思いますけど???
      確かに夏休みが始まるまでに免許取得したいと仰られているので、
      教官側からしたらあと1ヶ月半では足りないと思われたのかもしれませんが。

      27歳ですよね。私は29歳です。んで、2ヶ月毎日通ってMTのコース
      終了しました。ちなみにオーバーは結構多かったです。
      あゆみさんがMTの免許取る資格ないのなら私はもっとなかったはずです。
      でも図々しく居座っていましたけど。クラッチができなくて
      すんごい大変でしたが、でも日々前向きにやっていましたよ。

      明日から新しい先生ということで気持ちを新たにがんばってください。
      新しい先生には最初からMT一本でいきたいとお伝えしておいた方が
      いいかもしれません。ATに変更するならそれはそれで全く恥ずかしいこと
      ではないですよ。自分を信じて最後までがんばってみましょう!


    【6】 sawaさん有難うございます   相談者:あゆみ さん
       2002年5月29日(水) 19時1分
      かなり悩んでいたので、励ましの返信とても嬉しかったです。私自身は絶対にMT車で取りたいし、毎日通っているので補習が付いてもいいと思っていました。ですが、実際問題としてクランクは4時間目で終わって欲しいとの事でした。でも負けずに新たな気持ちで明日から頑張ります。本当に有難うございました。

    【7】 RE:指導員の対応で悩んでいます   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2002年5月29日(水) 19時1分
      MTからATに変更すれば?という言葉は、私もたまに使ってしまうときがあります。なぜなら中には「見栄」だけで必要もないのにMTにしてる人や、ATに変更して、もっと早くATに変更しておけば良かったと言う人が多いのも事実なんです。ですからそう言われたところでMTは向いていないとか考える必要はありません。はっきりと「その必要はありません」と毅然とした態度(大げさ?)で言えばいいんですよ。明日から気持ちを入れ替えて頑張ってください。

    【8】 RE:指導員の対応で悩んでいます   回答者:通りすがりの者 さん
       2002年5月30日(木) 6時32分
      どういう項目の消化になってるのかよくわかりませんが、4時限目で
      クランクが終わるんですか?7時限目でクランクってそんなに遅くない
      と思うんですけど。
      それからかねじゅうさんも仰ってますが、一日一時限しか乗れないか
      ら上達しないと言うのは、むしろ逆だと思います。一日二時限ずつ乗って、
      消化不良のまま先に進んでる人をよく見ますから。まあ、何時限乗れよ
      うと、その時限ごとに何をしたのか、どうすればうまくいったのか、そ
      のためのポイントは何かって事を振り返ってイメトレする時間を持てた
      らいいんじゃないかなと思うんですけどね。
      MTにこだわる理由もそれなりにおありのようですから、頑張って意志
      を貫いてください。なに、もうすぐ体が覚えてくれますよ。ファイトっ!

    【9】 今日新しい担当で乗ってきました   相談者:あゆみ さん
       2002年5月30日(木) 14時31分
      たいした悩みでもないのに投稿して申し訳ありませんでした。今日はとても楽しくわかりやすい授業内容でした。最後は自分の気持ちしだいだと痛感しました。これからはあせらず悩まず気楽にいこうと思います。有難うございました。


<返信記事数9


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所