KINと申します。こんにちは。クランクですか、私も苦労しました…
どこがどのように危ないのでしょうね?
クランクは、最初のコーナーと逆の方へ車を寄せて入り、ドアミラーが
縁せきから10センチくらい出た辺り(これはえりみさんが把握していらっしゃる
タイミングでよろしいかと思いますが)で、ハンドルを思いっきり回します。
そして第二コーナーと逆の方へ車を寄せて行きます。その繰り返し。
入る時にも出る時にもウィンカーは忘れずに、出る時には一次停止で安全
確認をします。
たぶんクランクは大丈夫だと思いますよ。あまり気になさらずに受検されて
みてください。でも、他の所に思わぬ落とし穴があったりしますから(検定
の雰囲気がいつもの乗車の雰囲気とまるで変わりますので)、極力リラックスす
して、いつものとおり乗車してください。
私の通っていた教習所には自主教習というのがあり、普通の技能と同じ料金を
払って、乗らせてもらうシステムがありました。卒検前に、構内の方向変換を
自主教習で何度か乗って練習させてもらったことがあります。
そういうシステムがあるといいのですが。
とにかく、あまり気負わずに、考え過ぎずに気楽に乗ってきましょう。
結果が出るとよいですね。