「自分が道路の真ん中にいるような感じで走りなさい。」
ってよく言われてませんか?そんな感じで走っていれば、きちんと走るべきところを走っていますよ。
自分が真ん中より右によっているように思っていれば、必ず車はセンターライン寄りを走っています。逆なら歩道寄りです。
あと、視線は大まかに見るつもりでいましょう。所内はまだいいのですが、路上や高速道路では大まかにかつ繊細に見ないと危ないですからね。
視点と進行方向にズレを感じるとしたら、少し見ている場所(視点)が近いのかもしれません。近くを見ていると少しのズレも大きく感じます。あまり神経質にならないように、ちょっとくらいのズレは「今すぐ直そう」という気持ちよりも、「次のカーブまでに直せばいいや」という気持ちでやってみてください。
練習を重ねれば、自信を持って乗れるようになりますよ。頑張ってください。応援しています!
でも、皆さんは自転車乗ってるとき、自転車を道路に沿って走らせようとしていますか?そうではなく、自分の行きたい方を見て走ってますよね。自分の体が真直ぐ走っていれば自転車も真直ぐ走ってますし、自分の体が左寄ってれば自転車も左に寄ってるのです。自動車も同じ、自分の体が真直ぐ走ってれば、車も真直ぐ走っていいるのです。自分の体が左に寄れば、車も左に寄っている。
ねこっちさんや、みーさんが言っておられるように、自分の身体で位置をつかんでみてください。