こんばんは、sanさん。Candy(♂)と申します。進路変更&右左折ですが・・・
まず、言葉を正しく理解しましょう。一般的には「車線変更」ですが、教本では「進路変更」です。今後は進路変更でお話を進めます。
左折の場合
1:あらかじめ進路変更をする(左に寄るのは直進車や右折車を通りやすくするため出来る限り道路の左側に寄る。)
2:30m手前で左折の合図をする。
3;側端にそって徐行して進む。
右折の場合
1.あらかじめ進路変更をする。(中央に寄るのは直進車や左折車を通りやすくするため出来る限り道路の中央に寄る。)
2:30m手前で右折の合図をする。
3:交差点の中心のすぐ内側を徐行して進む。
ご質問の内容から言えば、合図は進路変更の3秒前と右左折の30m手前で良いかと思います。
私の場合、2車線以上で進路変更が必要な場合、進路変更の合図を継続して右左折を行うことがあります。
又、1車線であれば30m手前で合図を出して左折であれば左側に右折であれば中央に寄ります。
ご参考までに・・・
By.Candy