Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《仮免とれて路上へ》  返信記事数:7

相談期間は終了しました 仮免とれて路上へ   相談者: ミウ さん
   2002年5月17日(金) 0時38分

    こんばんは、お世話になってます。
    1度仮免を不合格になりましたが、なんとか2度目で合格し、路上に出ています。
    5回ほど乗ったのですが、どうしても左によってしまいます。
    横がすれすれで先生からいつも危ないと言われています…
    自分でも気にしているのですが、どうしても車体感覚がもう一つ掴めません。
    原付に乗っているといつも左を通行しているのでその癖かもしれません…。
    どのようにしたら感覚が掴めるでしょうか?
    (すごく答えにくい質問でスミマセン)
    また交差点の通行で気をつける点がありましたら教えてください。
    どうぞ宜しくお願いします。
<返信記事数 7

    【1】 RE:仮免とれて路上へ   回答者:kin さん
       2002年5月17日(金) 9時18分
      KINと申します。こんにちは。

      路上デビューなさったのですね。構内とは違って色々なことがあって
      大変でしょう。
      私も路上に出たての頃はよく左に寄りすぎて注意されました。ご自分の
      座席が常に道路の真中にあることを意識して運転してみてください。
      視線はやはり遠めにしましょう。前車がありましたら、その車が道路の
      どの位置で走っているかを見てみてください。車によってはいろいろな
      走行位置で走っています。

      車体感覚でもう一つ、路上駐車の障害物などを避ける時、みなさん感覚が
      掴みにくいと仰るようです。対向車が来ていたら一応止まって譲ってあげて
      くださいね。そのタイミングも結構難しいかもしれません。

      交差点に限った事ではありませんが、人が一番多いのが信号待ちの歩行者、
      自転車、2輪です。左折時の横断歩道の歩行者、右折待ちの時の車の寄せ方、
      信号の色の変わり目の見極め方等、教官にしっかり確認してくださいね。


    【2】 RE:仮免とれて路上へ   回答者:BALL さん
       2002年5月17日(金) 10時16分
      ミウさん、こんにちは。
      路上デビューおめでとうございます!左に寄ってしまうとのことですが。。
      私も今2段階の段階に差し掛かっていますが、私もたまに左に寄っちゃうって
      先生に補助ハンドルされることあります。
      指導員に言われたことは、やはり目線かなあ。Kinさんも仰ってるように。。
      私もそれをいつも心がけるようにしています。
      まだ5時間だったら、なかなか感覚つかみにくいでしょう?よくわかります。
      でも、回数をこなしていくうちにきっと慣れていくから。
      さて!私はこれから高速教習に行ってきます〜
      お互いがんばりましょうね!

    【3】 RE:仮免とれて路上へ   相談者:ミウ さん
       2002年5月17日(金) 11時53分
      kinさん、BALLさんお返事ありがとうございました!
      視線はやはり遠めに…ですね。
      頭では分かっているつもりなのですが、原付で走るときのような目線ではなく
      どうしても不自然になってしまうのでこれは慣れるしかないのかなー
      と思っています。
      先生も呆れられ、免許取れるかなあ…と言われてしまい、
      ちょっと落ち込んでいたのですが、今日も頑張って乗ってきます。

    【4】 RE:仮免とれて路上へ   回答者:sawa さん
       2002年5月18日(土) 8時45分
      ミウさんおはようございます。

      私も原付乗ってて、それと対向車が怖くてやっぱり車体が左寄りに
      なってしまって困りました。広い道なら多少左寄りでも構わないですが
      狭い道ではガードレールにぶつかったりしてしまうかもしれませんからねぇ。
      実際何度もぶつかりそうになりましたし。とりあえず目線を遠くに・・
      というのは鉄則かと思いますが、それを意識してもやっぱ左寄りになるもんで、
      非常に困りました。原付だと体が外に出てる分すべて目で分かるけれど、
      車だとそうもいかないですもんね。だから見えないとか、車体感覚が
      掴みきれてないぶん怖いから左寄りになってしまってたのだと思います。
      私の場合・・。で、最近になって、自分が道の真ん中走ってるとか
      左寄ってるな、とか分かってきた感じです。結局は慣れの部分が大きいと
      いうことと、自分の目線の持っていき方が大きいかなと思います。
      これは意識していれば乗ってるうちに分かるようになってきますから・・・。。

      がんばっていきましょ!


    【5】 RE:仮免とれて路上へ   相談者:ミウ さん
       2002年5月18日(土) 23時30分
      Sawaさん有難うございます!
      やっぱり慣れですかねー
      この前はそう左よりでもなかったのですが、車線変更が消えません。
      私は人よりも運転の上達が遅いので覚悟はしているつもりなのですが、
      本当に時々めげそうになります。自分に根性がないせいだと思うのですが…(苦笑)
      期限も迫っているし、上達はしないでお金はかかるし…
      でも絶対頑張りたいです。

    【6】 RE:仮免とれて路上へ   回答者:Candy さん
       2002年5月18日(土) 23時52分
      こんばんは、ミウさん。Candy(♂)と申します。

      >この前はそう左よりでもなかったのですが、車線変更が消えません。
      私は、AT限定で8時限まで進路変更がNGでした・・・

      >私は人よりも運転の上達が遅いので覚悟はしているつもりなのですが、
      >本当に時々めげそうになります。自分に根性がないせいだと思うのですが…(苦笑)
      教習は競争ではありません。ご自身のペースで・・・

      >期限も迫っているし、上達はしないでお金はかかるし…でも絶対頑張りたいです。
      補習が重なるとそれなりの出費が発生します。しかし、運転が未熟で卒業&免許証取得後に事故を起こせば「一生重い十字架を背負う」ことにもなりかねません。
      確実に運転技術を身に付けて下さい。やれば出来る・・・これが私のモットーです。
      ご参考までに・・・

      By.Candy


    【7】 RE:仮免とれて路上へ   相談者:ミウ さん
       2002年5月22日(水) 0時42分
      Candyさん、どうも有り難うございました!
      自分のペースで安全な運転技術を獲得していけたら…と思っています。
      私も今日8回目で車線変更が消えました。
      少しずつ前に進んでいきたいと思っています。


<返信記事数7


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所