Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《加速車線でのスピードどのくらい?》  返信記事数:11

相談期間は終了しました 加速車線でのスピードどのくらい?   相談者: BALL さん
   2002年5月16日(木) 9時22分

    おはようございます。
    昨日、卒業前学科効果測定に無事合格し、明日はいよいよ高速教習という
    段階まで来ました。
    今、高速教習についての過去ログを予習のために読んでたんですけど、
    加速車線で加速するときって、70〜80kmくらい出して、合流すれば大丈夫ですか?
    ちなみに、明日の天気は嬉しい雨。私は常磐道を走るのですが、雨だとよく80km
    速度規制がでてるのに、他の車みると100km位でバシバシ走ってるのを、よく見ます。
    実家へ帰る道すがら、こわいと思ったことが何度かあります。(助手席からみてて)速度規制守っていれば、間違いないですよね?
    ちなみに、明日走る常磐道のコースは、東京の実家へ帰る道。
    明日は教習車で実家帰っちゃおうかなあ〜〜(笑)冗談ですが。。。
<返信記事数 11

    【1】 RE:加速車線でのスピードどのくらい?   回答者:kin さん
       2002年5月16日(木) 9時38分
      KINと申します。こんにちは。

      高速の合流は、車間が結構開いていますから、仰る通りのスピードで減速
      せずに合流できると思いますよ。本線を走っている車がちょうど重なりそうな
      場合は、エンブレで少し調節して後ろに入ってから車間の調整をすると
      よろしいのではと思います。

      常磐道、磐越道は私も田舎に帰る時に使いますが、私も100Km/h前後で走って
      います。しかし、あれは絶対150は出ているぞ、と言うような車を沢山見かけます。
      つまり追い越されまくっているのですが、いつだったか、すごい霧で道路が
      見えず、ライトのみに頼って走っていた時にも全然お構いなしにすっ飛ばして行く
      車を見て、感心というか、呆れた事があります。(特に磐越道は一車線なので
      怖くて…)

      常磐道はよく教習車が走っているのを見かけます。後ろが詰まりますので、
      申し訳ありませんが、その時には追い越しさせていただいています。
      (100キロで…)


    【2】 RE:加速車線でのスピードどのくらい?   相談者:BALL さん
       2002年5月16日(木) 16時31分
      Kinさん、早々の回答有難うございます。
      加速車線でのスピードは、70~80kmで合流すればよいのですね?
      指導員の細かい指示に気をつけながら、明日の教習望みたいと思います。でも
      霧のなかすっとばしていくなんて。。すごい!呆れちゃいますね
      私も気をつけて行ってきたいと思います。有難うございます!

    【3】 RE:加速車線でのスピードどのくらい?   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2002年5月16日(木) 16時59分
      私のところでも、常磐道で教習をしています。常磐道は走りやすいと思います。しかしその反面、流れている速度が速いかもしれませんね。速度はやっぱり80ぐらいがベストかな?頑張ってくださいね。

    【4】 RE:加速車線でのスピードどのくらい?   回答者:kin さん
       2002年5月16日(木) 17時26分
      KINです。追伸

      …そうですね。かねじゅうさんの仰る通り80キロくらいがちょうど入りやすい
      でしょう。・その時に基本的に減速はしない事・合流線を目一杯使って
      ゆっくり斜めに合流する事、に気をつけてみてください。

      私も常磐道のSAでしか売っていない納豆スナックを買いに、よく乗るんです、
      常磐道…


    【5】 RE:加速車線でのスピードどのくらい?   回答者:Candy さん
       2002年5月16日(木) 18時29分
      こんばんは、BALLさん。Candy(♂)と申します。

      高速教習ですが・・・
      私が卒業した学校では「指導員+教習生2〜3名」でのグループ教習です。
      本線への入り方は指導員から次のような指示がありました。
      1.「アクセルをいっぱいに踏んで!!」
      2.「ウインカー出して!」
      3.「緩やかに車線変更!」
      と、いう具合です。
      3の時は指導員から加速車線から本線に入るタイミングを教えてくれたので
      スムーズに合流することが出来ました。速度は80〜100の間でしたね・・・
      教習当日は雨でしたが「貴重な体験を得ることが出来ました」
      何事も経験です。教習がんばってくださいね!
      ご参考までに・・・

      追伸:九州自動車道も制限速度を無視して突っ走る車は多いですよ!

      By.Candy


    【6】 RE:加速車線でのスピードどのくらい?   相談者:BALL さん
       2002年5月16日(木) 20時2分
      kinさん、かねじゅうさん、Candyさん、アドバイス有難うございます。
      加速車線80Kmを目安に、明日の教習がんばります!
      私も明日は、1:2のグループ教習で、自主経路で近くのI.C.まで行き、
      高速に入り、2つ先のインターまで行って、また自主経路で帰ってきます。
      Candyさんの仰るように、雨もまたいい経験になると信じています。
      >Kinさん、納豆スナックお好きなのですね。。。
      私も一回納豆スナック食べたことあります。。けど、私はやっぱり納豆は納豆ごはんが一番おいしい!と思いました〜でもハマる人はハマるかも。。あの味。。
      かねじゅうさんと常磐道ですれ違ってるかもしれませんね?
      皆さん、アドバイス有難うございます。
      行ってきます!!

    【7】 RE:加速車線でのスピードどのくらい?   回答者:みー さん
       2002年5月16日(木) 20時17分
      BALLさん、こんばんは。みーと申します。
      いよいよ高速教習ですか・・・。二段階ももうじき終わりになりますね。あと少ししですよ。

      さて、高速ですが、速度はかねじゅうさんがおっしゃるとおり、80km位を目標にだせればいいと思います。その際、加速車線をめいっぱい使うのはもちろんですが、ハンドルを切る量に気をつけてください。80kmといっても、一般道路に比べるとかなりの速度ですので、普段の気持ちでハンドルを切ると切りすぎとなってしまいます。急ハンドル、急ブレーキは横転やスピンにもつながりますから、くれぐれも注意してくださいね。

      天気はあまりよくないようですが、教習頑張ってください。
      ちなみに、わたしもそろそろ高速教習の当番なので、明日あたり高速教習にお出掛けかもしれません。晴れることを祈ります・・・。


    【8】 RE:加速車線でのスピードどのくらい?   相談者:BALL さん
       2002年5月16日(木) 20時35分
      みーさん、レス有難うございます。
      確か、高速走行でのハンドル切る目安は、指一本分くらいでしたよね?
      (学科受けたとき、ビデオでそう言っていたと。。)
      これから、梅雨の時期。。運転するのに天気だけは、人間選べませんものね。
      明日はホントに気をつけて、運転します。
      2段階、なんかアッという間に進んできて。。もうまもなく卒業検定なんて
      信じられません。少し寂しい気もするかな。。。

    【9】 RE:加速車線でのスピードどのくらい?   相談者:BALL さん
       2002年5月17日(金) 20時56分
      こんばんは。高速教習なんとか無事終わりました。予習したいったのがよかったようです。加速車線で80kmまで加速ができ、ゆる〜〜やかに本線に入れました。
      最初は怖かったですが、少し走るうちにだんだん慣れていきました。
      心配していた雨もポツポツ降りはしてましたが、大降りになるまえに、
      帰ってくることができました。
      高速教習はホントにいい経験でした。無事終りホッとしています。
      みなさん、アドバイス有難うございました。あと少しで卒業検定です。
      また、何かありましたら相談しますので、最後まで宜しくお願いします。

    【10】 お疲れ様でした!   回答者:みー さん
       2002年5月17日(金) 22時25分
      BALLさん、こんばんは。みーです。
      高速教習お疲れ様でした。心配していた雨も大丈夫だったようで何よりです。
      ここまできたら、卒業ももう少しです。何だか寂しくなってきましたか?(そんなことはないか・・・)あとわずか頑張ってくださいね!

    【11】 RE:加速車線でのスピードどのくらい?   相談者:BALL さん
       2002年5月18日(土) 9時19分
      みーさん、度重なるレス有難うございます。
      そーですね、もうすぐ卒業かと考えると、正直寂しいです。。。
      2段階に進んで、教習所での友も増え、楽しくなってきたかんじなので。。
      今日も、午後から最後のみきわめに向けて、1時間練習してきます。
      少し心配なのは、やっぱり縦列・バックによる直角駐車かなあ。
      暖かい励ましのお言葉有難う!


<返信記事数11


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所