「mamo」さん頑張ってください!!(僕も、設問1.はわかりません)
僕も、以前から気になっていたことがあり、この相談とレスを拝見して余計わからなくなってしまいました(笑)。理解しやすいように教えて欲しくなりました。
☆上記のような学科試験がひっかけなら僕も、(堂々と)素直に引っかかります(笑)。さて、1.の設問で益々謎が深まりました(笑)というのは、高速道路(高速自動車国道)の普通自動車の最高速度は100km/hですよね!?
また、以前の道交法の改正(また、6/1から道交法が改正されるようですが)で、660ccの通称:軽自動車も100km/hに改正されました。
つまり、660cc以下を含む普通乗用車の最高速度は100km/hなら、設問1.の正解はどちらも最高速度100km/hなので○になるような気がします(謎)。
僕も、この設問の意図がよめません!!過去の道交法改正以前であれば、軽自動車は80km/hでしたから、引っかけ問題と考えられますが現行法を考慮していれば、何との関係で引っかけようと意図しているのですかね?
「mamo」さんと「tunetune」さんのやり取りを拝見していて余計わからなくなりまいました。(;^_^Aアセアセ
どなたかわかりやすく解説を教えてください。よろしくお願いします。m(__)m
また、設問2.の僕なりの考え方なんですが・・・
故障車のけん引(この場合はレッカー車)ですが、故障車をけん引する際の最高速度は30km/hなので高速道路の最低速度は原則50km/h以上よって不可(車輌総重量2t以下の車を、その3倍以上の車輌総重量の車でけん引する場合等を意味しないとする)と考えるのが妥当かと・・・また、高速道路を通行できない車の定義に、原付、125cc以下の普通自動二輪、ミニカー、小型特殊、また、レッカーを含むけん引中の車(けん引装置のない車)が、あげられています。どちらを考えても不可と思える。
2.の設問ではレッカー車で故障車を80km/hで走行とありますから×と考えるのが妥当と思います。
<余談・・・高速道路でJAFのレッカー車がけん引している光景を良く目にしますが、この場合は高速道路上で故障し、その車輌を最寄のICまで路肩をけん引する光景なので、もちろん例外というか、除外でしょうね(笑)>
いろいろ書きましたが、詳細の説明は除いています(三輪の普通自動車は、高速では80km/hとか詳しい説明は除いています。ご了承ください)。
一般的に、わかりやすく説明というか解説をいただければ助かります。