友香さん、こんばんは。私も免許をとって半年の新米です。
友香さんの場合、初心・・・というより、車なれしてきたのではないでしょうか。
「ミスをしている!!」「判断が鈍っている」と気づいているのですから、
初心は覚えているのではないでしょうか。
なれていないときは、危ない時に、とっさに固まってしまったり、ハンドルを(左右確認せずに)まわしてしまったり、混乱も多いです。車に慣れてくると、それとは逆の危なさがついてきます。なれて来た分、素の実力が出てくるわけですね。そして、質問の、初心を忘れない方法。
1、基本を忠実に守ること。(制限速度や、首振りでの安全確認等が、一番抜けやすいかな)
2、「もしかしたら、○○かもしれない」運転を心がける。(上に似てますかね。)
3、自分はヘタであると思う。(言い方が悪いですが、常に自分の技術を気にかけておくことです。雑になってる部分は、修正するように、心がける。)
とりあえず、私が気をつけてるのはこの3つでしょうかね。
忘れない手としては、上手な人に、指摘してもらう(基本にくわしく上手な人が理想)というのもあります。
最後に、新米だというのに、えらそうな口調になってしまっていることをお詫びいたします。失礼しました。