みなさんご意見ありがとうございます
今日、いろんな車の運転席側から左のドアミラーを見た(かなり怪しいやつに見られたかも)ところ位置的には見やすい位置にありました。でも、写されてる情報が乏しく感じられたため、自分では目視をメインに見たほうが安全に思えました。
左のドアミラーは原付などのバイクの確認用ですね車線変更の時は使えそうもないように思えました。(自分なりの解釈で安全を考えたうえでの判断です)>trad8885さん
そんなにオレって問題児でしたか・・・たしかにこのサイトでは不適切な発言もあったかもしれません
この場をかりましてみなさんに深くお詫び申し上げます
原付30km/h問題は異論反論いろいろあると思いますが
自分なりの解釈では、自分なりに自己防衛のつもりです。
原付を多用している人だったらわかってもらえるはず・・・
誤解のないように説明しておきますけど、オレはレーサーじゃないですよ!
レースの世界はそんな甘いもんじゃないし、第一お金がない・・・
自分の運転技術向上のためにカートやってるだけです。教習所での不満を自分で解決しただけにすぎません。
それに、冒頭の説明通り一応教習所卒業しました。でも、当分免許とらないですけどね。自分に納得できる運転技術をカートなどで見につけてからとる予定です。
>くろべえさん
教習所なんてそんなもんじゃないですか?
オレは普通にハンコもらってましたけど、なかには何時間もハンコもらえずに教習受けている人だっているわけだし、これこそ不適切な発言だと思いますが?
オレはミラーを見る見ないの問題じゃなくて見やすいか?見にくいか?という疑問があったので意見が聞きたかっただけです。
無理にミラーを注視して判断が遅くなるより、目視で安全確認したほうが良いと思ったオレの考えはおかしいですか?
ルームミラーなら頻繁に見てましたよ!卒検の時は、ルームミラーで後続車を見ながらおおげさにポンピングブレーキしました。(担当の教官によると、期限がギリギリだったので自分のほうがビクビクしていたらしです。運転うまいのになんでこんなに期間が空いたんだ?って講評の時に話かけられました)
それに、こんなこと言うとまた不適切な発言になるかもしれないですけど、教習なんてかなりごまかすことなんて簡単じゃないですか?
例えば、S字やクランクなんて遅くやればやるほど難しくなっていくし・・・
要領いい人だったらかなりいろいろごまかしてると思いますよ!
だから教習にはウソのような本当の話まで噂になってしまうんです。
オレはこういうようないいかげんな教習に嫌気がさしてカートやり始めたわけです。
最後に路上なめてるわけじゃないです!今まで覆面に2日連続で捕まったり、事故も2回起こしてます。1回目は任意保険入ってなかったのでかなり苦しめられました。正確には今もそれが尾を引いてます。人生がかなり軌道修正されてしまいました。
2回目はクリスマス渋滞に突っ込んで救急車で運ばれました。
ちなみにどちらも同じバイクで1回目は新車納車4日目、2回目は直す費用なくてさよならしました。