Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《MTからATへの変更》  返信記事数:13

相談期間は終了しました MTからATへの変更   相談者: くるみ さん
   2002年5月2日(木) 14時30分

    初めまして。いつも参考にさせて頂いています。30歳で、10日前から一大決心して教習所に通っています。現在、実技で(カートレーナー含む)8時間乗っていますが、5項目までしか判子を押されていません。時期を捉えた発進と加速、目標に合わせた停止、の2項目で4時間もかかっているのですが、上手く出来ずかなり落ちこんでいます。その時間に教官に指導されている時は、無我夢中で・・・頑張ってやるのですが、自分自身の元々の運動能力のなさや瞬発力、判断力の欠如からか、先へ進めません。今日も、ハンドル操作がめちゃくちゃ、と怒られたし。昨日は、余りにも自分が情けなくて、帰り道に涙してしまいました・・・。そんな折、本日AT教習が1時間あり、クラッチ操作のない運転に強く惹かれてしまいました。教官は、「まぁ、マニュアルは向いてないとかATに変えよう、とか思わず頑張ってみたら」と言われたのですが、このままでは自分の精神状態が落ち込みモードから出られそうになく、新たに気持ちを切り替えても、教習時間は緊張しっぱなしで技能はボロボロという悪循環で。適正診断も悪かったし・・・。
    MTからATに変更された方、いらっしゃいますか?
    家の車がMTなので、身のほども考えずにMTで申し込みましたが、このままだと登校拒否寸前で参っています。MTからATに変更するのは、思い立ったら時期は早い方がいいのでしょうか。アドバイスをお願い致します。
<返信記事数 13

    【1】 RE:MTからATへの変更   回答者:kin さん
       2002年5月2日(木) 16時47分
      KINと申します。こんにちは。

      MTかATか…悩みますね。私も乗車するたびにATに変えろ変えろと
      言われ続けてン十時間オーバーして漸くMTで免許取得したものです。

      もし将来くるみさんが御自分の車を予定されていらっしゃるのであれば、
      一般車のほとんどが今はAT車ですから、クラッチ御免のAT免許で充分だと
      思います。くるみさんのお気持ち次第ですね。教官の方は10日間しか
      乗車していないので、もう少し頑張ってみたら、と言われたのでしょうね。

      私は意地を張りとおして無駄金払ってMTで乗っていますけど、クラッチ操作
      が無いAT車はそれだけで大変楽だと聞いています。MTからATに変えられた方
      も多くこのサイトにいらっしゃいます。ATで免許を取っておいて、後で限定
      解除でMT免許にされた方も多いです。くるみさんが精神的にまいってしまう程
      クラッチが厄介なのであれば、ATに変えてみるのもいいかもしれません。

      ただ、5項目でつまづいていらっしゃるとのことですが、誰でもその頃は一度は
      つまづくものです。クラッチ操作だけが失敗の原因ではないかもしれないことを
      付記しておきます。


    【2】 RE:MTからATへの変更   回答者:もっち さん
       2002年5月2日(木) 16時57分
      私は最初ATで免許をとって最近AT限定解除しました。やっぱり運転に慣れてからMT操作を習得するとすんなりいきますね。私が教習所に行ってた時も(合宿ですが)変更してる人はいました。結構いるみたいですよ?MTで嫌になって通わなくなってしまった人もいるし、迷ってるくらいなら変更しちゃったほうがいいと思います。そんで友達の車とかで運転慣れたら限定解除すればいいですよ!ただし、お金は余計にかかりますけど・・・。

    【3】 RE:MTからATへの変更   回答者:登録回答者 trad_8885 さん trad_8885さんからのメッセージ
       2002年5月2日(木) 17時2分
      こんにちは、trad_8885です。
      大変なのはわかりますが、しどういんりの

    【4】 RE:MTからATへの変更   回答者:あゆ さん
       2002年5月2日(木) 20時54分
      おぉぉ〜大変そうですね。
      私はATしかもっていません。MTからATにしたこ
      いると思います。っていうかいますよ。
      まだ1段階ですよね。10日しか乗ってないから分からない部分も
      多くて当然だと思います。
      ただ、今後MTのほうが乗る機会が多いとなりますと
      複雑ですね。
      ATにして、限定解除してもたった4時間でMTの技術が完璧に身につくかというと、難しいといわれます。
      実際、限定解除では路上に出れませんしね。
      今後MTに乗る機会が多いのなら、普段の教習最短全でも34時間で
      習得していくほうが確実なものになると思いますよ。
      そのへんはくるみさんの考え方次第になっていくと思います。
      私はATでとったけど、MTに乗りたくなってる一人です。
      とにかく、免許取るまで、どっちにしても頑張ってくださいね☆

    【5】 RE:MTからATへの変更   回答者:登録回答者 trad_8885 さん trad_8885さんからのメッセージ
       2002年5月2日(木) 22時38分
      \(^o^)/こんばんは!trad_8885です。
      何か中途半端なPC操作で回答が中途半端になってごめんなさいm(__)m。
      さて、「くるみ」さんの悩んでいる件ですが、判断するには微妙なところですね!!
      だって、ご自宅の車はMTなのに、ATに変更って何か変だと思いませんか?
      確かに、時代はAT車が乗用車の90%以上というATの時代ですからわざわざMTに乗る時代ではないことは確かです!!でも、自宅の車=練習車となりますから事情は複雑ですね!!自宅の車がATで、取りあえずATを取得して、その自宅のAT車で練習して、慣れてからMTにチャレンジするのは理解できますが、自宅の車がMTでAT限定を取得すると練習する機会は無くなってしまいます!!難しいところですね。
      僕は、指導員の先生の意見は「的を得ている」と思いますよ!!
      ATに変更するのは、最後の最後の選択肢だと思います。話は反れますが、昔は、MTしかなかっのですから、このぐらいの教習でぶつかる壁をクリアできないと免許は取得できませんでした!!(確かに時代は異なりますが・・・)
      昔なら、「くるみ」さんは登校拒否になって、ギブアップしかないということになります!!(少しキツイコメントでごめんなさいね!!=頑張って欲しいから言ってます)
      「くるみ」さん!!誰でも壁にぶち当たります。今、根性を入れて「ふんばり時」だと思います。これをクリアできたら、おそらく教習は楽しくなるでしょう!!
      ご自宅のMT車という事情や、仮にATにしたときに、限定解除の費用や苦労を考えると、「今、やるしかないでしょう!!」きっと乗り切れますよ!!
      今頑張ってください!!その後、絶対、良い結果が生まれますよ。

    【6】 RE:MTからATへの変更   回答者:TRY さん
       2002年5月2日(木) 23時26分
      僕としては、余計な心労と出費がかさむぐらいなら、MTからAT変更
      は全然構わないし、ちっとも恥かしくないと思います。
      車というのは、最終的に事故無く他車に迷惑を極力かけずに公道を
      運転できれば良いと思います。自分は学生の時に金が無くて、24で
      やっと財力ができて教習所に通いましたが、最短距離で車に乗れる
      ようにするためAT限定で取りました。

      しかし、くるみさんの場合は家の車がMTという大きな障害があります。
      家の車に乗る場合、なんとしても先にMT免許が必要です。車というも
      のは簡単に買い替えもきかないでしょうし、現実的にはMTで取る方が
      良いと思うんですがどうでしょうか。
      AT限定でとって限定解除もありますが、限定解除は最低4時間で結構
      キツイです。自分も解除しましたが、いまだに公道をMTで走ってませ
      ん。補習も無かったので経験ほとんど無しです。はっきり言って危険
      です。家の車に乗るならMTで練習しておくべきです。マイカーを持つ
      か買いかえるなら話は別ですが。

      あと、車の操作って色んな要素が組み合わさってますよね。最初の頃
      って、それをいきなり一度でやらなきゃいけないから、上手く行かな
      くてへこむ人はたくさんいます。できないことを一つ一つリストアッ
      プして、それを順々に克服していくといいと思いますよ。課題を整理
      しないと、頭がこんがらがって上達が遅れます。あとイメトレとか。

      最終的な決断は自分で決めるでしょうけど、ご参考まで。


    【7】 RE:MTからATへの変更   回答者:BALL さん
       2002年5月2日(木) 23時51分
      こんばんは。私はMT→ATに切り替えました。
      1段階のとき、MTで数時間練習しましたが、くるみさんのようになかなか先に進まず
      悩みました。複数の指導員のアドバイスもあり、ATに切り替えました。
      その後、各項目を少しづつクリアできるようになってきました。
      今では、早い時期に切り替えて本当によかったと思います。
      私も、家の主人の車はMTです。だから免許を取っても乗れないのですが、
      時期をみて、限定解除をしようかと思います。
      ATで先に取って、限定解除というのが早くとれる近道とも、ある指導員の先生は
      教えてくれました。。。
      tradさんがおっしゃるように、ふんばって、頑張る。。
      それも大切なことですが。。ある項目でストップするとその分、延長教習料金が
      かかることも事実。。私はその事も十分に考えた結果、切り替えました。
      決めるのは、くるみさんご自身です。ご自分にとって一番いい方法を考えてみて
      下さいね。ちなみに。。私も適正診断の結果はよくなかったですよ。。
      大丈夫。そんな私も今、路上に出て練習してるのだから。。
      頑張って!!

    【8】 RE:MTからATへの変更   回答者:sawa さん
       2002年5月3日(金) 10時6分
      こんにちは。sawaです。

      家の車がMTで・・・という状況の人は結構いるんですね。くるみさんと
      BALLさんと同じく私も家の車がMTで・・・。普通免許をやむなく取得
      することになってしまい、ほぼ2ヶ月毎日教習所通いでした。
      その間凹むことも多く、ATに変えたいと通い始めのころは思いましたよ。
      クラッチなんてやっかいなものがあるからいけないのだ!としょうもないことを
      思ってみたり・・・。あっすいません、私のことを話してしまいました(汗)

      皆さん仰ってる事ですが、ATに変更したって限定解除っていうテも
      ありますよね。確かに公道を走って教習するわけじゃなさそうですから、
      結構人の少ない道路で限定解除後も練習したりしないといけないかもしれません。
      でもそれはご自身のことですから私が口をはさむことではないですね。
      あとあと限定解除するなら今ここでがんばったほうがいいとやはり思って
      しまうのですが、体こわしたりしたらどうしようもないですからね。

      私が言いたいのは、くるみさんに前向きな気持ちを持ってほしいという事です。
      誰ものっけからうまくできる人はいないのですから。
      できないと思ったらできませんし、できると思えばできるようになります。
      私も10時間最初の項目で補習を延々とやり、ブルーになったりしましたが
      今きちんと免許とれてますから。ATに変更しても難しいことはあると
      思いますし、凹むこともあるかと思いますが常に気持ちは前向きに、
      「できるんだ!!!」って気持ちを忘れずにがんばってくさい。

      ふぁいとぉです!


    【9】 RE:MTからATへの変更   回答者:まゆぽん さん
       2002年5月3日(金) 10時8分
      壁にぶつかってしまった、って思っていらっしゃるようですね。
      私も1段階の4時間目の頃そうでした。しかもそういうときに限って
      厳しい先生にあたってしまい、教習中に涙をこらえるので精一杯なくらいでした。でもその話を夫にしたら、「壁にあたるってことはないんだよ」と
      言われました。スポーツでもなんでもはじめてちょっとすると
      壁に突き当たったような気がするけど、それはほんの少しだけ慣れて
      周りが見えるようになってきて、一瞬自分だけわからなくなってしまう
      ような時がある、と。でも他人からするとちゃんと上達してるんだよ、
      とのこと。それで、「確かにちょっと前は車の運転なんて考えたことすらなかったのに、今はとにかく動かせているんだよな〜」、と思い、急に気楽になりました。そしたら、次の日からスッとなんとなく感覚がわかってきた気がしました。

      私は33歳で、くるみさんより年齢も上です。
      運動神経もまるでなくて、運動会ではいつもビリでした。
      でも今のところ仮免も一発で合格したし、2段階も順調にいっています。
      私の友人でスポーツ万能なのに、免許取得をするのにかなり大変な
      思いをした人もいます。
      「自分は能力がないんだ・・・」なんて落ち込まずに、
      お互い頑張りましょうよ!
      とにかく感覚を忘れないように毎日乗るのがいいと思います。

      それでも、やっぱり、と思うなら、ATに変更して、免許取得後、
      ご自分専用の中古車などを買う、っていうのはいかがでしょうか?


    【10】 RE:MTからATへの変更   相談者:くるみ さん
       2002年5月3日(金) 22時28分
      皆さん、暖かく、親身に答えて下さりどうもありがとうございました。
      今の私には、どなたのアドバイスもとても有難く嬉しかったです。
      結論から言うと、昨日自分でいろいろ考え、皆さんのアドバイスも参考にし、
      今後の(あと何ヶ月もかかるであろう)教習所生活を考え、本日ATに変更
      しました。もちろん、家の車がMTなので「何で?」って矛盾する選択に
      なりますが、やはり私の性格やら技術的なもの、もろもろを考慮すると、
      今後苦労に苦労を重ね、みきわめやら、検定やら、の事を想定すると、
      あわよくば教官に判子を押してもらっても、きっと路上に出る前の段階での
      合格は非常ーーーに厳しいだろう、と思います。
      (本日、仮免前の技能講座でその事をひしひし思い知らされました)
      tradさんのおっしゃるように、ひと昔前に通っていたらギブアップの結果
      だったな、という事を考えると、自分がとても情けない・・・と
      凹むのですが、今は気持ちを切り替え、来週からATで頑張ろうと思います。
      ATに変えたからといって、項目をスムーズに進めるとは思っていません。
      いかんせん不器用なもので。ただ、このままMT教習で涙しながら、
      登校拒否になる前に、決心して変更しました。
      MTとATの教簿は色が違うのですが、私の場合途中で変更したので、
      表と裏の色が別々(張り合わせて作った即席の教簿)になってしまい、
      かなり恥ずかしい・・・途中でギブアップしました!というのがバレバレに
      なりますが、それも自分の選択でなった事、・・・と言い聞かせるようにします。

      数ヶ月先に晴れて免許が取れたあかつきには、それまで頑張った自分への褒美として中古のAT車を買いたいと思います。それを目標に頑張ります。

      せっかく、MTで頑張れ!と書いて下さった方には大変申し訳ない気持ちですが
      自分の精神的なものを考え、決めました。
      それぞれの皆さんの立場でのアドバイス、励ましのお言葉に感謝しております。
      また、何かあればよろしくお願い致します。ありがとうございました。


    【11】 頑張ってください!!   回答者:登録回答者 trad_8885 さん trad_8885さんからのメッセージ
       2002年5月7日(火) 3時23分
      trad_8885です。
      「くるみ」さんのお気持ちはわかりますよ!!
      いろいろ考えた上で、決断されたことと思います。
      これからは、「気持ち新たに」ATでの教習に励んでくださいね。
      何も凹むことはありませんよ!!ご本人が良いと思う方法が1番良いことです。
      僕は、「くるみ」さんのご自宅の車のMTの事情を聞いて、ただ単に「合理的」と感じた方法をコメントしただけです(心情まで理解できてなくごめんなさい)。
      確かに、ATでの教習はクラッチ操作を気にしなくて良いので、運転に集中できます。MTのときより運転に「ゆとり」が生まれて来ます。十分に慣れてから、必要なら限定解除すれば良いのですよ(費用は別問題)。
      これからも、応援しますので頑張ってください!!
      AT車(中古車)を購入するしないは、卒業したときの「くるみ」さんの心情で判断されても遅くないと思います(安い買い物ではないですから)。
      卒業時、運転に対し心の「ゆとり」があれば、その勢いで限定解除することも可能です。そうすれば、そのままご自宅のMTに乗れますからね!!頑張ってください。

    【12】 RE:MTからATへの変更   回答者:sawa さん
       2002年5月7日(火) 15時50分
      くるみさんこんにちは!まだ見てくれているのかしら?

      変更するのは恥ずかしいことではないですよ!実際私だって何度そう
      思ったか知れません。今はATが主流で、なんで家の車がMTなんだよぅ!と
      不満をもちながら教習していたものです。私の場合は補習料金がかからない
      安心パックっていうやつだったので変更は夫が許してくれなかったし、
      私自身も負けん気が強いので「くそーーーーー!!!」と思いながら
      続けてたっていうだだけで。

      自分専用のAT。憧れちゃいますぅ。きっとMTより楽しい教習になるかと
      思いますよ。(私がそうだったから・・・)ハンドル操作やらはイメトレで
      きっと克服できるはずです。なんでもできると思えばできちゃうものですし。

      がんばれーーーーー!陰ながら応援しています!


    【13】 RE:MTからATへの変更   相談者:くるみ さん
       2002年5月7日(火) 18時10分
      tradさん、sawaさん、度重なるレス、どうもありがとうございました。
      相談させて頂くのは初めてだったのですが、皆さんの思いやりに満ちたアドバイスや励ましの言葉は、私の今後の教習生活の励みになります。
      ATに変更して、やはりクラッチ操作やギアチェンジの焦りがなくなり、思いの他
      運転にゆとり(目視や先を見る意識など)が出始めてきたように思います。
      といっても、まだAT教習3時間目ですけど・・・。
      MTで進められなかった項目も判子を貰い、今日は初めて教官にお褒めの言葉を
      貰い、心の中でうるうるきてしまいました。これから、どんどん教習も難しい過程に入りますが、凹みながらも何とか前向きに地道に頑張っていきたいと思います。
      また、今後ともよろしくお願い致します。


<返信記事数13


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所