左大回り
相談者:
ゆーみん
さん 2002年4月26日(金) 21時4分
|
昨日も相談したゆーみんです。今日は2度目の実技で、左回りをしました。カーブでも減速できるようになったのですが、どうしても大回りになりがちです。先生に言われた通りにすればうまく出来るのですが、自分の判断ではどうしても大回りになってしまうのです。何かコツとかありませんでしょうか?
<返信記事数 6>
【1】
RE:左大回り
回答者: かねじゅう
さん
2002年4月26日(金) 21時19分
おそらく原因は視線ですね。視線が近い、視点が悪い、と言うところでしょう。具体的に言うと、視線はおよそ速度の3倍、つまり20キロなら60メートル先を見てください。視点はセンターラインを見てしまう人が多いのですが、センターラインを見ないようにしてください。見てしまうと逆にセンターラインによってしまいます。自分が行きたいほうを見てください。センターラインのほうには行きたくないでしょ?
【2】
RE:左大回り
相談者:ゆーみん
さん 2002年4月26日(金) 22時8分
かねじゅうさん、昨日に引き続きありがとうございます。「遠くを見て」と確かに何度か言われました。直線では遠くを見れるのですが、カーブになるとカーブばかりが気になって視線が近くなっていたと自分でも思います。明日は実技はないのですが、明後日あるので《視線を遠くに》を心がけたいと思います。またわからないこと、不安なことがあったら相談すると思いますが、よろしくお願いします。
【3】
RE:左大回り
回答者:まゆぽん
さん 2002年4月27日(土) 22時43分
現在2段階で奮闘中のまゆぽんです。 私も入所3日目くらいでカーブの感覚がよくわからなくなってしまい、 「自転車は乗れますよね?」とまで言われてしまいました。 でもそのときの教習で、やはり「視点が近く、しかも1箇所で固まっている」、と言われました。 その先生の教習を受けた次の日から、急に感覚がつかめてきたような気がします。 ほかの方もおっしゃってますが、とにかく視線は遠く、でもチラチラッと カーブの様子もみながら運転するのがいいと思います。 コツはカーブの先を見て「自分の車をあそこへ持っていこう」と イメージするんです。そうすると自然と動いていきますよ。 まだ2度目の教習ですよね。あせることはないと思います。 なるべく日を空けずに教習所に通いましょ。 お互い頑張りましょうね!!
【4】
RE:左大回り
相談者:ゆーみん
さん 2002年4月28日(日) 15時30分
まゆぽんさん、ありがとうございます。今日教習の予定だったのですが、体調を崩し、GW中はお休みすることにしました。なにしろ教習に入れば大丈夫なのですが、教習前は極度の緊張で食事もとれなくなってしまいます。約1週間空いてしまうので、ちょっと不安です。大丈夫でしょうか??休み中もイメージして練習しようとは思うのですが、心配です。
【5】
RE:左大回り
回答者:BALL
さん 2002年4月28日(日) 18時1分
ゆーみんさん、 上手に気分転換を取りながら、教習に望みましょ。 ご飯もちゃんと食べて、そんなに考えすぎずに。。。 1時間1時間こなすうちに、一歩づつ近づいていくはずです。。 頑張って!
【6】
RE:左大回り
相談者:ゆーみん
さん 2002年4月28日(日) 19時23分
BALLさん、ありがとうございます。前の教習所へ通ったときもストレスで、体に変調を起こしてしまったので、またなるのかと不安もあります。私は毎日通うと疲れが出てしまうようなので、間をおいて、時間をかけて頑張ろうと思いました。BALLさん、暖かい言葉、ホントにありがとうございます。
<返信記事数6>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|