Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《停止について》  返信記事数:3

相談期間は終了しました 停止について   相談者: takui さん
   2002年4月26日(金) 17時32分

    現在2段階の前半をこなしているんですが、車を停止させる時にどうしてもガクッていう感じの停まり方になってしまうんです。指導員にも「運転者はハンドルを持ってるからそれでもいいけど、同乗者には結構つらいから、もっと優しく停まりなさい。そうしないと同乗者を酔わしてしまうよ」と言われました。自分的にはゆっくりブレーキを踏んでいってるつもりなんですが、どうしてもガクッてなってしまいます。なにか滑らかに停まる方法はないでしょうか??
<返信記事数 3

    【1】 RE:停止について   回答者:TRY さん
       2002年4月26日(金) 20時31分
      完全に止まる前にブレーキを緩めてゆっくり止まると良いと思います。
      踏み始めや踏み終わりは優しく扱うと良いですよ。徐々に強く踏んで
      緩めながら止まるのが一番優しいです。場合によっては最初から強く
      踏むこともあると思いますが、止まり際に上手くブレーキを緩めれば
      大体大丈夫でしょう。
      踏みっぱなしでそのまま止まると、車の前部に荷重がかかったまま止
      まるから、停止した時反動で後ろにガクッてなります。

      ブレーキは調整するものなので、足は上手く使うと良いと思います。


    【2】 RE:停止について   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2002年4月26日(金) 21時8分
      スムーズなブレーキで大事なことは最後の止まる瞬間です。たとえば30キロから停止するとき、5キロぐらいまでは強めに踏んでも結構大丈夫です。肝心なのは5キロから完全に停止するまでです。そのときどうしても力が入り過ぎてしまいますが、そこで力を抜くようにするといいですよ。

    【3】 RE:停止について   相談者:takui さん
       2002年4月27日(土) 11時35分
      TRYさん、かねじゅうさん、どうもありがとうございます。次に乗るときに、停まる前の事を意識して乗ってみます。


<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所