やってしまった。
相談者:
ひたか
さん 2002年4月3日(水) 23時58分
|
免許を取って、約1週間。今日のことです。夜、車を運転してたんです。 そして、前の車が右折したとき、自分も右折しようと前を見たら、車はまだ、来る気配じゃなかったので前車の車に続いて右折したら、もう自分の前に車が来てて、そこをゆっくり右折してたら・・・。あと1秒遅かったら、ぶつかっていたって云うことだった。教習中は、無かったのに・・って言う言い訳は通用しない。 教習中だったら、前方の確認をしてから行くのに・・・。恥ずかしかった。 免許を取って、1週間経っていないのに。 また、教習所行って試験場行ってあんな事はもうしたくない。 また、今日から、気を引き締めて運転します。
<返信記事数 3>
【1】
やっちゃいましたね?
回答者: trad_8885
さん
2002年4月4日(木) 0時34分
\(^o^)/こんばんは!trad_8885です。 「やってしまいましたね!!」さて、免許を取得した「ひたか」さんには、厳しく意見します(笑)。 ご存知のことと思いますが、夜は他の車もスピードを出しています。出す人は80キロ/時速ぐらい出している心無いドライバーがいます。想像以上に早く近づいてきます。ここでひとつ勉強していただきたいことは、「右折は自分のペースで、右折しないこと!!」前の右折車輌に連なって右折しないように!!自分の前の視界がクリアになって、自分の目で確認して右折してくださいね!! さて、教習所では勉強しないことですが、「右折車」と「直進車」の事故では、どちらに多くの過失責任が発生するのか?等は教えてもらわなかったと思います。しかし、現実は、良くある事故です。でも、「右折」と「直進」の責任関係を知らない人が事故を起こします。「右折車」は、直進車の進路を妨害するような行動を取ってはいけません。つまり、直進車にブレーキを踏ませるような運転をしてはいけません。基本的には、事故の際、右折車はどんなに正当な右折をしても、その事故の 70%の責任が発生します。場合によっては80〜90%の責任を負うことも珍しくありません。右折は十分に注意してください。 また、逆に、自分が直進車のときは、「直進車」が優先だから、わざと突っ込んでみたり、クラクションを鳴らして直進する心無いドライバーには、ならないでください。仮に自分が「直進車」で事故を起こしても無過失にはなりません!! 10〜30%の過失責任が発生します。もらい事故のような感じの「右折」と「直進」の事故でも「直進車」にも責任があります。事故太りは、絶対にありません。 タイヤが回っていれば、絶対に運転業務上の過失責任が発生します。それだけ、車の運転には責任が重いということを覚えて安全運転をしてください。 頑張りましょうね!!
【2】
RE:やってしまった。
回答者:あゆ
さん 2002年4月4日(木) 0時45分
はじめまして、 やってしまいましたか。。。。でも、夜の運転は怖いですねー 私は逆に速度出せないほうなんですけど やっぱり回りの車は怖いです!!だからそれだけ 注意が必要ですよねー tradさんの言うように、右折車のほうが過失が大きいのです。 (って何でしってるんだろう^^;) だから、「大丈夫だろう」と思って、 前を見ないで曲がってしまうと大変危険ですね。 私もたまに、すごく近くまできていて危ないっていうのも なくはないですけど、ちゃんと対向車を見てから 行くようにはしています!! 焦らず運転することが大事ですかね☆☆ 教習中はやっぱり指導員も見てるしちゃんと運転しようと思うの かもしれないですね。慣れは危険ですよー 事故にならなくてよかったです。この失敗を生かして 今後は気をつけて運転してください!!
【3】
RE:やってしまった。
相談者:ひたか
さん 2002年4月4日(木) 1時12分
皆さん、きついお灸ありがとうございました。 知ってます。『直進車が優先』って、その時は、距離感がとれて無くて。 「〜だろう」運転をしてしまったんです。「こないだろう」って。 俺は、あと2日しか出来ないのでいまの内になれとかないとと思って、運転してるんです。あと2日したら、岐阜に行くんです。そこでは、車ではなく自転車か原付なんです。 それだから・・。今と思って、運転しています。 焦らずに、運転します。 皆さん、ありがとうございました。
<返信記事数3>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|