Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《恐い》  返信記事数:6

相談期間は終了しました 恐い   相談者: さと さん
   2002年4月3日(水) 1時13分

    こんにちわ!さとと申します。宜しくお願いします。
    私は、3月5日に免許を取ったのですが
    今だに1人で運転したことがありません。
    いつも、旦那が横に乗ってくれるのですが
    横に乗っている旦那いわくが、
    最後に必ず「今日は3人ひいたね」とか視野が狭いから
    おまえの運転は恐すぎるとか言うんです。
    旦那が言うのも無理ないので気を付けながら運転はするんですが
    なんだか、自分でも恐くて1人で運転するのが恐ろしくなりました。
    こうなると、ペーパードライバーになってしまいます。
    悩んでます。いいアドバイスおねがいします。
<返信記事数 6

    【1】 RE:恐い   回答者:登録回答者 上州児 さん 上州児さんからのメッセージ
       2002年4月3日(水) 7時0分
      こんにちはさとさん上州児と申します
      さとさんの気持ちも分りますしご主人の気持ちも分ります、しかしさとさんにとっては今が一番大切な時期なんです。
      運転が恐いのも分りますが、気持ちを入れ替えて運転に専念して頑張って下さい、誰でも最初は同じ気持ちで運転したのです、私も何十年か前にはさとさんと同じ気持ちで運転しました、しかし今は教習所の指導員です、運転というものは少しの努力の積み重ねを繰り返しながら少しづつ上達した行くものだと私は思います。
      ですから、さとさんのペースで少しづつ運転しながら上達していってもらいたいと私は思います、ただ初心者に多い特徴的な事故形態がありますのでちょっと(一つだけ)お話します。
      交差点の右折です、初心者は対向車(優先車)との判断が正確に素早く出来ないですので、無理をして右折をしないことですね、ご主人が行けるよと言ってもさとさんが行けると思わなければいってはいけないのです、ここがさとさんのペースでということなのです。
      また、時間がありましたらお話したいと思います、さとさん今が一番大変ですけど頑張って下さい。

    【2】 RE:恐い   回答者:kin さん
       2002年4月3日(水) 9時13分
      KINです。こんにちは。

      私も一人で運転するのは、せいぜい自宅から実家(歩いても12分くらいの
      ところ)までですね。勤めていますから完全に週末ドライバーです。
      家族以外の人を乗せるのは絶対ダメ!と、今でも
      言われています。そろそろ一人で乗る練習しなくてはと思うのですが、
      時々後ろから「ギア!」とか「ブレーキ!」と罵声が飛んできます。

      怖いという気持ちはある程度持っていたほうがよいと思いますよ。
      慣れてくる頃が緊張感がゆるんで一番危ない時ですから。
      これも教習と同じで、個人のペースで徐々に慣れていけば
      よい事だと思います(上州児さんもおっしゃっていますね)。

      ただ、あまりご自分を卑下しないでください。運転とは楽しいものと
      背中合わせに恐ろしいものだと私も思っています。


    【3】 RE:恐い   回答者:あゆ さん
       2002年4月3日(水) 10時19分
      はじめまして!私も最初は怖かったです。
      教習所の車とも全然違うし、感覚もつかめず、
      親は横でうるさいし、自信なくしそうになったこともあります。
      怖いって気持ちは誰にでもありますよ、でも
      ここで乗らないと、もっと怖いって気持ちになると思います。
      ペーパーの人はまさにそれじゃないかなぁ?
      せっかく頑張って免許取ったんです☆
      いっぱい乗っておきましょう!!初心者のうちに
      慣れてしまえばもう何も怖くないのです。
      周りの車が怖ければ、「みんな初心者を経験してるんだ」ってことを
      思い出してみては??
      自分のペースで焦らず運転すれば大丈夫です。
      少しづつ分っていくものです。

    【4】 RE:恐い   回答者:Chiwa さん
       2002年4月3日(水) 13時33分
      こんにちは。Chiwaと申します。
      僕も免許を取って約一ヶ月半の新米ドライバーです。
      最初は父と一緒に乗って、注意されまくって、運転がイヤになったときもありました。
      それでも乗ってるうちに余裕が出てきて、周りの状況が見えてくるようになりました。
      それである日、駐車車両+対向車のよけ方が結構うまかったらしく、父に初めて誉められたんです。
      それから自信がついてきて、だんだん楽しくなりました。
      今は一人で毎日のように乗ってますが、やはり怖いです。狭い道とか特に。
      とにかく、たくさん乗ることが良いと思います。
      それから周りの目はあまり気にしないこと。初心者なんだから下手で当たり前です。
      とにかく頑張りましょう!せっかく免許を取ったんだから、ペーパーになったらもったいないですよ。

    【5】 RE:恐い   回答者:走り屋予備軍 さん
       2002年4月3日(水) 15時37分
      はじめまして
      現在教習中のものです。さとさんの場合免許をとって車に乗れる環境があるのでめぐまれていると思います。
      世の中には、自分を含め免許をとっても車に乗ることができない人なんてたくさんいます。
      自分の場合なんて免許とった時のことを考えて、わざと教習と教習の間をあけて乗ってるくらいですから・・・気分的にはペーパー教習を受けてる感じでやっています。
      日本語って奥が深くてさとさんのように言われてしまうと萎縮してしまいます。
      旦那さんに言葉の表現を変えてくれるように頼んでみてはどうでしょうか?
      例えば・・・右折する時にさとさんが歩行者の存在に気づいてなかったとします
      たぶん「今、歩行者がいたぞ!」とか「おまえもう少しでひくとこだったぞ」って言われてると思います。それを
      「今、歩行者が渡ろうとしてたんだけど気づかなかった?」とか
      「もう少しでひきそうになったから次からは横断歩道の左右に注意して」っていうふうに言葉の表現を疑問形か意識して考えさせるように言ってもらうようにすれば、運転が上達していくのではないでしょうか?

    【6】 RE:恐い   相談者:さと さん
       2002年4月3日(水) 16時17分
      ありがとうございます。
      やはり、自分のペースが一番ですよね。
      私自身少し焦りすぎてたのかもしれません。
      これから、暖かくなるのでドライブ気分で
      運転の練習をしていきたいと思います。
      本当にありがとうございました。


<返信記事数6


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所