Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《方向変換》  返信記事数:5

相談期間は終了しました 方向変換   相談者: あり さん
   2002年3月31日(日) 13時37分

    はじめまして。
    2ヶ月前からだらだら通ってこの前方向変換と縦列駐車が終わったのですが、
    私が通っている教習所では左からの方向変換をやらないんです。
    指導員に「反対からはやらないんですか」と聞くと「それは2種だから」と言われてそうなのかと思っていましたが、皆さんの質問や回答を読んでいるとちゃんと両方向からやっているような…
    これで試験に受かっても運転するのになんだか不安を覚えます。
    これって私が通っている教習所だけなのでしょうか。
    というか、これで免許取れても大丈夫なんでしょうか…
<返信記事数 5

    【1】 RE:方向変換   回答者:TRY さん
       2002年3月31日(日) 14時26分
      方向変換の右左は教習所の自由なんでしょうかね?
      私の場合は左ばっかりでした。右をやった覚えが
      あまりありません。

      ところで免許取った後のことですが、例え教習所で
      練習していてもバック系は最初ハッキリ言って辛いです。
      でも免許取った後は取った後のことなので、今は教習
      に集中してて大丈夫です。ちなみに左バックのコツは、
      左後輪の位置と寄せたい角の関係の把握です。左後輪
      が寄せたい角を通りすぎたら、どんなにそっちの方に
      ハンドル切ってもぶつからない事が分かると楽になり
      ます。

      バック系の話は、免許取ってまず自分でやってみてから
      もう一度相談されてはどうでしょうか。


    【2】 RE:方向変換   回答者:Candy さん
       2002年3月31日(日) 14時40分
      こんにちは、ありさん。Candy(♂)と申します。

      方向変換ですが・・・
      なんか変な話ですね!
      私が卒業した学校では卒業検定では「縦列駐車か方向変換(左右どちらか)」を行うので確実に操作できるように教習しました。
      ちなみに卒業した学校は「県公安委員会指定校(実技試験免除)」ですが・・・
      受付(相談)の方に方向変換(左右)の教習を実施しないのか?という質問をしてみてはどうでしょうか?
      ご参考までに・・・

      By.Candy


    【3】 RE:方向変換   回答者:登録回答者 trad_8885 さん trad_8885さんからのメッセージ
       2002年3月31日(日) 14時44分
      こんにちは、多分、他のみなさんも右方向変換がメインだと思いますよ!!
      教習所の所内の構造から、右方向変換用になっている教習所が大半だと思います。
      中には、左方向変換もあるかも知れませんね。他の皆さんからの意見をいたたげると良いですが・・・
      さて、「あり」さんのおっしゃることは良くわかります。でも、教習所というものは、ある程度の運転の入門的な機関であり、卒業後は、新人ドライバーとして腕を磨く必要があります。教習所で教えられることには限りがあり、おそらくみなさんの理想的なドライバーの養成学校的存在ではありません。もし理想的な教習所が存在するならば、教習料が最低で100万円とかになっても不思議はないかも知れません。また、オーバーする人は、300万円とか500万円なんてのも当り前になるかも知れません!!そうすれば事故も減るし、僕個人的には大変良いと思います。でも、社会情勢や社会の自動車に対する認識や認知度、重要性というものとしては、そこまで求められていないのが現実ですね!!
      だからといって、運転が適当(いい加減)で良いというものではありません。
      つまり、卒業してから自己努力が最も重要だと思います!!確かに、試験に受かって、不安を覚えるのも最もです!!免許取得後は、自分で右、左の方向変換等々もっといろいろ自分で練習する必要があることは確かです!!ここで、僕がみなさんに伝えたいことは、教習所の卒業=立派なドライバーではありません!!あくまでも、1人で運転する最低限に近いレベルをクリアできただけで、卒業後は自らの努力が必要であるということです。あまり偉そうなことを言える立場ではありませんが、みなさんの自己の努力を期待すると同時に、僕も日々、運転に対する勉強は忘れないように頑張ります。みなさんこれからもよろしくお願いしますね!!お互い頑張りましょう。

    【4】 RE:方向変換   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2002年3月31日(日) 19時22分
      恐らく左のほうが難しいので、その教習所が独自にルールを決めたのでしょう。はっきり言ってまったく気にする必要はありません。むしろ好都合かも?

    【5】 RE:方向変換   相談者:あり さん
       2002年3月31日(日) 20時46分
      ご回答ありがとうございます。
      私は身分証明代わりに免許でも…と、まず乗らないだろうな〜なんて気持ちで
      教習所通いを始めたんですが、思いのほか車を運転するのが楽しくて
      ひとりで乗るときのことを考えるようになってからふと不安になったんですよね。

      確かに私も、免許をとること自体はやっとスタートラインに立つということであって、とってからの日々の研鑚やその積み重ねが大切なんだろうな〜と
      教習を受けるたびに思わされています。
      ただ、私は免許をとってもちょくちょく乗れる環境でもないし、
      隣に乗ってアドバイスしてくれるような人が近くにいないので
      実際乗る段になって、完璧になんてあたりまえできなくても、
      まったく経験がないよりは一回でも練習しているほうがなんとなくいいよな〜と思って…。
      でも皆さんの言葉でなんだかふっきれました。
      (というか、こ、好都合なんですか…??)
      とにかく今は教えられたことくらいはしっかりできるように教習に励みたいと思います。
      ありがとうございました!



<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所